高松空港で買える香川県のお土産を6つピックアップいたしました。
香川県の定番土産「茶のしずく」「うどん県うどん風味キャラメル」などは、保安検査・手荷物検査後のゲート内の売店でもご購入可。
搭乗される前に駆け込みでお土産を選ぶ場合もぜひ参考にしてみてください。

2022年1月時点で高松空港内の売店で購入できる香川県(高松)のお土産・6選をご紹介いたします。
目次
1.【新・香川の定番土産】茶のしずく
まずは、香川県内でもっとも有名なミルク饅頭『茶のしずく』。
希少なことから〝幻のお茶〟と呼ばれる銘茶・高瀬茶を使用した、中心部に蜜が入ったミルク饅頭です。
中心部より「とろける抹茶の蜜」「なめらかな高瀬茶餡」「しっとりとした高瀬茶生地」の3層構造が特徴。
原料の高瀬茶には、すべて4〜5月にかけて収穫される最高鮮度の一番茶を使用しているため、お茶の風味をダイレクトに楽しめます。
高松空港では、6個入(税込972円)が販売されています(2022年1月現在)。
2020年10月より香川県・岡山県にてテレビCMの放映がはじまった話題のお饅頭。
高松空港では手荷物検査後のゲート内でも購入できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
2.【テレ朝『ザワつく!金曜日』で話題】骨付鳥風味ポテトチップス
価格(税込) | 432円 |
内容量 | 120g |
続いては、香川県丸亀市のご当地グルメ〝骨付鳥〟のポテトチップス。
丸亀市発祥の骨付鳥は、にんにくの効いた特製スパイスで味付けされており、ビールのお供として香川県内では広く親しまれています。
このポテトチップスは、そんな骨付鳥の味を忠実に再現するために、にんにく、コショウ、生姜など様々な調味料で作ったパウダーで味付けされています。

また高嶋ちさ子さん・長嶋一茂さんが出演するテレビ朝日『ザワつく!金曜日』の人気テーマ「全国ご当地ポテトチップス選手権」で紹介された過去もあります。
香川県を代表するポテトチップスを高松空港でのフライトの待ち時間などに、ぜひ試してみてくださいね。
3.【高松空港の手荷物検査後に!】うどん県うどん風味キャラメル
価格(税込) | 216円 |
内容量 | 6粒入 |
続いては、讃岐うどんで使われる〝うどん出汁(いりこ出汁)〟を練りこんで作られたキャラメル。
見た目は白色のシンプルなキャラメルですが、ひとくち目で甘じょっぱい讃岐うどん出汁の風味が口いっぱいに広がります。
「美味しい!」「癖になる!」などの好評の一方で、口に合わないという方も少なくないよう・・・。
そんな賛否両論の激しい香川県きっての面白キャラメルです。
高松空港内では手荷物検査後のロビー内の売店でもご購入可。
6粒入で214円(税込)/箱とお手頃なお値段なので、お友だちや同僚へのお土産にぜひお試しください。
4.【元祖・讃岐うどん風スナック】さぬきあげうどん 旨塩味
価格(税込) | 443円 |
内容量 | 120g |
続いても、讃岐うどんをモチーフとしたお菓子。
こちらの「さぬきあげうどん 旨塩味」は、讃岐うどん風お菓子のなかでもとくに息の長いお土産。
その製法は、讃岐うどんの作り方を忠実に再現しているそう。
1997年に誕生して以来、20年以上に渡り工場の職人のみに代々受け継がれてきた門外不出の秘伝のレシピで作り続けられています。
今では〝讃岐うどん風スナック〟というジャンルが香川県内で普及し、類似品も少なくありませんが、こちらは別格。
カリカリとした食感と程よい塩味は、一度食べたら止まらなくなること必須です。
袋タイプですので、高松空港内でフライトの待ち時間にぜひ試してみてください。
5.【最強の飯友】オリーブ牛 旨飯だれ
価格(税込) | 616円 |
内容量 | 200g |
続いては、香川県小豆島の名産・オリーブの搾り果実を讃岐黒毛和牛に与えて育ったプレミアム和牛『オリーブ牛』を使ったご飯のお供。
「オリーブ牛 旨飯だれ」は、プレミアム和牛『オリーブ牛』に玉ねぎ、ネギ、味噌、もろも、生姜、にんにく、ゴマ油などのご飯に合う食材をブレンドして作られたもの。
温かいご飯と相性抜群です。
また2020年8月には、amazonの「レトルトおかず部門」にてベストセラー1位を獲得したほどの人気ぶり。
複数のメディアで紹介されている話題の飯友です。
こちらも、高松空港では手荷物検査後のロビーでもご購入できます。
6.【上品で安い!ちょっとした手土産に◎】和三盆キャラメル
価格(税込) | 378円 |
内容量 | 90g |
最後は、讃岐の和三盆糖を使用した、やさしい味のキャラメル。
砂糖使用量の11%を和三盆糖に置き換えて作られています。

黒を基調に、讃岐のかがり手毬(てまり)が描かれた上品なパッケージも人気です。
いかがでしたか?
高松空港で購入できる香川県のお土産を6つご紹介いたしました。
空港内で「あ、あの人にお土産忘れたけどどうしよう・・・」というときなどに、ぜひ参考にしてみてくださいね。
[…] 高松空港や与島PA、津田の松原SA(上・下)、高松三越、金比羅宮のお土産ショップなどで購入できます。 […]
[…] 小豆島のお土産物店「土庄港観光センター」や、高松駅、高松空港などでも購入できます。 […]