【期間限定】今日は何が安い…?Amazonの日替わり〝タイムセール商品〟一覧

セリアなど100均で買える?定番人気の「クッション材(緩衝材)」おすすめランキング5選。ホームセンターも調査

セリアなど100均で買える?定番人気の「クッション材(緩衝材)」おすすめランキング5選。ホームセンターも調査

大切な荷物を衝撃から守ってくれる「クッション材(緩衝材)」。

衝撃に強いウレタンスポンジや、カットしやすいシート状のもの、箱の角を保護できるものなど、さまざまな製品が登場しています。

こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「クッション材(緩衝材)」を5つ厳選し、おすすめ順ご紹介

あわせて、ホームセンター(カインズ・DCM・コメリ・コーナン)や100均(セリア・ダイソー)での販売情報も調べてみました。

参考にしてみてくださいね。

「クッション材(緩衝材)」は、ホームセンターや100均(セリア・ダイソー)で買える?

ホームセンター

カインズ

カインズ(ホームセンター)では、『ユタカメイク 緩衝材 エアーパック』や『ユタカメイク 緩衝材 ラップメイト』などの「クッション材(緩衝材)」が販売されています。

気になった方はこちら(↓)や、お近くのカインズ(ホームセンター)の店舗でチェックしてみてくださいね。

DCM

DCM(ホームセンター)では、『手でスパっ!と切れるeco緩衝材』や『TRUSCO 積層品緩衝材』などの「クッション材(緩衝材)」が販売されています。

DCM(ホームセンター)手でスパっ!と切れるeco緩衝材(出典:dcm-ekurashi.com

詳細はこちら(↓)や、お近くのDCM(ホームセンター)の店舗でチェックしてみてくださいね。

コメリ

コメリ(ホームセンター)では、『発泡緩衝材 エコプラス・ユニ』や『三友産業 ネット緩衝材』などの「クッション材(緩衝材)」が販売されています。

価格等の詳細はこちら(↓)や、お近くのコメリ(ホームセンター)の店舗でチェックしてみてくださいね。

コーナン

コーナン(ホームセンター)では、『川上 プチプチロール』や、カインズ(ホームセンター)でも販売されてる『ユタカメイク 緩衝材 エアーパック』などが販売されています。

気になった方はこちら(↓)や、お近くのコーナン(ホームセンター)の店舗でチェックしてみてくださいね。

セリア(100均)

セリア(100均)では、『手でまっすぐ切れるエアークッションシート』という「クッション材(緩衝材)」が販売されています。

セリア(100均)手でまっすぐ切れるエアークッションシート(出典:x.com

ハサミやカッターを使用しなくても簡単にカットできます。

気になった方は、お近くのセリア(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。

ダイソー(100均)

ダイソー(100均)では、『手で切れる緩衝材』や『ラッピングクッション』などの「クッション材(緩衝材)」が販売されています。

ダイソー(100均)手で切れる緩衝材(出典:jp.daisonet.com
ダイソー(100均)ラッピングクッション(出典:jp.daisonet.com

気になった方は、お近くのダイソー(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。




また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「クッション材(緩衝材)」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。

とくべつホームセンター(カインズ・DCM・コメリ・コーナン)や100均(セリア・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。

定番人気の「クッション材(緩衝材)」・おすすめランキング5選

1.酒井化学工業 緩衝材 ロール ミナパック

まずは、口コミ評価がとても高い「クッション材(緩衝材)」。

ポリエチレン製のシートに粒状の気泡が備わっていて、クッション性が高いです。

また、透明度が高いので、包んだ物が見やすいです。

ロール状で必要なサイズにカットできるので、さまざまなアイテムに使用できます。

さらに、芯の部分に紙管が使われていないため、使い切ったあとにゴミが出ません

とくにamazonで人気が高く、4,785件もの口コミが寄せられ、評価は平均☆4.3(2025年3月時点)。

〝エアキャップ・緩衝材〟カテゴリでベストセラー1位にも選出されています。

サイズは400mm×10m600mm×10m600mm×42mが展開されています。

価格は、2025年3月時点では、amazonで、

で販売されています。

さまざまなサイズにカットでき、クッション性も高く、なにより口コミ評価がとても高いので、「クッション材(緩衝材)」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません

口コミでは、

透明度が高くしっかりとしたクッション性があります。

また、芯に紙管を使用しない設計のため、廃棄物が少ないのもよい点です。

出典:amazon

保管スペースを取らないのも助かります。

柔らかさと厚みがあり、割れ物や電子機器などの保護には安心感がありますね。

出典:amazon

空気抜けもなく、しっかり空気パンパンに入っていました

出典:amazon

と、クッション性が高く、省スペースに保管できると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

2.WhiteLeaf 防音ファストラボ 波型 ウレタンフォーム

続いては、衝撃に強い「クッション材(緩衝材)」。

ウレタンフォーム素材のスポンジで、1枚のサイズは、縦25×横25×厚さ3cmです。

肉厚でクッション性がとても高く、波型構造の凹凸が衝撃を分散してくれます。

パソコンやカメラなどの精密機器や食品のデリバリー用としてもおすすめです。

また、用途に合わせて、好きな大きさにカットできます

セット数は、4枚12枚24枚が展開されています。

価格は、2025年3月時点では、amazonで、

で販売されています。

口コミでは、

好きなサイズに、ハサミで簡単に切れるので助かりました。

硬さも弾力性も丁度良いと思いました。

出典:amazon

フードデリバリー用に緩衝材として使っていますが、使い勝手が良く便利です。

出典:amazon

凸凹があるので面でなく点で支えるような感じになりました。

揺れても中身はちゃんと押さえられ、安定して輸送できています

出典:amazon

と、カットしやすく、安定感が高いと好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




3.SunSlow エアパッキン エアークッションロール

続いては、省スペースに保管できる「クッション材(緩衝材)」。

標準タイプは、1ロールでエアークッション約255個分です。

下画像のように付属のポンプとクリップを使って、必要な分だけを膨らませてカットします。

荷物の隙間に詰めたり繋げた状態で巻き付けたりと、さまざまな用途に使用できます。

また、ロール状でかさばらないので、省スペースに保管できます

サイズは、標準16×8cm×255個細長20×2cm×666個が展開されています。

段ボールと荷物の隙間や角もしっかりと保護できて、荷物が揺れ動くのを防ぎます。

価格は、2025年3月時点では、amazonで、

で販売されています。

口コミでは、

使い勝手が良く、とてもよい空気のクッションができます

出典:amazon

簡単に緩衝材が作れてとても重宝しました。

使い終わったあともかさばらず保管しやすいのも良いです。

出典:amazon

無駄なく使えて普段は空気が入っていない状態でとてもコンパクトです。

付属の空気入れは簡単に膨らみます

出典:amazon(※誤字訂正)

と、簡単に膨らませることができ、かさばらずに保管できると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

4.p.p.products ペーパークッション ラッピング材 緩衝材

続いては、おしゃれに保護できる「クッション材(緩衝材)」。

細かく刻まれたペーパークッションで、500g入りです。

必要な量だけ取り出して、保護したい物の隙間に詰めて使用します。

下画像のように、メッセージ入りも展開されているので、用途にあわせて選ぶことができます。

おしゃれに装飾でき、プレゼント用の「クッション材(緩衝材)」としてとくにおすすめです。

サイズは、1mm幅4mm幅までが、カラーは、アイボリーうぐいすブルー(Thankyouメッセージ入)ブラック(HappyBirthdayメッセージ入)など、豊富に展開されています。

価格は、2025年3月時点では、amazonで¥1,120(送料無料)で販売されています
(※1mmアイボリーの場合の価格です。カラーやサイズによって多少価格が異なります)

口コミでは、

適度なゴワゴワ感でアクセサリや小物をオシャレに包装して送れます。

出典:amazon

こんなに扱いやすいんだなって驚きました!

綺麗に纏まってくれるので扱いやすいです。

出典:amazon

とても綺麗で可愛いです

他の色も欲しくなりました

出典:amazon(※2mm水色購入者)

と、かわいい色合いで、おしゃれに保護できると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




5.TANAX 緩衝材 クッション材 角あてコルパット

最後は、角を保護しやすい「クッション材(緩衝材)」。

丈夫な段ボール素材で、厚さは3cmと肉厚です。

L字型の形状で、下画像のように荷物の角をしっかりと保護できます。

衝撃を緩和してくれるのはもちろん、荷物が箱の中で動くのを防止できます。

電化製品や精密商品の保護に、とくにおすすめです。

価格は、2025年3月時点では、amazonで¥2,698(20個入)で販売されています

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




いかがでしたか。

コンパクトに収納できるものや、カラー展開が豊富なもの、空気を入れて使用するものなど、さまざまな「クッション材(緩衝材)」が展開されています。

また、2025年3月時点では、ホームセンター(カインズ・DCM・コメリ・コーナン)や100均(セリア・ダイソー)でも販売されています。

ぜひ、使い勝手のよい「クッション材(緩衝材)」を見つけてみてくださいね。