煮込まず手軽におかゆを作ることができる「おかゆカップ」。
吹きこぼれにくいものや、使い方が簡単なもの、電子レンジで温め直せるものなど、さまざまな製品が登場しています。
こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「おかゆカップ」を5つ厳選し、おすすめ順にご紹介。
あわせて、100均(セリア・キャンドゥ・ダイソー)での販売情報も調べてみました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
「おかゆカップ」は、100均(セリア・キャンドゥ・ダイソー)で買える?
セリア(100均)
2023年8月時点では、セリア(100均)で「おかゆカップ」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
キャンドゥ(100均)
2024年8月時点では、キャンドゥ(100均)でも「おかゆカップ」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
ダイソー(100均)
2024年8月時点では、ダイソー(100均)でも「おかゆカップ」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
少なくとも、ダイソー(100均)の公式オンラインストアには掲載されていません。
ただ、ダイソー(100均)では、過去に炊飯器でご飯と一緒におかゆが作れる『おかゆカップ』が販売されていました。

もしかしたらまた販売されるかもしれません。
今後に期待です。
また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「おかゆカップ」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。
とくべつ100均(セリア・キャンドゥ・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。
定番人気の「おかゆカップ」・おすすめランキング5選
1.EDISONmama EDIMOTTO はじめてのおかゆクッカー
まずは、口コミ評価が圧倒的に高い「おかゆカップ」。
炊飯器と電子レンジどちらにも対応していて、生米からでもご飯からでもおかゆを作ることができます。
また、カップには、10倍・7倍・5倍がゆの目盛りが付いています。
計量スプーンや計量カップを使う手間がかからず、離乳食時期に合わせた柔らかさに調節しやすいです。
さらに、濾し網付きで、炊きあがったおかゆをすり潰せるため、滑らかな口当たりに仕上げることができます。
とくにamazonで人気が高く、1,276件もの口コミが寄せられて、評価は平均☆4.2(2024年8月時点)。
〝離乳食調理器具〟部門でベストセラー1位にも選出されています。
価格は、通常¥880のところが、2024年8月時点では、amazonで¥800で販売されています。
2通りの使い方ができ、食べやすい硬さに調節しやすく、なにより口コミ評価がとても高いので、「おかゆカップ」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません。
口コミでは、
炊飯器で離乳食が作れるなんて感動です!
出典:楽天
初めての離乳食に購入しました。
ごはんからおかゆを作れるので便利です。
出典:amazon
使い方も簡単だし、食洗機okなのが何よりありがたい!
出典:amazon
と、生米でもご飯でも調理できることや、食洗機に対応している点が好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
2.iwaki 離乳食調理器 おかゆこがま KMC202-BL
続いては、ご飯と同時に炊き上がる「おかゆカップ」。
使い方はとても簡単で、カップの中に生米と水を入れて、ご飯と一緒に炊くだけです。
炊飯器の中でご飯とおかゆを炊き分けてくれるので、効率よく調理したい方にとくにおすすめです。
また、ガラス製なので、匂いが移りにくく、清潔に使用できます。
電子レンジにかけて、そのまま温め直すこともできるため、時間が経っても出来立ての美味しさを味わえます。
価格は、通常¥3,153のところが、2024年8月時点では、amazonで¥1,200で販売されています。
口コミでは、
ガラス製なので、安心と思い、離乳食用に買いました。
活躍しています。
出典:amazon
とても便利!
そして可愛い!
出典:amazon
大人のご飯とお粥が一緒に炊けてとても便利です!
出典:amazon
と、ガラス製で、かわいいデザインが好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
3.桧山製作所 電子レンジで簡単 おかゆ小釜
続いては、初心者におすすめな「おかゆカップ」。
電子レンジにかけるだけで、1食ぶんのおかゆが完成します。
生米からおかゆをつくることができるので、炊いたご飯を用意しておく必要がありません。
また、1度チンするだけで炊き上がり、加熱ムラが起こりにくいため、初めて離乳食を作る方にとくにおすすめです。
価格は、2024年8月時点では、amazonで¥809で販売されています。
口コミでは、
美味しく出来上がります。
吹き零れずに便利です。
出典:amazon
こちらの商品は【生米からおかゆが作れる】とのこと!
出典:amazon
面倒なおかゆが手軽に作れる◎
生米から作ったおかゆは美味しいです
出典:amazon
と、ふきこぼれないことや、手間がかからない点が好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
4.OSK ベビッコ 離乳食用おかゆクッカー BR-7
続いては、ふきこぼれを防げる「おかゆカップ」。
電子レンジで加熱するだけで、長時間煮込む必要がないため、調理にかかる時間と手間を大幅にカットできます。
また、カップの上部にカバーを装着することで、フチが高くなるため、吹きこぼれをキャッチしてくれます。
さらに、下画像のように、カバーとカップは重ねることができるので、スリムに収納できます。
価格は、2024年8月時点では、amazonで¥770で販売されています。
口コミでは、
電子レンジで簡単に作れてよかったです!
出典:amazon
10倍がゆが簡単に作れます!
作り方は手間も少なく、簡単です。
出典:amazon
容量が多すぎない少なすぎないほどよいことが助かります。
出典:amazon
と、使い方が簡単で、適量を作りやすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
5.Skater 耐熱ガラス製 炊飯器用 離乳食おかゆカップ
最後は、少量のおかゆを作れる「おかゆカップ」。
容量は250mlと小さいので、離乳食用に便利です。
小ぶりなスプーンが付属されていて、赤ちゃんの口にも入れやすいです。
また、反対側のスクレーパーを使用して、カップに残ったおかゆをきれいにかき出せます。
さらに、食洗機に対応しているので、手入れが簡単です。
価格は、通常¥1,430のところが、2024年8月時点では、amazonで¥1,144で販売されています。
口コミでは、
炊飯器に入れるだけなので簡単!
とても楽ちんです!
出典:amazon
シンプルで使いやすい。
付属のスプーンとヘラが一体型になってるのもすごく使いやすい。
出典:amazon
Easy to use and understand
(使いやすく、分かりやすい)
出典:amazon
と、調理に手間がかからず、付属のスプーンも使いやすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか。
粒の大きさや硬さを調節しやすいものや、生米から作ることができるもの、匂い移りを防げるものなど、さまざまな「おかゆカップ」が展開されています。
また、2024年7月時点では、100均(セリア・キャンドゥ・ダイソー)での販売情報は見つかりませんでした。
ぜひ、お気に入りの「おかゆカップ」を見つけてみてくださいね。