料理の下準備や、離乳食作りにも最適な「フードプロセッサー」。
「フードプロセッサー」1台で、〝混ぜる〟〝こねる〟〝すりおろす〟〝千切り〟〝みじんぎり〟など、キッチンを散らかせてしまう調理を何役もこなしてくれるなんて、すごいですよね!
今回は、
- 多機能
- コンパクト
- 洗いやすい
- 軽量
など、いろいろな面で使い勝手のよい「フードプロセッサー」を、おすすめ順に5つご紹介いたします。
(※価格はすべて2021年3月時点です。)
目次
【1位】パナソニック フードプロセッサー(1台4役/6役/8役)
まずは、amazonのフードプロセッサーカテゴリでベストセラー1位の売れ筋商品。
「フードプロセッサー」を初めて購入される方は、まずこちらをご検討されると間違いはないです。
1台4役(¥6,800[送料無料])、6役(¥10,000[送料無料])、8役(¥13,891[送料無料])の3タイプ。
それぞれ、上の画像で4役は①〜④、6役は①〜⑥、8役は①〜⑧(〝千切り〟や〝スライス〟も可)に対応しています。
キズがつきにくいガラス容器で、簡単に分解できて洗いやすいのも◎
離乳食作りにも便利な定番の「フードプロセッサー」。
ぜひチェックしてみてくださいね。
【2位】YUSIDO 離乳食用フードプロセッサー USB充電
続いては、離乳食作りにおすすめの「フードプロセッサー(最大容量:300g)」。
Amazon’s Choiceに選抜されている人気の商品で、なんと¥2,599(送料無料)。
とにかく安く離乳食用のフードプロセッサーを購入したい方に最適です。
画像(↑)のように、離乳食や大根おろしをたった10秒で作ることができます。
そのほか、豚肉なども「3cm程度に包丁でカットし」、そのままひき肉にできます。
USB充電式(コードレスで使用可)で洗いやすく、お手入れも簡単。
本体以外は丸洗いすることができます。
口コミでは、
コードを繋がずに、使えるのは、想像以上に便利です。音もそんなに気になりません。
器部分もガラス製なので、安心感があります。
出典:amazon
本体とボトルの間に蓋が入るので掃除がしやすいです
出典:amazon
など好評。
こちらからチェックしてみてくださいね。
【3位】LINKchef フードプロセッサー 250w ハイパワー
続いては、ハイパワーが特徴の「フードプロセッサー」。
4枚のブレード付きで、
- 刻む(千切り)
- 混ぜる
- 練る
- 潰す
- 砕く
- 泡立てる
などを、これ1台で手軽にこなすことができます。
上画像(↑)のように、4枚(2枚×2層)の刃で、少々硬いものでも砕くことができます。
口コミでも、
シンプルに食べ物を粉砕する機能のみに特化してる
出典:amazon
と、やはり強い粉砕力が好評です
価格は、amazonでは¥3,999(送料無料)。
ぜひチェックしてみてくださいね。
【4位】Philips マルチチョッパー 1.1L
続いては、みじん切り(千切り)におすすめの「フードプロセッサー」。
機能は、〝刻む〟〝混ぜる〟〝ミンチ〟の3役。
上画像(↑)のように、
- 均一サイズに刻むことができる
- 刻んだ後も水っぽくならない
の2つが特徴。
口コミでは、
一言で言うなら神です!
面倒なみじん切り作業とお別れ出来ました
出典:amazon
冷凍パイナップルや冷凍バナナでジュースを作ったら駅のスタンドのジュース屋さんより美味しいものができました。
出典:amazon
など好評。
amazonでは、¥7,680(送料無料)。
ぜひチェックしてみてくださいね。
【5位】山本電気 MICHIBA KITCHEN PRODUCT マスターカット 1台8役
最後は、
- きざむ
- する
- まぜる
- くだく
- あわだてる
- こねる
- ひく(ブレード)
- おろす(グレーター)
の8役をそなえた万能のフードプロセッサー。
ガラスの様に重くなく、プラスチックの様に傷つかない、ステンレス製のボウルが特徴です。
口コミでも、
とにかく容器が軽くて手入れがしやすいというのが
日常使いにとって最重要であり、それを満たしています。
出典:amazon
ステンレスは軽いし衛生面も心配ないし、臭いがつきにくいし、中身はプラスチックの上蓋から見える
→というわけでこの商品にしました。
出典:amazon
など、やはり使い勝手の良いステンレス製のボウルが好評。
amazonでは、¥12,800(送料無料)。
離乳食にもおすすめの万能な「フードプロセッサー」をぜひ検討してみてくださいね。
いかがでしたか?
洗いやすかったり、軽かったり、千切りやみじん切りに向いていたり、商品によっていろいろな機能や特性がある「フードプロセッサー」。
離乳食を作る子育て中のお母さんは、1台あるととても便利です。
参考にしてみてくださいね。