【期間限定】今日は何が安い…?Amazonの日替わり〝タイムセール商品〟一覧

セリアなど100均で買える?人気の「灰ならし」おすすめランキング5選。ダイソーも調査

セリアなど100均で買える?人気の「灰ならし」おすすめランキング5選。ダイソーも調査

線香立てや火鉢の灰を整えるための「灰ならし」。

網付きで線香の燃えかすを取り除けるものや、線香立ての灰を掃除しやすいもの、上から押さえるタイプのものなど、さまざまな製品が登場しています。

こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「灰ならし」を5つ厳選し、おすすめ順ご紹介

あわせて、100均(セリア・ダイソー)での販売情報も調べてみました。

参考にしてみてくださいね。

「灰ならし」は100均(セリア・ダイソー)で買える?

セリア(100均)

2025年8月時点では、セリア(100均)では、「灰ならし」が販売されているという情報はみつかりませんでした

ダイソー(100均)

ダイソー(100均)では、『仏壇の灰ならし』が販売されています。

ダイソー(100均)仏壇の灰ならし(出典:jp.daisonet.com

気になった方は、お近くのダイソー(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。




また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「灰ならし」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。

とくべつ100均(セリア・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。

定番人気の「灰ならし」・おすすめランキング5選

1.お仏壇のはせがわ 灰ならし

まずは、口コミ評価がとても高い「灰ならし」。

サイズは幅4.2×長さ10cmです。

一般的な線香立ての灰を掃除しやすい大きさです。

使い方は、下画像のように灰の表面を軽く掃くだけと簡単です。

金色で高級感があるので、仏壇によく馴染みます。

また、軽くて持ちやすいので、子どもから高齢の方まで扱いやすいです。

とくにamazonで人気が高く、口コミの評価は平均☆4.6(2025年8月時点)。

Amazonおすすめにも選出されています。

価格は、2025年8月時点では、amazonで¥462で販売されています

扱いやすいサイズで、値段も手ごろで、なにより口コミ評価がとても高いので、「灰ならし」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません

口コミでは、

専用の器具だけあって使いやすく仕上がりも良いです。

また、手に持った感じも高級感というか丁寧に仕上げた金属の製品という感じで買って良かったと思います。

出典:amazon

綺麗にならす事ができて満足

出典:楽天

使いやすかったです。

出典:amazon

と、高級感があり、きれいに灰をならすことができると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

2.HYmish 灰押さえ 灰ならし

続いては、押さえるタイプの「灰ならし」。

灰の上から押さえるだけで、平らに整えることができます

重量感ありしっかりと灰を押さえることができるので、土台が整い線香を立てやすいです。

また、手間がかからず短時間で灰をならせるため、日常的に使いやすいです。

真鍮製なので、使い込むごとに味のある風合いに変化します

こちらもamazonで人気が高く、口コミの評価は平均☆4.7と高評価です(2025年8月時点)。

サイズは、直径3.5cm直径4.5cm直径5cm直径6cmが展開されています。

それぞれの価格は、2025年8月時点では、amazonで、

で販売されています。

口コミでは、

灰を全体的にならす事ができるので重宝しております。

出典:amazon

こんな便利な物があるとは知らなかった!

線香灰をギュッギュッと押さえるとそのままではお線香が傾いてしまう灰でも真っ直ぐ立ちます

出典:amazon

とてもきれいな灰の形に整います

出典:amazon(※直径6cm購入者)

と、全体的にきれいに整い、線香が立てやすくなると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




3.コモライフ 真鍮製 灰ならし 灰ふるい

続いては、灰ふるいとしても使える「灰ならし」。

サイズは幅3×長さ8cmで、小さめの線香立てに向いています。

こちらは「灰ならし」だけでなく、線香ロウソクの燃えかす取りとしても使用できます。

コンパクトなスプーン型なので、丸い線香立ての隅まで届きやすいです。

真鍮製でほどよい重さがあるので、自重で灰の表面をならしやすいです。

とくにamazonで人気が高く、〝香炉用灰ならし〟カテゴリでベストセラー1位に選出されています(2025年8月時点)。

価格は、2025年8月時点では、amazonで¥748で販売されています

口コミでは、

前に灰ならしが付いているので燃えかすを拾う都度灰がならされてサラサラになります

出典:amazon

燃えカスがきちんと取れるし、灰振るいも同時に出来るのがいいです。

先のギザギザが隅の方も探ってくれます

出典:amazon

コンパクトで見栄えがいいので気に入っています。

線香立てが丸いものなので線香のカスもうまく掬えています。

出典:amazon

と、線香立ての隅まで届きやすく、燃えかすも掃除できると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

4.大泉金物 日本製 灰ならし ステンレス

続いては、大きいサイズの「灰ならし」。

サイズは幅7.8×長さ18.4cmです。

大きめなので仏具としてだけでなく、火鉢囲炉裏の「灰ならし」にも使いやすいです。

また、ステンレス製なので手入れしやすく、丈夫で長持ちします。

持ち手には美しい装飾がほどこされていて、見た目にもおしゃれです。

価格は、2025年8月時点では、amazonで¥1,100(送料無料)で販売されています

口コミでは、

とても使いやすく灰を均しやすい。

サイズもデザインもとても気に入りました

(出典:amazon)

小さ目の火鉢を香炉代わりに利用しているので毎日の管理用に。

枯山水風に楽しんでいます

(出典:amazon)

バリもなく綺麗な仕上がりです。

(出典:amazon)

と、火鉢にも使いやすく、灰をならしやすいと好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




5.京仏壇はやし 仏具 網付灰ならし ミニ

最後は、網付きの「灰ならし」。

サイズは幅3.7×長さ11cmです。

網付きタイプで、灰をならすだけでなく線香の燃えかすも取り除けます

長方形で先端がくし状になっているので、四角い線香立ての隅まで届きやすいです。

柄の部分にほどよいカーブがあるので、指に馴染んで持ちやすいです。

価格は、2025年8月時点では、amazonで¥1,320で販売されています

口コミでは、

ミニサイズなので使いやすいですね。

線香の燃えカスも取れ、一石二鳥です。

出典:amazon

香炉灰の掃除には必須ですね。

とても使いやすいですね

出典:amazon

使いやすいです。

こまめに折れた線香などを取り除いてます

出典:amazon

と、ミニサイズで使いやすいと好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。





いかがでしたか。

仏具に最適なデザインのものや、大型で囲炉裏や火鉢にも使いやすいもの、美しい装飾が施されているものなど、さまざまな「灰ならし」が展開されています。

また、2025年8月時点では、セリア(100均)での販売情報はみつかりませんでしたが、ダイソー(100均)では販売されています。

ぜひ、使い勝手の良い「灰ならし」を見つけてみてくださいね。