油を使わず、高温の熱風で揚げ物をつくる『ノンフライヤー』。
脂肪成分がカットされたヘルシーな揚げ物をつくれるため、根強い人気があります。
こちらでは、唐揚げや天ぷら、冷凍食品などをヘルシーにおいしく調理できる『ノンフライヤー』を5つ厳選。
コストパフォーマンスや使い勝手、売れ行きなどからおすすめ順にランキング付してご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
(※各社から「ノンフライヤー」「ノーオイルフライヤー」「エアフライヤー」などいろいろな名称で展開されていますが、こちらでは呼称を『ノンフライヤー』に統一しています)
目次
『ノンフライヤー』でつくった料理が〝まずい〟は過去?
『ノンフライヤー』では、油を使わずに揚げ物を調理します。
初期に登場したばかりのころは、技術の限界から、ヘルシーでもおいしくつくることが難しく、〝まずい…〟などの口コミがよく見受けられました。
しかし2021年現時点では、各メーカーがしのぎを削り合い、高性能な商品が次々と生まれています。

もちろんレシピによって左右されますが、手順さえ間違わなければ、家庭で安定しておいしい唐揚げや天ぷらをつくることができます。
スーパーなどで買ってきた揚げ物の温め直しにも最適で、油分をカットしながら、カリカリに生き返ります。
『ノンフライヤー』でつくった料理が〝まずい〟のは、過去の話と思って大丈夫です。
冷凍食品、ポテトも!おすすめの『ノンフライヤー』・5選
【1位】Innsky ノンフライヤー 3.5L:¥7,980(送料無料)
まずは、操作がしやすく、安定しておいしいフライドポテトや唐揚げをつくることができる『ノンフライヤー』。
機器の操作や料理がそれほど得意ではない方も、直感的に使うことができます。
価格は、2021年3月時点では、通常¥9,999のところがamazonで20%OFFの¥7,980(送料無料)で購入できます。
50種類のメニューが記載されたレシピ付き。
鶏肉や魚を生から調理しても、ヘルシーながらカリッと仕上がります。
また揚げ物の温め直しや、冷凍食品の加熱では、よりおいしく調理することができます。
とくべつこだわりがない場合は、コストパフォーマンスを考えると、こちらを選んでおいてまず失敗はありません。
分解して洗いやすい点も好評です。
口コミでは、
唐揚げ → やはり本当の唐揚げと少し違っていて、ヘルシーな唐揚げになります (衣がまあまあパリパリ)
出典:amazon
カラッとできます。
生からつくるならコツが必要で
素焼きでも唐揚げ粉のやつでも上面はカラッとできました。
出典:amazon
コンビニで買った唐揚げとか冷凍商品をフライすると本当にさくさくします
食べ物にもよりますが、衣がしっかりしている揚げ物は味が全然違います
出典:amazon
など、とくに冷凍食品の加熱や揚げ物の温め直しで真価を発揮してくれる…!という声。
amazonでは、876個もの評価が入って☆4.4(※2021年3月時点)。
以下からぜひチェックしてみてくださいね。
また3.5Lに加え、少量サイズ(1.5L)も展開されています。
2021年3月時点では、本来の¥7,999から25%割引されて¥5,999(送料無料)。
一人暮らしの方など、少量サイズがご希望の方はこちらを検討してみてくださいね。
【2位】COSORI ノンフライヤー 3.5L CP137-AF:¥9,980(送料無料)
続いても、
- タッチパネルで操作しやすい!
- 冷凍食品や揚げ物を温め直すと、ヘルシー&カリカリ食感に!
- 生からポテトや鶏肉を揚げるのも◎
- 3.5Lの大容量
- 丸洗いOK
と、万能の『ノンフライヤー』。
例えば、フライドポテトなら、以下の4ステップで簡単に完成します。
口コミでは、
早速唐揚げ作って見ました。
食べ盛りの中3息子が大変喜びました。美味しくてヘルシーって大好評でした。
出典:amazon
きつい匂いとかもないし、音はあるけど(まあ、エアーフライヤーだから音あるのが当たり前だけど)凄くうるさいってわけじゃないし、洗うの楽だし、使いやすいですね。
出典:amazon
買ってよかったです。
使い方は簡単だし、スーパーで買ったお惣菜のエビフライや鶏の唐揚げ、春巻きなどがあっという間に揚げたてのお味になり感動しました。
出典:amazon
など、機能全般に満足されている方が多いです。
価格は、通常¥12,980のところが、2021年3月時点ではamazonで23%OFFの¥9,980とお安くなっています。
カラーバリエーションは、白・黒の2色。
ぜひこちらからチェックしてみてくださいね。
【3位】CalmDo 10-in-1ノンフライヤー AF-120CD:¥23,780(送料無料)
続いては、12Lの大容量が特徴の『ノンフライヤー』。
フライドポテト、魚、ステーキ、エビ、ピザ、ケーキ、ドライフルーツなど、10種類のプリセット機能がついています。
回転グリルなどBBQセットがついているため、大人数でのパーティでも大活躍してくれます。
口コミでは、
初めて使用してみましたが、とても良かったです。
素材と作るものに合わせて細かくコースを選択できるので、楽に料理ができると思います。
今回はフライドポテトを作ったのですが、サクサクでホクホクに仕上がりました。
出典:amazon
値段の割に、部品の品揃えがいい。
ポテトをあげてみたけど、油なしだからヘルシーでいい感じ。
出典:amazon
と、コースの豊富さや、使用シーンに合わせた調理ができることが好評。
amazonでは、53個の評価がついて☆4.3(※2021年3月時点)。
以下よりチェックしてみてくださいね。
【4位】レコルト(recolte) Air Oven エアーオーブン RAO-1:¥9,900(送料無料)
続いては、A4サイズのスペースにおさまるコンパクトな『ノンフライヤー』。
コンパクトながら、2.8Lとそこそこの容量。
3人ぶんまでは問題なく調理できます。
ロースト、グリル、ベイクに加え、既成の揚げ物の温め直しにも対応。
カラッとしたヘルシーな食感に仕上がります。
口コミでは、
ノンフライヤーは3台目
2台目は安物を買ったら何回使用して洗っても新品のような匂いが取れず廃棄
こちらは変な匂いもせず普通に使えます
フライドポテト最高
出典:amazon
唐揚げやチャーシューをヘルシーに作れるのも魅力的ですが
真価を発揮したなーと思ったのは、お惣菜の揚げ物です。
天ぷらや唐揚げを温め直し感覚で容器に放り込んで200℃で15〜20分放置するだけなのに驚くほどサックサクになってます。レンジやトーストでは出来ないです!
出典:amazon
など、前からノンフライヤーを使用していて乗り換えた方からも好評。
amazonでは138個の評価が入って☆4.2です(※2021年3月時点)。
ぜひチェックしてみてくださいね。
【5位】MOOSOO MA13 ノンフライヤー 4.5L:¥9,999(送料無料)
最後は、4人ぶん以上の調理に適した4.5L容量の『ノンフライヤー』。
どちらかといえば、一人暮らしの方より家族がいらっしゃる方におすすめ。
焼き魚、焼肉、ピザなどをおいしくヘルシーに調理することができます。
バスケットを開けると自動で電源がOFFになるため、安全性も◎
中のバスケットは、食洗機で丸洗いできます。
面倒な油の後処理がいらない、海外でも人気の『ノンフライヤー』。
ぜひ以下からチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか?
コストパフォーマンスや売れ行き、口コミなどからおすすめの『ノンフライヤー』を5つ厳選してご紹介しました。
『ノンフライヤー』で調理したものが〝まずい〟は、過去のこと。
冷凍食品や既成の揚げ物はとくにおいしく仕上げることができます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。