【期間限定】今日は何が安い…?Amazonの日替わり〝タイムセール商品〟一覧

【2023年最新】迷ったらこれ!高松駅で買える香川県のお土産・おすすめ12選

迷ったらこれ!高松駅で買えるおすすめの香川県土産・9選

高松駅で買える香川県のお土産を、地元民の目線でおすすめ順にピックアップ。

JR高松駅のエキナカには、「セブンイレブンKiosk(高松銘品館)」というコンビニとお土産物屋さんがセットになった売店があります。

2023年5月時点で「セブンイレブンKiosk(高松銘品館)」で購入できる香川県(高松)のお土産を12個厳選し、おすすめ順にご紹介いたします。

1.高瀬茶のミルク饅頭『茶のしずく』

まずは、香川県産高瀬茶を使用した3層のミルク饅頭『茶のしずく』。

高瀬茶は、その希少性から香川県内で〝幻の銘茶〟として知られています。

通常の抹茶スイーツには、飲料のお茶としては使用できない鮮度の低い四番茶以降の茶葉が使用されることが一般的ですが、茶のしずく』では、最高鮮度の一番茶の茶葉が100%使用されています

そのため、ひとくち目で上質なお茶の風味が口いっぱいに広がります。

中心部に抹茶蜜が入っているのが特徴で、〝しっとりとした高瀬茶生地〟〝なめらかな高瀬茶餡(こし餡)〟〝とろける抹茶蜜〟の3つの食感を楽しむことができます。

県内ではテレビCMが流れいて、香川県民なら知らない人のいない香川県を代表する銘菓です。

価格とバリエーションはそれぞれ、

  • 単品:¥173(税込)
  • 6個入箱:¥1,080(税込)
  • 10個入箱:¥1,728(税込)

です。

なお、2023年5月時点ではインターネット通販では購入できず、限定性もあって、入荷されるやすぐに品切れになるほど高松駅で人気のあるお饅頭です

高松駅に加え、香川県内のサービスエリアや高松空港などでも販売されています。

詳しくは公式サイトでチェックしてみてくださいね。

2.さぬきあげうどん 旨塩味

さぬきあげうどん 旨塩味
価格 410円(税抜)
内容量 120g

1997年に誕生した、讃岐うどん風スナック菓子の元祖

旨塩味は、そんな「さぬきあげうどん」シリーズのなかで最初に開発された定番のフレーバー。

門外不出の独自の製法は、1997年の開発以来20年以上にわたり工場の職人に引き継がれ続けています

子どもからご年配の方まで幅広い年代の方が安心して食せるよう、植物性油脂を使用。
一度食べだしたらとまらなくなる、サクサクの食感が特徴です。

香川(高松)といえば讃岐うどんですが、うどんを持って帰るのはちょっと重たいかも…という方は、ぜひ試してみてくださいね。

3.オリーブ牛 旨飯だれ

価格 570円(税抜)
内容量 200g

小豆島のオリーブで育った讃岐和牛〝オリーブ牛〟の旨飯だれ。

「オリーブ牛」とは、日本のオリーブの発祥の地である香川県・小豆島で生産されたオリーブの搾り果実を、讃岐黒毛和牛に与えて育ったプレミアム和牛です。

この『オリーブ牛 旨飯だれ』はあつあつのご飯と相性抜群で、香川県を代表する〝飯友(めしとも)〟として知られています

2020年8月にはAmazonのレトルトおかず部門で売上No.1となり、製造が追いつかず品薄になることも多い商品。

さまざまなメディアで取り上げられている、高松駅で購入できる人気の商品です。

4.うどん県うどん風味キャラメル

価格 200円(税抜)
内容量 6粒入り

続いては、うどん出汁が入った香川県(高松)の面白スイーツ。

2020年2月に累計売上50万箱を突破した香川県の人気のお土産です。

見た目は〝うどん色(?)〟というより変哲のない白色のキャラメルですが、口に入れるとうどん出汁の甘じょっぱさが口いっぱいに広がります。

そんな一風変わった口当たりから、好き嫌いがはっきりと別れる賛否両論の激しい讃岐うどん風味キャラメル

1箱200円で6粒入りとというコストパフォーマンスの良さも人気の理由のひとつです。

高松駅内の「セブンイレブンKiosk(高松銘品館)」では、レジ付近に置かれているのでぜひ探してみてくださいね。

5.直島スィート/ホワイト塩チョコレートBOX 各15個入

続いては、瀬戸内海に浮かぶ島〝直島〟のお土産

直島の完全天日塩「SOLASHIO」を使用したチョコレートです。

フレーバーは、スウィートとホワイトの2種類。

甘味をおさえたまろやかな食感が特徴です。

それぞれ円形のチョコレートが15個入りで¥432(税込)

瀬戸内のチョコレートを、高松駅で探してみてくださいね。

6.骨付鳥ポテトチップス

骨付鳥ポテトチップス 120g
価格 400円(税抜)
内容量 120g

続いては、香川県丸亀市発祥のご当地グルメ〝骨付鳥〟のポテトチップス

骨付鳥は、鳥の骨付もも肉をにんにくの効いたスパイスで味付けし、焼き上げたもの。噛み応えのある「おやどり」と柔らかく食べやすい「わかどり」の2種類にわけられます。

骨付鳥ポテトチップスは、そんな骨付鳥をイメージしたもの。

国産ポテトを使用し、幅広い年代の方に安心して食されています。

大きく描かれた骨付鳥のご当地キャラクター『とり奉行 骨付じゅうじゅう』と黄色い背景色が目を引くパッケージも特徴です。

なお、こちらの商品は2022年にパッケージが変更になっています(※中身のチップスや容量は同じです)。

高松駅でぜひ探してみてくださいね。

7.四国めぐり(海鮮せんべい)

価格 1,000円(税抜)
内容量 24枚入(6種×4枚)

続いては、四国をイメージした海鮮のおせんべい。

中身は、「紅たこ」「海老」「イカ墨」「のり」「漁火」「カニ」の6種類がそれぞれ4枚ずつ入っています。

計24枚入りで1,000円というコストパフォーマンスと、四国4県の名所が描かれたパッケージが人気。

香川県(高松)というより、四国のお土産として最適です。

高松駅のセブンイレブンで探してみてくださいね。

8.オリーブ牛キーマカレー

価格 680円(税込)
内容量 190g

続いては、小豆島の名物牛〝オリーブ牛〟が入ったレトルトカレー。

国産牛100%使用(うち、オリーブ牛50%)のキーマカレーです。

牛肉の脂に、少しピリリと香辛料が効いています

老若男女が楽しめる小豆島のカレーを、ぜひ高松駅で探してみてくださいね。

9.えびせんべい オリーブ牛 ステーキソース味

びせんべい オリーブ牛 ステーキソース味

続いては、〝オリーブ牛〟の海老煎餅

オリーブ牛とは、香川県小豆島産のオリーブを餌に育った和牛のことで、ジューシーな食感が特徴です。

本品は、そんなオリーブ牛のパウダーを練りこんだ癖になる食感の海老煎餅。

びせんべい オリーブ牛 ステーキソース味の中身

価格は、¥432(税込)

香川県(高松駅)のお土産として購入するのもありですが、お手頃価格なので、高松駅で電車を待つ間のおやつとしてもおすすめです。

ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。

10.骨付鳥びん詰めしちゃいました 160g

続いては、ご飯のお供として最適な瓶詰め。

香川県の名産〝骨付鳥〟に〝こんにゃく〟をあわせ、小豆島のオリーブオイル漬けにした逸品です。

特製ダレが染み込んんだコリコリとした食感の親どりは、噛めば噛むほどジューシーな美味しさが口の中に広がります

ご飯のお供や、お酒のおつまみとして最適です。

価格は、¥930(税込)。

高松駅のセブンイレブンKiosk(高松名品館)では、上でご紹介した『オリーブ牛旨飯だれ』と隣り合わせで販売されています。

店頭でチェックしてみてくださいね。

11.煎米クッキー 鈴の音紀行

続いては、遍路土産として定番のクッキー。

香川県産の米〝おいで米(まい)〟が使用されたクッキーで、さくさくとした食感が癖になり、一度食べ始めると止まらなくなります。

ちなみに「おいでまい」とは、讃岐弁で「いらっしゃい」という意味です。

価格は、24本入で¥1,134(税込)

主に八十八ヶ所巡りはにゆかりのある地の売店で販売されていますが、高松駅でも購入することができます。

店頭でチェックしてみてくださいね。

12.オリーブ牛 ポテトチップス

オリーブ牛 ポテトチップス

最後は、高松駅など香川県の主要なお土産物ショップ限定で販売されているポテトチップス。

オリーブ牛を使用したパンチのあるポテトチップスです。

米粉をブレンドすることで、癖になるやや硬質なカリカリとした食感が実現されています。

なお、価格は¥378(税込)

JR高松駅内の「セブンイレブンKiosk(高松銘品館)」で探してみてくださいね。




いかがでしたか?

「うどん県うどん風味キャラメル」や「さぬきあげうどん 旨塩味」は、お土産としてだけではなく、高松駅で電車の待ち時間などにちょっと小腹を満たすのにも最適です。

JR高松駅から電車に乗る際、駆け込みでお土産を買いたい場合はぜひ参考にしてみてくださいね。

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。