主に食パンを一定の厚さにカットすることができる「パンスライサー(パン切りガイド)」。
高級食パンブームにともない、均質な美しい形に簡単にカットできる「パンスライサー(パン切りガイド)」の人気が高まっています。
こちらでは、ダイソー(100均)やニトリでの販売情報と、コストパフォーマンスの高いおすすめの「パンスライサー(パン切りガイド)」を5つ厳選してご紹介。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
(※なお、価格は2022年5月時点のものです)
目次
「パンスライサー(食パン切りガイド)」は、100均(セリア・ダイソー)やニトリで買える?
ダイソー(100均)
2022年5月時点では、ダイソー(100均)で「パンスライサー(パン切りガイド)」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
少なくとも、ダイソー(100均)の公式オンラインストアには掲載されていません。
今後に期待です。
セリア(100均)
セリア(100均)では、2019年時点で『食パンカットガイド』という「パンスライサー(パン切りガイド)」が販売されていたという情報が見つかりました。

ただ、2020年以降での販売情報は見つかりませんでした。
ニトリ
2022年5月時点では、ニトリで「パンスライサー(パン切りガイド)」が販売されているという情報はみつかりませんでした。
少なくとも、ニトリの公式オンラインストアには掲載されていません。
また以下では、コストパフォーマンスや売れ行き、使い勝手などから定番人気の「パンスライサー(パン切りガイド)」を5つ厳選し、おすすめ順にご紹介しています。
とくべつ100均(ダイソー・セリア)やニトリの製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。
おすすめの「パンスライサー(パン切りガイド)」・5選
【1位】食パンカットガイドDX DXSCGW3:¥1,790
まずは、Amazon’s Choiceにも選抜されている「食パンカットガイドDX」。
迷ったときは、これを買っておけばまず失敗はない、という超定番人気の商品です。
以下の4つの厚さにカットできます。
- 10mm
- 15mm
- 20mm
- 25mm
カットするときに押さえとなる便利な補助プレートがついているため、誰でも簡単に均一な厚さに食パンをカットすることができます。
口コミでは、
軽量!
今までのと比べて軽く、しかも横幅の調整が出来るので自家製パンに使いやすい。
出典:amazon
まっすぐに切れます!!
母が食パンを真っ直ぐ切ることができず、毎回、落ち込んでいたので購入しました。
使いやすく、明らかに、以前の斜めカット(笑)が真っ直ぐに!!
出典:amazon
と、調整のしやすさや真っ直ぐに切れる使い勝手が好評。
amazonでは、¥1,790で購入できます。
以下よりチェックしてみてくださいね。
【2位 ※最安!】小久保工業所 食パンカットガイド:¥423
続いては、もっとも安い「パンスライサー(パン切りガイド)」。
とにかく安いパンスライサーが欲しい!という方は、こちらがおすすめ。
2022年5月時点では、amazonで¥423で購入できます。
カットできる厚みは、こちらも4パターン。
- 4枚用:30mm
- 5枚用:24mm
- 6枚用:20mm
- 8枚用:15mm
切りたい厚さの隙間に包丁を差し込んでカットします。
使い終わったら、折りたたんでコンパクトに収納できるのも魅力。
口コミでは、
まず、日本製にしてこのお値段。
素晴らしいの一言です。
出典:amazon
こんなに綺麗にスライス出来るのか!と驚く程、手切りとの差は歴然でした(笑)
出典:amazon
など、安さのわりにスペックが高い点が好評。
試しにパンスライサー(パン切りガイド)を使用してみたい方にもおすすめです。
【3位】曙産業 パンスライサー ガイド 日本製 PS-955:¥1,700
続いては、横に包丁を差し込んで切るタイプの日本製の「パンスライサー(パン切りガイド)」。
通常の縦型のパンスライサーとは違い、包丁を横に滑らすので、食パンが潰れにくいのが特徴。
使い方は簡単。
まず、下画像(↓)のように、切りたい厚さのところに〝厚み調整板〟を差し込みます。
それから食パンを載せ、横に包丁を滑らせます。
下画像(↓)のように、1〜3cmの全部で5サイズに切り分けることができます。
2022年5月時点では、通常¥2,200のところが、amazonでは¥1,700で販売されています。
ぜひチェックしてみてくださいね。
【4位】スケーター 食パンカットガイドDX SCG3:¥1,291
続いては、安定感のある「パンスライサー(パン切りガイド)」。
〝厚み調整プレート〟が少し動かしにくいのはありますが、そのぶんしっかりと固定されるので、切るときにずれにくいです。
〝厚み調整プレート〟を固定したら、あとは食パンを差し込んで補助プレートで押さえ、切るだけ。
厚みだけでなく、食パンのサイズに応じて最大15cmまで幅を調整することができます。
口コミでは、
安定度は比較的あると思います。
焼き立てでも8枚切りができました。パン切包丁の切れ味が悪いのかと思っていましたが、これを使うだけでキレイに切れるようになりました。
出典:amazon
まっすぐ切れる!
出典:amazon
など、安定感のある切りごたえが好評。
amazonでは¥1,291で販売されています。
ぜひチェックしてみてくださいね。
【5位】Forest パンスライサー(パン切りガイド) 折り畳み式:¥1,299
最後は、高品質の合成樹脂で作られた、無毒・無臭が特徴の「パンスライサー(パン切りガイド)」。
厚さは、
- 1cm
- 1.5cm
- 2cm
- 2.5cm
の4パターンに調整できます。
コツをつかめば簡単に美しく食パンをスライスすることができますが、慣れるまで少し時間がかかる人も・・。
amazonでは¥1,299と比較的低価格で購入できますから、コストパフォーマンスを考えると妥当かもしれません。
無毒・無臭の安全なパンスライサーをぜひチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか?
食パンを簡単に一定の厚さにカットできる「パンスライサー(パン切りガイド)」を5つ厳選し、ご紹介しました。
収納が簡単なものや、とにかく安いもの、安定感があるものなど、特徴はさまざまです。
また2022年5月時点では、ニトリや100均(セリア・ダイソー)での販売情報は見つかりませんでした。
ぜひ参考にしてみてくださいね。