自転車にスマホを固定できる「自転車スマホホルダー」。
でこぼこの道を走っても簡単には落ちない安定感の高いものや、防水カバー付きのもの、高品質のシリコン素材でつくられたものなど、さまざまな製品が登場しています。
こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどからおすすめの「自転車スマホホルダー」を8つ厳選してご紹介。
あわせて、セリアやダイソーなど100均での販売情報も調べてみました。
参考にしてみてくださいね。
目次
「自転車スマホホルダー」は、セリアやダイソーなど100均で買える?
セリア(100均)
2023年9月時点では、セリア(100均)で「自転車用スマホホルダー」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
過去には『自転車用スマートフォンホルダー』という製品が販売されていたようですが、2023年9月時点では販売されていないようです。
もしとくべつセリア(100均)の製品にこだわりがなく、とにかく安くて実用性の高い「自転車スマホホルダー」を探している方は、下でもご紹介する『Anoser 自転車ホルダー』がおすすめです。
高品質なシリコン素材で作られていて、柔軟性があり、雨風にさらされても劣化しにくいです。
サイズを調整できるバンドで、ハンドルに簡単に装着できます。
価格は、amazonで¥280(税込・送料無料)で販売されています。
耐久性が高く実用的で、なによりお手頃価格ですから、とくべつセリアやダイソーなど100均の製品にこだわりがない方は、こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
ダイソー(100均)
ダイソー(100均)では、『スマホホルダー(自転車用、タッチ操作可能)』という製品が販売されています。

価格は、¥550(税込)。
詳細は、お近くのダイソー(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。
また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「自転車スマホホルダー」を厳選してご紹介しています。
100均(セリア・ダイソー)の製品に限らず、人気の高い「自転車スマホホルダー」を探している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
落ちない!定番人気のおすすめ「自転車スマホホルダー」・8選
1.【全面保護】Bluelage 自転車 スマホ ホルダー
まずは、頑丈で口コミ評価が圧倒的に高い「自転車スマホホルダー」。
とくにamazonで人気が高く、138件の口コミが入り、評価は平均☆4.2(※2023年9月時点)。
操作性にすぐれていて、片手で簡単にスマートフォンをホルダーに固定したり取り外したりできます。
背面リングやスマホケースをつけたままでも使用可能です。
なお、サイズは高さ12cm(4.7インチ)〜17.3cm(6.8インチ)のスマートフォンに対応しています。
加えて、360°回転でいつでも角度の調整ができます。
カラーバリエーションは、オレンジ・ブルーの2色が展開されています。
価格は、2023年9月時点では、amazonで¥1,799で販売されています。
頑丈で、スマホの付け外しがスムーズで、なにより口コミ評価が圧倒的に高いため、「自転車スマホホルダー」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません。
口コミでは、
何よりまず、取付に全くストレスを感じないこと。
使用感は、左右の伸縮アームと四隅のゴムにより超安定。
(中略)
悪路、未舗装路、ダウンヒル等々大活躍してくれています。
出典:amazon
取り付けも簡単でスマホのホールド性も良く走行中のブレもほぼありません。
また、グリップが強くしっかり固定でき、片手での簡単な着脱、角度調整などイメージ通りの使用具合です。
(中略)
耐久性は歩道の縁石乗り上げ・降りを繰り返してもしっかりとスマホを保持しており、脱落したことは一度もありません。
出典:amazon
取り付け、取り外しが簡単で、細いママチャリのハンドルでもしっかりと固定できています。
砂利道や段差があっても走行中のぐらつき等はありません。
スマホの取り付けや取り外しも片手でワンタッチです。
出典:amazon
と、安定感が高く、付け外しが簡単な点などが総合的に好評です。
こちらからチェックしてみてくださいね。
2.Cheftick 自転車 スマホホルダー 防水
続いては、防水仕様の「自転車スマホホルダー」。
防水性能の高いフィルムで覆われているので、雨の日も安心して使えます。
レインカバーもセットになっているので、絶対にスマホを濡らしたくないという方にとくにおすすめです。
また、スマートフォンを縦にしても横にしても、どちらでも使えるので、用途によって使い分けることができて便利です。
サイズは、6.5インチ以下のスマートフォンに対応しています。
価格は、amazonで¥2,340(送料無料)で販売されています。
口コミでは、
防水性に優れており、雨でも問題なく使用できます。
(中略)
モバイルバッテリーもケースに内に入れることができるのもポイント高いです。
出典:amazon
モバイルバッテリーも込みですべてケースに収まるのですごく便利です。
出典:amazon
下のホルダー部分を自転車にずっと装着だけしておけば、上のスマホケース部分は必要な時だけつけれます。
雨でも大丈夫でした。
出典:amazon
と、防水性の高さや、充電しながら使える点が好評です。
こちらからチェックしてみてくださいね。
3.Anoser 自転車ホルダー
続いては、安価な「自転車スマホホルダー」
高品質なシリコン素材で作られていて、弾力性、伸縮性、耐食性、撥水性があります。
4インチ〜6インチのスマートフォンに対応しています。
価格は、2023年9月時点では、amazonで¥280(送料無料)で販売されています。
口コミでは、
柔らかい心地で品質がよいホルダーですね。
工具不要で取り付けも取り外しも簡単です。
出典:amazon(※誤字調整)
段差も問題無しでした。
もっと早く買えばよかった。
出典:amazon
安くて大満足。
出典:amazon
と、コストパフォーマンスの高さや品質の良さが好評です。
こちらからチェックしてみてくださいね。
4.Tiakia 自転車 スマホ ホルダー
続いては、丈夫で安定感のある「自転車スマホホルダー」。
四本爪のフォックでスマホをしっかり固定するので、安定感があり頑丈です。
360度回転するので、スマートフォンを好みの角度に調整できます。
なお3.5〜6.4インチのスマートフォンに対応しています。
価格は、通常¥2,399のところが、2023年9月時点では、amazonで¥1,599で販売されています。
口コミでは、
・スマホをしっかりと保持できる
・スマホの脱着が簡単
・出来れば安価
・走行中音がしない
出典:amazon
ポーチタイプ、専用マウントタイプなど色々使ってみましたが、これは脱着も早いし、物凄く頑丈に付くので本当におすすめします。
(中略)
安定性については、荒れた砂利道や、大型バイクのリミッター近くの速度でもまったく不安はありませんでしたトの相当に強固です。
出典:amazon
2年使いましたが今の所は目立った劣化は見られません。
この値段でこの耐久性なら文句なしです。
出典:amazon
と、価格感や耐久性が好評です。
こちらからチェックしてみてくださいね。
5.自転車バイク iphone スマホホルダー 取り外し可能 SOFIT
続いては、シリコン製の「自転車スマホホルダー」。
まずスマートフォン本体にシリコン製のカバーを取り付け、自転車のハンドルに設置したベルトに取り付けます。
スマートフォンを外すときは、カバーごとひねって回すだけでとても簡単です。
ふと景色を撮りたくなったり、電話がかかってきたときに便利◎
360度回転、角度調整もできます。
また、4点で固定されるので安定性もあります。
なお、4〜6.5インチのスマートフォンに対応しています。
価格は、通常¥1,599のところが、2023年9月時点では、amazonで¥1,199で販売されています。
口コミでは、
ハンドル固定はベルトなのでぐらつくことは殆どありません。
スマートフォンも脱着しやすいです。
出典:amazon
バイクでスマホをナビ替わりにするために購入しましたが思ったよりもしっかり固定でき、取り付け・取り外しも簡単にできるので、出先でバイクから離れるときはマウントごと外せて便利です。
出典:amazon
と、脱着しやすい点が好評です。
こちらからチェックしてみてくださいね。
6.【2重固定&高安定性】 Andobil 自転車 スマホ ホルダー
続いては、安定性の高い「自転車スマホホルダー」。
ホルダーとシリコンバンドの2重固定で、スマートフォンをしっかり固定します。
なお、4.7〜6.8インチのスマートフォンに対応しています。
価格は、2023年9月時点では、amazonで¥3,099(送料無料)で販売されています。
口コミでは、
自転車が転倒しても外れない優秀なモデルです。
簡単装着で楽に使える物に出会えたことに感謝しています。
出典:amazon
取り付けはハンドルバーにネジを回して付けるだけなのでとても簡単で、しかしガッチリと固定されました。
出典:amazon
と、しっかりと固定できる点が好評です。
こちらからチェックしてみてくださいね。
7.ROCKBROS 自転車 バッグ トップチューブバッグ ロードバイク スマホホルダー 防水
続いては、バッグ(収納)型の「自転車スマホホルダー」。
大容量(1.7L)で、スマートフォン以外に、サイクリング用ツールやバッテリー、財布なども収納できます。
防水仕様で、雨の日でも安心です。
また、収納容量がより小さいB70(1L)タイプも展開されています。
とくにamazonで人気が高く、〝自転車用 サドルバッグ・フレームバッグ〟カテゴリでベストセラー1位に選出されています。
価格は、2023年9月時点では、amazonで、
で販売されています。
口コミでは、
長野から東京までのサイクリングに使用。
雨の日にもとても役に立ちました。
出典:amazon
自転車にもしっかり固定され、タッチパネルも使いやすいです‼️
出典:amazon
と、サイクリングを楽しまれる方にも好評です。
こちらからチェックしてみてくださいね。
8.Lamicall 片手操作 自転車用 スマホ ホルダー
続いては、片手操作が可能な「自転車スマホホルダー」。
スマートフォンをしっかりホールドし、片手で取付・取外ができます。
4.7〜6.8インチのスマートフォンに対応しています。
価格は、2023年9月時点では、amazonで¥1,999で販売されています。
口コミでは、
見るからに頑丈そうな感じ
ガタ付きもなく取り付けも取り外しも簡単
出典:amazon
ごつくてスマホをしっかり押さえます。
そして着脱が楽です。
出典:amazon
と、頑丈で取付・取り外しが簡単な点が好評です。
こちらからチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか?
脱着が簡単なものや、頑丈なもの、防水タイプ、バッグ一体型のものなど、さまざまな「自転車スマホホルダー」が登場しています。
また2023年9月時点では、ダイソー(100均)では販売されていますが、セリア(100均)での販売情報は見つかりませんでした。
ぜひ、使い勝手のよい「自転車スマホホルダー」を見つけてみてくださいね。