【期間限定】今日は何が安い…?Amazonの日替わり〝タイムセール商品〟一覧

ニトリや100均で買える? おすすめ人気の「クッキングマット」・5選

ニトリや100均で買える? おすすめ人気の「クッキングマット」・5選

作業台が清潔に使えたり、生地をこねる作業にとても便利な「クッキングマット」。

「クッキングシート」「シリコンマット」「ベーキングシート」とも呼ばれます。

こちらでは、コストパフォーマンスや売れ行き、口コミなどから、定番人気の「クッキングマット」を5つ厳選しておすすめ順にご紹介

あわせて、ニトリや100均(セリア・ダイソー)での販売情報も調べてみました。

参考にしてみてくださいね。

「クッキングマット」とは

「クッキングマット」とは、パンや焼き菓子を作る際に、生地をこねたり、伸ばしたり、切ったりする作業をスムーズに行うためのマットのこと。

耐熱性がありオーブンにそのまま入れることができるものや、生地の大きさが分かる目盛り付きのものも展開されています。

作業台を汚さず、使い終わったら丸洗いできるので、衛生面でも重宝されます。




「クッキングマット」は、ニトリや100均(セリア・ダイソー)で買える?

ニトリ

ニトリでは『シリコン調理台保護シート』という製品が販売されています。

シリコン製で、大きい場合はハサミで自由にカットすることができます。

オーブンや電子レンジで使用することができませんが、生地をこねたりカットするのには最適。

お近くのニトリや、詳細はこちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

セリア(100均)

セリア(100均)では、30×30cmサイズのメモリ付きの「クッキングマット」が展開されています

少しパッケージが変わっているかもしれませんが、中の商品はこちらと同様です。

お近くのセリア(100均)や、詳細はこちら(↓)よりチェックしてみてくださいね。

ダイソー(100均)

ダイソー(100均)では、『シリコーンマット』が販売されていて、「クッキングマット」におすすめです。

ダイソー(100均)シリコーンマット(出典:jp.daisonet.com

サイズは縦24.7×横21cmと小さめなので、子ども用にとくにおすすめです。

気になった方は、お近くのダイソー(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。




また以下では、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「クッキングマット」を厳選してご紹介しています。

とくべつニトリやセリア(100均)の製品にこだわらない方は、参考にしてみてくださいね。

日本製や耐熱も!おすすめ人気の「クッキングマット」・5選

1.SUPER KITCHEN クッキングマット 40×50cm

まずは、口コミ評価が圧倒的に高い「クッキングマット」。

サイズは、縦40×横50cmです。

目盛り付きなので、パンやクッキーの生地を好みの大きさにカットしやすいです。

また、しっかりとした厚みがあり、折れたり破れたりする心配がありません

スクレッパーも付属されているので、お菓子作り初心者にもおすすめです。

とくにamazonで人気が高く、口コミが2,868件も寄せられて、評価は平均☆4.3(2025年2月時点)。

価格は、2025年2月時点では、amazonで¥1,899で販売されています。

目盛り付きで、しっかりとしたつくりで、なにより口コミ評価がとても高いので、「クッキングマット」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません

口コミでは、

洗うのも干すのも、保管にも楽になりました

出典:amazon

使い易く、お手入れも洗い流すだけ

収納も場所をとりません。

出典:amazon

簡単に拭けば汚れはおちるしコンパクトに収納出きるので気にいってます

出典:amazon

と、手入れが簡単と好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

2.adoric クッキングマット・ベーキングマット 耐熱(オーブン・電子レンジ対応) 40×60cm・40×29.5cm

こちらは、電子レンジやオーブンに直接入れられる「クッキングマット」。

セット販売で、

  • クッキングマット(40×60cm)※耐熱
  • ベーキングマット(40×29.5cm)※耐熱
  • スケッパー

3点セットで、楽天で¥2,380(送料無料)で購入できます

生地がくっつきにくいため、表面に油を塗らずにそのままクッキングマットごとオーブンに入れてOKです

使い終わったら、丸洗いしてたたんで収納できます。

口コミでは、

弛(たゆ)い生地でも生地離れがとても良く作業が楽です

出典:amazon

お菓子作りに最高です!

キッチンもよごれないし、シートもあらえばすぐにキレイになるので!

出典:amazon

と、生地離れのよさや洗いやすさが好評です。

楽天のベーキングシートランキングで1位の、文字通り売れ筋のクッキングマットです。

ぜひこちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




3.cotta パンこねマット 50×40cm

続いては、パン作り用として展開されている「クッキングマット」。

サイズは50×40cm

メモリ付きで、丸洗いしてたたんで収納できます

テーブルやカウンターにぴったりと吸着するため、ズレにくい点も◎

価格も良心的で、amazonでは¥1,088で展開されています。

口コミでは、

裏面のシリコンがしっかりテーブルに吸着してくれて、パンをこねても全然ずれません

使用後は洗剤とお湯で洗って、室内干しに吊り下げて自然乾燥させます。

収納はクルクル巻いて、買った時に入っていた箱にしまうだけなので全く場所も取りません。

もし今のがダメになったらリピ買い決定です

出典:cotta.jp

滑りにくくとても使いやすいです

出典:amazon

と、ズレにくさや収納に困らない点が好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

4.LIMNUO クッキングマット 3サイズ

続いても、折りたたんで収納できるメモリ付きの「クッキングマット」。

シリコン製で、カラーバリエーションはグレー・ブルー・レッドの3色。

サイズは、

の3展開です。

使用中にズレにくく、食器と同じように丸洗いして乾かせます

口コミでは、

主にピザ生地作りに使用しています。

くっつかないので作業しやすいです。

洗うのも簡単乾燥も速くてとても良いです。

出典:amazon

テーブルに、ピッタリフィット

後始末超簡単。良い商品です。

出典:amazon

とても使いやすくピッタリとくっついてくれるのでパンを作っていてもズレへのストレスがなく使えます!!

出典:amazon

と、とくに洗いやすさやズレない点が好評です。

こちら(↓)よりチェックしてみてくださいね。

5.ヨシカワ シリコンマット 50×40cm

最後も、メモリ付きで洗える「クッキングマット」。

価格が手ごろで、amazonでは¥1,973で展開されています。

口コミでは、

このサイズのマットは作りやすいし、パンも捏ねやすい

洗ったあと吊るしておけるのも潔癖な私に良い(笑)

ぐにゃりと畳んで閉まっても、全く跡も付かないしかさばらない

出典:amazon

畳んで保管できるし、素材もしっかりしているので、延ばしているときもずれたりせずストレスになりません

あとは洗って乾かすだけでとても便利です。

出典:amazon

と、たためるのに折り跡ががつきにくい点が好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




いかがでしたか。

オーブンに入れられる耐熱性の高いものや、メモリ付きのもの、洗ってたたんで収納できるものなど、各メーカーからいろいろな「クッキングマット」が展開されています。

また、2025年2月時点では、ニトリや100均(セリア・ダイソー)でも販売されています。

なお、「クッキングマット」とは少し違い、オーブンにそのまま入れられる製菓用マットに「シルパン」もあります。

「シルパン」は、以下のリンク先でご紹介しているので合わせてチェックしてみてくださいね。

クッキー作りに使える「シルパン」とは?100均での販売状況やおすすめ5選をご紹介! クッキー作りに使える「シルパン」とは?100均での販売状況やおすすめ3選をご紹介!

安心の日本製のものや、好みの色合いの「クッキングマット」を選べば、便利なだけではなく気持ちが上がって作業がはかどるかも。

お気に入りの「クッキングマット」でお菓子やパン作りを楽しんでくださいね。