【期間限定】今日は何が安い…?Amazonの日替わり〝タイムセール商品〟一覧

【2023年最新】セリアやダイソーで買える? おすすめの「まな板シート(使い捨て)」・6選

セリアやダイソーで買える? おすすめの「まな板シート(使い捨て)」・6選

上に敷くことで、まな板を汚さずに肉や野菜を切ることができる「まな板シート」。

〝使い捨て〟が一般的です。

シートそのものをまな板のサイズに合わせてカットできるものや、メモリ付きのもの、アウトドアなどで机の上に直接敷いて使用できる分厚めのものなど、各メーカーからさまざまな商品が展開されています。

こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ筋などからおすすめの「まな板シート」を6つ厳選してご紹介

あわせて、セリア・ダイソーなどの100均やニトリでの販売情報も調べてみました。

「まな板シート(使い捨て)」はセリアやダイソーなど100均で買える?

ダイソー(100均)

ダイソー(100均)では、こちらの「使い捨て ペーパーまな板(29.7×21cm)」が販売されているという情報が見つかりました。

amazonでは、12枚入で¥400で展開されていますが、ダイソーでは3枚入で¥110です。

1枚あたりに換算すると、送料も含め、amazonで購入したほうがお得です。

セリア(100均)

2023年1月時点では、セリア(100均)で「まな板シート」が販売されているという情報は見つかりませんでした。

過去に『使い捨て ペーパーまな板(29.7×21cm)』が販売されていたという情報が見つかりましたが、現在は販売されていないようです。




また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「まな板シート」を厳選し、おすすめ順にご紹介しています。

とくべつセリアやダイソーなど100均の製品にこだわらない方は参考にしてみてくださいね。

定番人気のおすすめ「まな板シート(使い捨て)」・6選

1.オークス レイエ まな板に汚れがつかないシート

こちらは、約1cm幅の模様が入った「まな板シート」。

卵焼きやロールケーキなどを均等にカットするのにとても便利です。

また、ハサミで好きなサイズに切って使用することができます。

サイズと枚数別の価格は、amazonで

で販売されています(2023年1月時点)。

1枚あたり約20円の安さですし、使い勝手も◎

とくべつこだわりがない方は、こちらの「まな板シート(使い捨てタイプ)」を選んでまず失敗はありません

口コミでは、

最高です。

サンドイッチやピザなどを切る時にまな板の上にひいて切りますが、しっかりしていて、毎回買っています

もうてばなせないです

出典:amazon

いちいちまな板を洗う手間を省き、直にまな板より衛生的だし、愛用しています

出典:amazon

臭いが気になるものなどに利用しています

まな板を丁寧に洗う手間を考えるとお得だと思います。

出典:amazon

と、しっかりとしたつくりや、臭いがまな板に移りにくい点、洗い物の手間が省ける点などが総合的に好評です。

こちらよりチェックしてみてくださいね。

2.カインズ まな板シート 24cm×3m(ロール状)

こちらは、カインズから展開されている定番の「まな板シート」。

24cm×3mのロール状で、¥1,200(送料無料)で販売されています(2023年1月時点)。

アルミホイルやサランラップのように、好きな長さでカットすることができます。

1枚あたりのサイズが決まっているものに比べ、シートが無駄にならないので経済的です

また食べ物を切った後は、シートごと持ち上げてお皿に入れることができます。

口コミでは、

使い捨てにするのが勿体ないくらいしっかりしていて、凸凹があるので肉や魚も滑らずとてもいいです。

朝、ちょっと果物を切る時も好みのサイズにカットして使えるのでとても便利です。

手が荒れやすいので、洗い物が減って手放せません。

出典:amazon

切りやすいし本当に便利

また使い切る前に換えを購入したいと思います。

出典:amazon

と、こちらもしっかりとしたつくりや滑りにくい点が好評。

こちらよりチェックしてみてくださいね。




3.アール まな板シート 30cm×8m(ロール状)

こちらも、ロール状の「まな板シート(使い捨てタイプ)」。

下画像のように、スライダーをすべらせると、スーッと簡単にカットすることができます

価格は、30cm×8mの大容量で¥1,336で販売されています(2023年1月時点)。

口コミでは、

買ってよかった!!

クッキングシートを使用していましたが、やはりシートまで切れてしまうのが難点でした

この商品もスパッと切れてしまうんだろうなと思いながら、凹凸面を上に鳥もも肉を切ってみた所、シートは切れてませんでした

出典:amazon

捨てるのが惜しいほどしっかりしてます

出典:amazon

と、包丁で食材を切った際にシートが切れないほどの強度があり、好評です。

こちらよりチェックしてみてくださいね。

4.ニトリ 自由にカットできるまな板シート 30cm×8m(ロール状)

こちらは、ニトリで販売されている「まな板シート(使い捨て)」。

こちらも、上でご紹介した「3.アール まな板シート 30cm×8m(ロール状)」と同じサイズで、スライド式のカッターがついています

とくにamazonで人気が高く、436件もの口コミが寄せられて、評価は平均☆4.3(2023年1月時点)。

価格は、amazonで¥1,078で販売されています(2023年1月時点)。

口コミでは、

毎日使って詰め替えも出来て大容量で文句無し

出典:amazon

まな板なくてもこれだけでもいいかも。

洗って再利用もできる。

出典:amazon

シートが丈夫なので材料を切ってもお気に入りのまな板を保護してくれます。

出典:amazon

と、丈夫さが好評です。

こちらや、ニトリの店舗でチェックしてみてくださいね。




5.ママラクリーン まな板にニオイ・汚れをうつさない 使い捨ての抗菌シート

こちらは、20×29cmサイズの「まな板シート」。

安心の日本製で、有名ドーナツ店でも採用されるほど衛生面に定評があります

シートには、魚や肉、野菜などのかわいいいイラストが描かれています。

価格は、2023年1月時点では、amazonで30枚入で¥695で販売されています

口コミでは、

揚げ物や魚、肉を切るときなどのまな板が汚れそうな時にに重宝してます

まな板をいちいち洗わなくて済むので料理が楽になりました

出典:amazon

など、好評です。

こちらよりチェックしてみてくださいね。

6.アイメディア まな板シート メモリ付き ピンク・グリーン

最後は、マス目付きの「まな板シート」。

1cmのマス目がついた〝ピンク〟と、ホールケーキやピザを3等分or5等分にできる補助ラインがついた〝グリーン〟の2種のセット。

サイズは、1枚あたり29×20cm

こちらも安心の日本製です。

価格は、2023年1月時点では、amazonで計50枚(ピンク25枚/グリーン25枚)セットが¥660で展開されています

口コミでは、

コスパもよく、気に入りました

出典:amazon

キャンプにピッタリ

バーベキューの時、お肉を切る時に使ってます。

まな板にお肉の油が付かず洗わなくて良いので、すごく助かります

出典:amazon

と、コストパフォーマンスの高さがとくに好評です。

こちらからチェックしてみてくださいね。




いかがでしたか?

まな板を汚さずに食材をカットできる便利な「まな板シート(使い捨て)」を6つ厳選してご紹介しました。

丈夫でな素材のものや、詰め替えができるもの、コストパフォーマンスに優れたものなど、さまざまな製品が販売されています。

2023年1月時点では、ニトリやダイソー(100均)、カインズでは販売されていますが、セリア(100均)では販売されていないようです。

洗い物の手間が減ってとても重宝されるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。