棚下のデッドスペースを有効活用できる「キッチン吊り下げラック」。
デザインがおしゃれなものや、フックで引っ掛けて簡単に設置できるもの、賃貸住宅におすすめのものなど、さまざまな製品が登場しています。
こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「キチン吊り下げラック」を5つ厳選し、おすすめ順にご紹介。
あわせて、ニトリや無印良品、100均(セリア・ダイソー)での販売情報も調べてみました。
参考にしてみてくださいね。
目次
「キッチン吊り下げラック」は、ニトリや無印、100均(セリア・ダイソー)で買える?
ニトリ
ニトリでは、『吊り戸棚バスケット FLAT』という「キッチン吊り下げラック」が販売されています。
厚み1.5~2.5cmの板に引っ掛けて設置できます。
詳細はこちら(↓)や、お近くのニトリの店舗でチェックしてみてくださいね。
無印良品
2025年2月時点では、無印良品では、「キッチン吊り下げラック」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
少なくとも、無印良品の公式オンラインストアには掲載されていません。
セリア(100均)
セリア(100均)では、「キッチン吊り下げラック」が販売されているという情報は見つかりませんでした(2025年2月時点)。
ただ、セリア(100均)で販売されている『アイアンバー』や『バスケット』を使用して、吊り下げ式のラックを手作りしている例が見つかりました。
気になった方は、お近くのセリア(100均)の店舗でさがしてみてくださいね。
ダイソー(100均)
ダイソー(100均)では『吊り下げワイヤーバスケット』が販売されています。

価格は¥330(税込み)です。
気になった方は、お近くのダイソー(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。
また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「キッチン吊り下げラック」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。
とくべつ無印良品やニトリ、100均(セリア・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。
定番人気の「キッチン吊り下げラック」・おすすめランキング5選
1.レック SG 吊戸棚 バスケット
まずは、口コミ評価がとても高い「キッチン吊り下げラック」。
サイズは下画像のとおりです。
2.7cmまでの厚みの棚板に引っ掛けて使用できます。
耐荷重は1.2kgです。
工具は必要なく、引っ掛けるだけで簡単に設置できます。
また、引っ掛けるフックは樹脂でコーティングされているため、棚板が傷付きにくいです。
賃貸住宅でもおすすめです。
とくにamazonで人気が高く、1,549件もの口コミが寄せられて、評価は平均☆4.3(2025年2月時点)。
価格は、2025年2月時点では、
で販売されています。
棚板が傷つきにくく、頑丈で、なにより口コミ評価がとても高いので、「キッチン吊り下げラック」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません。
口コミでは、
簡単に設置できてとても重宝しています。
出典:amazon
作りがしっかりしており長く使えそうで、こちらにして良かったです。
出典:amazon
300円ショップや百均より丈夫でした。
重いジャガイモなどを入れています。
出典:amazon
と、設置が簡単で、しっかりとしたつくりと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
2.天馬 吊戸棚下のスペースを有効活用できる吊り下げ収納ラック
続いては、価格が安い「キッチン吊り下げラック」。
大きさは、下画像の通りです。
ラップやキッチンペーパーをすっきりと収納できます。
また、吊り下げアームには滑り止め加工がほどこされていて、安定感が高いです。
色褪せしにくく錆びにも強いので、おしゃれなキッチンの景観を損ないません。
価格は、2025年2月時点では、amazonで¥900で販売されています。
口コミでは、
とっても使いやすいです
出典:amazon
デザインも良く、使いやすく、おすすめ。
(中略)
コンパクトで狭いキッチンにも ちゃんと収まりました。
出典:amazon
使いやすい
キッチン周りがすっきりしました
出典:amazon
と、コンパクトで使いやすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
3.山崎実業 戸棚下 収納ラック
続いては、デザインがおしゃれな「キッチン吊り下げラック」。
サイズは、幅30.5×奥行24×高さ12cmです。
薄型のおしゃれなデザインです。
耐荷重は2kgと頑丈なので、レシピ本などの収納にもおすすめです。
価格は、通常¥2,860のところが、2025年2月時点では、amazonで¥1,660で販売されています。
口コミでは、
かっこいい
スタイリッシュかつ目立たない感じがよかったです。
出典:amazon
キッチン周りの棚の無駄スペースを有効活用できました。
出典:amazon
商品そのものは軽量なのに、たわむ事無くしっかりしていて耐久性は良さそうです。
出典:amazon
と、デザインがかっこいい点や頑丈な点が好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
4.下村企販 吊り下げ収納 キッチンラック スライド式
続いては、スライド式の「キッチン吊り下げラック」。
厚み3cmまでの棚板に設置できます。
耐荷重は1kgで、サイズは下画像の通りです。
棚に差し込むだけで簡単に設置できます。
また、スライド式で、収納する荷物の量に合わせて幅を調節できます。
価格は、2025年2月時点では、amazonで¥2,846で販売されています。
口コミでは、
ラップ等の置き場所にしました。
幅は調節できるので、固定するために幅を決めてから結束バンドで止めました。
軽さもちょうど良かったです。
出典:amazon
このぐらいの深さの物は他になかったので、助かりました。
出典:amazon
幅をピッタリ合わせたので、見た目もすっきり。
出典:amazon
と、幅を調節できると好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
5.和平フレイズ お皿がスッキリ並ぶ ルームラボ
最後は、水切りカゴとして使用できる「キッチン吊り下げラック」。
サイズは、下画像のとおりです。
お皿を立てて置くことができます。
また、水切りトレーは引き出し式で、出し入れしやすいです。
狭い台所にも設置しやすく、1人暮らしにとくにおすすめです。
価格は、2025年2月時点では、amazonで¥2,854で販売されています。
口コミでは、
一人暮らしにはちょうど良いし、スペースを取らないので満足しています。
出典:amazon
一人暮らしには、適度です。
こちらのお陰で台所の作業スペースが空いた為、良かったです。
出典:amazon
ぐらつくかな?と思ったけど、全然大丈夫でした。
いい商品が見つかってよかったです。
出典:amazon
と、1人暮らしに最適と好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか。
幅を調節できるものや、頑丈なもの、錆びに強いものなど、さまざまな「キッチン吊り下げラック」が展開されています。
また、2025年2月時点では、ニトリやダイソー(100均)では販売されていますが、無印良品やセリア(100均)での販売情報は見つかりませんでした。
ぜひ、使い勝手のよい「キッチン吊り下げラック」を見つけてみてくださいね。