クロスの穴を目立たないよう補修できる「クロスの穴埋め剤」。
カラーバリエーションが豊富なものや、使い方が簡単なもの、大きめの穴にも適応できるものなど、さまざまな製品が登場しています。
こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「クロスの穴埋め剤」を5つ厳選し、おすすめ順にご紹介。
あわせて、セリアやダイソーなどの100均での販売情報も調べてみました。
参考にしてみてくださいね。
目次
「クロスの穴埋め剤」は100均(セリア・ダイソー)で買える?
セリア(100均)
2025年11月時点では、セリア(100均)では、「クロスの穴埋め剤」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
ダイソー(100均)
ダイソー(100均)では、「クロスの穴埋め剤」は販売されていないようです。
少なくとも、ダイソー(100均)の公式オンラインストアには掲載されていません。
また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「クロスの穴埋め剤」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。
とくべつ100均(セリア・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。
定番人気の「クロスの穴埋め剤」・おすすめランキング5選
1.建築の友 クロスの穴うめ材スーパー
まずは、口コミ評価がとても高い「クロスの穴埋め剤」。
容量は10mlです。
ピンやネジの穴をきれいに埋めることができます。
使い方は、穴の中に注入し、スポンジで表面を整えます。
最後にドライヤーで熱を加えることで、自然に仕上がります。
また、汚れやホコリが付きにくいので、補修後の仕上がりはずっときれいです。
とくにamazonで人気が高く、口コミが3,083件も寄せられて、評価は平均☆4.3(2025年11月時点)。
カラーバリエーションは、ホワイト・オフホワイト・ライトグレーなど、5色が展開されています。
価格は、2025年11月時点では、amazonで¥435で販売されています。
使い方が簡単で、初めてでもきれいに穴埋めできて、なにより口コミ評価がとても高いので、「クロスの穴埋め剤」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません。
口コミでは、
とても良い商品。
気持ち大きめの穴も目立たなくなる商品。
出典:amazon
前の住民がつけた大量の画鋲の跡に悩んでいましたが、全然目立たなくなってびっくりです。
良かった!!
出典:amazon
画鋲の穴のような小さな穴はもちろん、ビスで開けた直径2〜3mmの穴でも目立たなくなります。
これはすごいですよ。
出典:amazon
と、大きめの穴も目立たなくなると好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
2.ハウスボックス 穴うめ職人 クロス用 3本セット
続いては、3色セットの「クロスの穴埋め剤」。
3本の穴埋め剤とヘラがセットになっています。
使い方は、穴埋め剤をピン穴や隙間に注いで、ヘラで表面を整えます。
簡単なので、初めてでも使いやすいです。
また、ホワイトとライトアイボリー、ライトベージュの3色がセットになっているため、壁の色に1番近い色を選択できます。
価格は、2025年11月時点では、amazonで¥827で販売されています。
口コミでは、
塗った部分ほぼ分からなくなります。
出典:amazon
退去時にこれを使ったのですが、補修後に確認しようとしたらどこか分からなくなるくらいで、穴が消えました。
不動産屋さんからも特に指摘を受けることなく退去できたので、ありがたかったです。
出典:amazon
使いやすくて、仕上がりもいいです。
簡単なリペアにはお勧めです。
出典:amazon
と、きれいに穴が消えると好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
3.コモライフ 職人の技 型取りができるクロスの補修セット
続いては、型取りできる「クロスの穴埋め剤」。
型取り剤とパテがセットになっています。
まず、型取り剤を使用して、クロスの模様を型取ります。
次に、クロスの穴にパテ剤を塗り、上から模様を押し当てます。
パテにクロスの模様をつけることができるため、自然できれいに仕上がります。
穴だけでなく、クロスの欠けや傷の補修にもおすすめです。
価格は、2025年11月時点では、amazonで¥938で販売されています。
口コミでは、
簡単にきれいに出来上がって、面白いです。
出典:amazon
賃貸の壁紙に数箇所3〜5cmほどのの破れがあったので退去時に補修用で使ってみましたが全てバレませんでした。
出典:amaozn
綺麗にしっかりと型が取れます。
手にもべとつかず、さらっと洗えて綺麗に落ちました。
出典:amazon
と、仕上がりがきれいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
4.建築の友 クロスの穴うめ材 C-01
続いては、小さな穴におすすめの「クロスの穴埋め剤」。
穴埋め剤とヘラがセットになっています。
ノズルが細く、穴に注ぎやすいです。
小さなクギ穴や画鋲の穴の補修にとくにおすすめです。
カラーバリエーションは、ホワイト・アイボリー・オフホワイトなど5色が展開されています。
価格は、2025年11月時点では、amazonで¥418で販売されています。
口コミでは、
壁の角などにできた微細な隙間を埋めるのに使えます。
安価で使いやすいのでオススメです
出典:amazon
近くで見てもどこに穴があったかわからないくらい補修ができました。
出典:amazon
石膏ボードのピンフック跡の穴埋めに使用。
想像以上に綺麗に埋まりました。
もはやどこだったかわからない。
出典:amazon
と、価格が安く簡単に穴埋めできると好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
5.高森コーキ クロス・壁紙の穴埋めかくし
最後は、継ぎ目も隠せる「クロスの穴埋め剤」。
小さな穴や、クロスの継ぎ目を目立たないよう補修できます。
ノズルが細く、ピン穴の跡にきれいに注げます。
初めてでも使いやすいです。
また、補修後には塗装もできるため、DIYにもおすすめです。
価格は、2025年11月時点では、amazonで¥555で販売されています。
口コミでは、
穴がさっぱり分からなくなります。
出典:amazon
壁に穴が空いていたので、補修用に購入。
DIYの類は全くやったことのない素人でも簡単に補修できました。
出典:amazon
画鋲の穴、汚れ、剥がれ全部対応できます。
出典:amazon
と、初めてでも簡単に補修できると好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか。
ノズルの先が細いものや、型取りできるもの、ホコリが付きにくいものなど、さまざまな「クロスの穴埋め剤」が展開されています。
また、2025年11月時点では、セリアやダイソーでの販売情報は見つかりませんでした。
ぜひ、お気に入りの「クロスの穴埋め剤」を見つけてみてくださいね。


















