プリンを作る際に必要な「プリンカップ(プリン容器)」。
直にオーブンに入れることができる耐熱性の高いものや、使い捨てのもの、かわいい牛乳瓶型のものなど、各メーカーからさまざまな商品が登場しています。
こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどからおすすめの「プリンカップ(プリン容器)」を8つ厳選してご紹介。
あわせて、ダイソーやセリアなど100均での販売情報もご紹介します。
目次
「プリンカップ(プリン容器)」は、ダイソーやセリアなど100均で買える?
ダイソー(100均)
ダイソー(100均)では、『おいしいケーキ屋さんのひんやりプリンカップ』という5個入の「プリンカップ」が販売されています。
本体の耐熱耐冷温度は、110〜-5℃。
お近くのダイソー(100均)の店舗や、詳細はこちらからチェックしてみてくださいね。
セリア(100均)
セリア(100均)では、『耐熱ガラス製カップ』という名称で、プリンカップとしても使える容器が販売されています。
こちらは、レンジ・オーブン可の160ml容量で、価格は¥110(税込)。
セリア(100均)の店舗や、楽天でも展開されているのでチェックしてみてくださいね。
また以下では、コストパフォーマンスが高く人気の「プリンカップ」を厳選してご紹介しているので、とくべつ100均(ダイソー・セリア)の製品にこだわらない場合は参考にしてみてくださいね。
オーブン可や使い捨ても!定番人気のおすすめ「プリンカップ(プリン容器)」・8選
1.【耐熱ガラス】cotta シリコン蓋付きガラスプリンカップ 150ml
こちらは、耐熱ガラス製の「プリンカップ」。
日本最大級の製菓・製パングッズの通販サイト『cotta』のオリジナル商品で、開け閉めしやすいシリコン製の蓋がついているのが特長です。
下画像のように、蓋をしたまま電子レンジや蒸し器に入れることができます。
また、ガラスの本体は耐熱〜400℃と強度があるため、蓋を外せばオーブンに入れることもできます。
十分な耐熱性や熱伝導の良さなど、基本的な機能性が◎なことに加え、角が丸いかわいいフォルムも特長。
下画像のように、冷蔵庫の中などで重ねられるので収納性も良いです。
2022年5月時点では、SALE価格で展開されていて、
で、購入することができます。
開け閉めしやすいシリコン製の蓋がついていますし、見た目にもかわいいため、耐熱ガラス製の「プリンカップ」を探している方でとくにこだわりのない方はこちらを選んでまず失敗はありません。
口コミでは、
シリコンの蓋はアルミホイルを使わなくていいので、とても便利です。
出典:cotta.jp
冷やす際に積み重ねができるので省スペースになり助かっています。
角ばっていないので食べる時も洗う時も便利がいいです。
出典:cotta.jp
買い足し買い足し、いま家に20個くらいあると思います笑
出典:cotta.jp
と、蓋の使い勝手や収納のしやすさ、洗いやすさなどが総合的に好評です。
こちらからチェックしてみてくださいね。
2.【使い捨て】きくや 耐熱プリンカップ 蓋付 110cc
続いては、使い捨ての耐熱プリンカップ。
使い捨てプリンカップのなかでは飛び抜けて口コミ評価が高く、amazonでは、102個の評価が入って平均☆4.4です(※2022年5月時点)。
本体も蓋もプラスチック製で、耐熱温度は〜140℃。
価格は、2022年5月時点では、amazonでは100個入りが¥2,300(送料無料)で展開されています。
1カップ(蓋付)に換算すると、およそ¥24です。
口コミでは、
ちょうどよい大きさ
出典:amazon
始めは大丈夫かな?て思いましたが
170度のオーブン焼きもok
蓋の密閉も良かった!
出典:amazon
蒸し鍋で蒸していますが、変形もなく、大変満足しています。
出典:amazon
と、耐熱温度の高さやサイズ感などが好評です。
オーブンで使用しても問題なかったという声が複数上がっていますが、仕様上は〜140℃ですので留意が必要。
こちらからチェックしてみてくださいね。
3.【ガラス】cotta 牛乳瓶型プリンカップ(ポリ蓋付)90ml
続いては、牛乳瓶の形をした小型の「プリンカップ」。
瓶の素材はガラスで、ポリ素材の蓋がセットになっています。
耐熱ガラスではないのでオーブンは使用できませんが、そのぶんとても安く購入できます。
2022年5月時点では、
となっています。
かわいい牛乳瓶型のプリンカップは、下画像のように蓋にシールを貼るなどアレンジ次第でよく映えます。
口コミでは、
この瓶でプリンを作ると本格的な感じになります。
熱湯で煮ても割れないので嬉しいです。
出典:cotta.jp
蓋付きで保存できて、お手頃な値段だったのが決め手でまとめ買いしました。
まだ一つも割れる事なく優秀です。
出典:cotta.jp
可愛い形でふた付きなので、プレゼント用に使いました。
差し上げるにもおしゃれなので、リピしたいです。
出典:cotta.jp
と、割れにくさや安さ、かわいい見た目などが総合的に好評です。
こちらよりチェックしてみてくださいね。
4.【耐熱ガラス】iwaki(イワキ) 耐熱ガラスプリンカップ 150ml
続いては、耐熱ガラス食器メーカーとして知られる『iwaki(イワキ)』のプリンカップ。
100年以上の歴史を持つ老舗メーカーのプリンカップは、耐熱性が群を抜いています。
電子レンジ・オーブンに加え、食洗機も対応。
割れたり変色したりしにくく、もちろん蒸し器や湯煎も問題ありません。
本体だけの価格は、2022年5月時点では、amazonで通常¥385のところが¥255とセール価格で展開されています。
また、専用のシリコン蓋もセットで欲しい場合は、amazonで6個セットで¥3,600(送料無料)で購入できます。
口コミでは、
多少ぶつけても割れない。
きれいなガラスでティラミスなんかも層が見えてきれいに仕上がります。
本体のみ購入者(出典:amazon)
オーブンレンジでプリンを作りました。
連続で数回使用しましたが、使いやすくサイズもちょうどいいです。
本体のみ購入者(出典:amazon)
と、耐久性や透明度、サイズ感などが好評です。
こちらよりチェックしてみてくださいね。
5.【使い捨て】TOMIZ 樽型プリンカップ(蓋付き) 130cc
続いては、使い捨ての「プリンカップ」。
樽型のかわいいフォルムが特長です。
プラスチック製で、耐熱温度は湯煎で〜110℃。
価格は、10カップ(蓋付き)で¥297です。
口コミでは、
卵黄だけ使った、なめらかプリン用にこれを使ってます。
フタ付でこの値段は、リーズナブルでうれしいです。
出典:tomiz.com
たる型プリンカップ
とても気に入っています。
出典:tomiz.com
と、コストパフォーマンスやフォルムが好評。
こちらからチェックしてみてくださいね。
6.【ステンレス】 霜鳥製作所 ステンレス製プリンカップ 90cc
続いては、ステンレス製の「プリンカップ」。
安心の日本製で、90ccとやや小さめの容量が特長です。
ステンレス製のプリンカップは、ひっくり返した山型のプリンをつくるときに使われるのが一般的。
耐久性が高く、オーブンでも使用できます。
価格は、通常¥352のところが、2022年5月時点ではamazonで¥200で購入できます。
口コミでは、
少し小ぶりのプリンができます。
やはりいままで使っていたガラスの容器とは違ってすが入らず、均一にできます。
出典:amazon
商品の品質、対応共によかったです。
喫茶店で焼きプリンを作るのに役立っています。
出典:amazon
と、気泡が入りにくくプリンの仕上がりが良い点が好評。
こちらからチェックしてみてくださいね。
7.【磁器】TAMAKI ココット ボニーホワイト 160ml
こちらは、磁器製のホワイトの「プリンカップ」。
電子レンジや食洗機に対応していて、家庭用のオーブンは〜220℃までOKです。
160ml容量で、プリンの他にはクリームブリュレ作りにも◎
価格は、2022年5月時点では、
で販売されています。
口コミでは、
角部は少し丸みを帯びており、こびり付いたグラタン&プリン等も、スプーンで削ぎ取り易いです。
出典:amazon
使い勝手がいい大きさで、カスタードプリンを作ったり、ちょっとしたおかずを入れたりと大活躍してくれます。
出典:amazon
と、プリンのすくいやすさやサイズ感などが好評です。
こちらからチェックしてみてくださいね。
8.【使い捨て】プッチンつまみ付き プリンカップ 115ml
最後は、プッチンできるプラスチック素材の「プリンカップ」。
安心の日本製で、115ml容量です。
適応温度は〜110℃で、オーブンやレンジでの使用はできず、湯煎専用です。
破格の安さが魅力で、2022年5月時点では、
で販売されています。
家庭でプッチンできるプリンづくりに挑戦してみたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか?
定番人気の耐熱ガラス製のものから、使い捨てタイプ、かわいい牛乳瓶型のものやプッチンできるタイプまで、おすすめの「プリンカップ(プリン容器)」を8つ厳選してご紹介しました。
耐熱ガラス製の「プリンカップ」は、セリアやダイソーなど100均でも販売されているので、ぜひお近くの店舗で探してみてくださいね。