タオルの保管に便利な「タオルストッカー」。
上から入れて下から取り出せるものや、デザインがおしゃれなもの、残りの枚数が見やすいものなど、さまざまな製品が登場しています。
こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「タオルストッカー」を5つ厳選し、おすすめ順ご紹介。
あわせて、ニトリや無印良品、しまむら、100均(セリア・ダイソー)での販売情報も調べてみました。
参考にしてみてくださいね。
目次
「タオルストッカー」は、ニトリや無印、しまむら、100均(セリア・ダイソー)で買える?
ニトリ
ニトリでは、下でもご紹介する『Isetou(イセトウ) マグネット タオルケース』や『山崎実業 マグネット収納 バスタオルホルダー』などの「タオルストッカー」が販売されています。
価格等の詳細はこちら(↓)や、お近くのニトリの店舗でチェックしてみてくださいね。
無印良品
無印良品では、『ポリエステル麻 シャツホルダー』が販売されていて、こちらを「タオルストッカー」として使用している例が見つかりました。
気になった方は、お近くの無印良品の店舗でチェックしてみてくださいね。
しまむら
2025年4月時点では、しまむらで「タオルストッカー」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
セリア(100均)
2025年4月時点では、セリア(100均)では、「タオルストッカー」は販売されていないようです。
ダイソー(100均)
2025年4月時点では、ダイソー(100均)でも「タオルストッカー」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
少なくとも、ダイソー(100均)の公式オンラインストアには掲載されていません。
また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「タオルストッカー」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。
とくべつニトリや無印良品、しまむら、100均(セリア・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。
定番人気の「タオルストッカー」・おすすめランキング5選
1.山崎実業 マグネット タオルストッカー
まずは、口コミ評価がとても高い「タオルストッカー」。
タオルホルダーのサイズは、幅8×奥行7.5×高さ40cmです。
丸めたタオルを差し込むだけなので、収納の手間がかかりません。
マグネット付きで、洗濯機や冷蔵庫などに簡単に取り付けることができます。
また、木ネジも付属されているので、洗面所の壁面などにも設置できます。
見た目もおしゃれで、省スペースにタオルを収納できます。
とくにamazonで人気が高く、口コミが2,141件寄せられ、評価は平均☆4.1(2025年4月時点)。
バリエーションは、タオルホルダーとバスタオルホルダーが展開されています。
それぞれの価格は、2025年4月時点では、amazonで、
で販売されています。
取り付けが簡単で、省スペースに収納でき、なにより口コミ評価がとても高いので、「タオルストッカー」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません。
口コミでは、
見た目も値段もいい!
コンパクトで設置場所が広がる。
出典:amazon
磁石が強力で、洗濯機のサイドにピッタリと貼りつきました。
今までより見た目も良くなり、良い感じに使えています。
出典:amazon
タオルをクルクル巻いてスッキリ収納できます。
以外とかなりの枚数収められますよ!
(出典:amazon)
と、省スペースに収納でき、見た目もおしゃれと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
2.Isetou(イセトウ) マグネット タオルケース
続いては、下から引き出せる「タオルストッカー」。
サイズは、幅21.2×奥行13×高さ28.8cmです。
取り付け方は、ピン・ネジ・マグネットの3種類から選択できます。
下画像のように下からタオルを引き出せるので、ローテーションしやすいです。
また、受け皿はスライド式なので、手軽に補充できます。
価格は、2025年4月時点では、楽天で¥1,684で販売されています。
口コミでは、
あと何枚になったのか見やすいので、これを選んで良かったです。
汚れてもサッと拭ける点も良いです。
出典:amazon
横が空いているので扱いやすい。
スライド式がいい。
出典:amazon
前の透明プラスチックのみが開いてタオルを出し入れするのでゴミが入らない完璧良品です。
出典:amazon(※クリア購入者)
と、スライド式で補充しやすく、残りの枚数も分かりやすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
3.アストロ 不織布 消臭繊維入り タオルストッカー
続いては、不織布素材の「タオルストッカー」。
サイズは、幅24×奥行11×高さ33cmです。
前面がファスナーで大きく開くのでタオルを入れやすく、下から順番に取り出すことができます。
消臭繊維が使われた不織布素材で通気性もよいので、清潔に保管できます。
また、前面が透明なので、残りの枚数が一目瞭然で分かりやすいです。
価格は、2025年4月時点では、amazonで¥1,480で販売されています。
口コミでは、
上からもチャックを下ろせば前からも入れられるし、フェイスタオルの減り具合も見えるので補充できます。
出典:amazon
洗濯したものを上から入れていくことで、古い順番に取り出せるので便利です。
出典:amazon
取り出しもスムーズに行えてストレス無く使えます。
出典:amazon
と、出し入れがしやすく、古い順に引き出して使用できると好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
4.RCHYFEED ステンレス タオル掛け
続いては、タオル掛け付きの「タオルストッカー」。
サイズは、幅32.5×奥行9×高さ10cmです。
錆びに強いステンレス製で、丸めたタオルを立てて収納できます。
また、180度回転するタオルハンガーが2本備わっているので、洗面所やキッチンで活躍します。
なお、こちらは付ネジ式で、壁面にしっかり固定できます。
価格は、通常¥2,299のところが、2025年4月時点では、amazonで¥1,999で販売されています。
口コミでは、
タオルを2カ所も掛けれるのでとても便利。
お風呂から出た際にサッと取れます。
出典:amazon
キッチン用の布巾を整理しやすい
出典:amazon
ふきん掛けの部分も可動性が良く、スムーズな動きです。
出典:amazon
と、タオル掛けが備わっていて、キッチンや洗面所で便利と好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
5.Fifet 多機能 壁掛けタオルラック
最後は、壁掛けラックタイプの「タオルストッカー」。
サイズは、幅17.3×奥行11.9×高さ81.3cmです。
ネジ式の壁掛けラックタイプで、省スペースに6枚のタオルを収納できます。
好きなタオルを選んで取り出せるので、家族でタオルを使い分ける場合にも便利です。
また、下画像のように2分割して、それぞれ別の場所で使用することもできます。
価格は、2025年4月時点では、amazonで¥3,999で販売されています。
口コミでは、
脱衣所の壁にピッタリとついて、バスタオルを家族分け出来、便利です。
出典:amazon
タオルを置いています。
とてもかわいくなりました。
出典:amazon
風呂、シャワー後の利便性、収納の利便性が増しました!
出典:amazon
と、かわいいデザインや、タオルを分けて収納できる点が好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか。
タオル掛け付きのものや、通気性のよい不織布素材のもの、マグネットで簡単に設置できるものなど、さまざまな「タオルストッカー」が展開されています。
また、2025年4月時点では、しまむらや100均(セリア・ダイソー)での販売情報は見つかりませんでしたが、無印良品やニトリではおすすめの商品が販売されています。
ぜひ、使い勝手のよい「タオルストッカー」を見つけてみてくださいね。