フライパンの収納に便利な「フライパンスタンド」。
縦置きで収納できるタイプや、伸縮式で収納場所に合わせて幅を調整できるもの、フライパンの幅に合わせて仕切りを調整できるものなど、アイディア商品が各メーカーから登場しています。
そのなかから、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどからおすすめの「フライパンスタンド」を8つ厳選してご紹介。
あわせて、無印良品やセリア、ダイソー(100均)での販売情報も調べてみました。
参考にしてみてくださいね。
目次
「フライパンスタンド」は、無印良品やセリア、ダイソー(100均)で買える?
無印良品
2022年3月時点では、無印良品ではフライパン専用のスタンドは販売されていません。
ですが、下画像の「ポリプロピレンファイルボックス」をフライパンスタンドとして使用している人がいるようです。
購入者の口コミでは、
収納場所の見つからない大きな鍋やフライパン、卓上コンロなども入れてます。
無印良品 ポリプロピレンファイルボックス購入者(出典:amazon)
好きな収納BOXです。
棚では蓋を付けて流し台の下ではフライパン収納として使っています。
無印良品 ポリプロピレンファイルボックス購入者(出典:楽天)
などのコメントが見つかりました。
なお、高さ24cmタイプと12cmタイプがあるので、それぞれこちらからチェックしてみてくださいね。
ダイソー(100均)
2022年3時点では、ダイソー(100均)では「フライパンラック」という名称でフライパン専用のスタンドが販売されています。
縦置き・横置きの2通りの立て方があり、価格は¥330です。
お近くのダイソー(100均)の店舗で探してみてくださいね。
セリア(100均)
2022年3月時点では、セリア(100均)ではフライパン専用のスタンドは販売されていないようです。
ですが、鍋の蓋を収納する「なべフタスタンド」が販売されていて、こちらをフライパン収納に使用している人もいるようです。
サイズは、幅13.9×奥行28.5×高さ15.1cm。
価格は¥110です。
詳細は楽天にも掲載されているため、こちらからチェックしてみてくださいね。
とにかく安く「フライパンスタンド」を手に入れたい場合は100均のものがベストですが、より収納性やデザインにこだわった商品が各メーカーから展開されています。
以下では、口コミや売れ行きなどから人気の高い「フライパンスタンド」をおすすめ順にご紹介しています。
参考にしてみてくださいね。
定番人気のおすすめ「フライパンスタンド」・8選
1.山崎実業 tower(タワー) 伸縮鍋蓋&フライパンスタンド 45~82cm×20cm×17.5cm
こちらは、山崎実業の人気シリーズtowerの「フライパンスタンド」。
フライパンを立てて収納する“縦置きタイプ”です。
幅を伸縮できるタイプで、収納場所に合わせてサイズを調整できます。
調整幅は約45~82㎝の間で、本体をスライドさせるだけで簡単に伸び縮みさせられます。
下画像のように、フライパンは付属の持ち手置き用のパーツを取り付ければ、出し入れしやすくなります。
鍋蓋も仕切りのくぼみに引っ掛けて収納できます。
通販でとても人気で、楽天の“調理小道具立て”部門で週間ランキング1位を獲得したことのある製品。
価格は、2022年3月時点では、楽天で¥3,850(送料無料)で販売されています。
趣味を選ばないシンプルなデザインと幅を調節できるなどの使い勝手の良さから、「フライパンスタンド」をさがしている方で、とくべつこだわりのない方はこちらを選んでまず失敗はありません。
なお、カラーは、ホワイト・ブラックの2色展開です。
口コミでは、
フライパンを立てることにより、収納スペースも増え、なおかつ取り出しやすくなりました!
出典:楽天
フライパンや蓋がスッキリ収まりました。
出典:楽天
サイズ調整できるので、我が家の引き出しにもぴったり収まりました。
仕切りも、フライパンや蓋のサイズに合わせて自分で調整できるのでピッタリサイズにできます。
取り出しやすくてすっきりと収まったので大変満足しています。
出典:楽天
と、幅のサイズ調整ができ、デザイン性が高く見た目にすっきり収納できる点などが総合的に好評です。
こちらからチェックしてみてくださいね。
2.ファビエ 伸縮式フライパンラック 32~57×19×19cm
続いても、“伸縮式”の「フライパンスタンド」です。
こちらは、約32~57㎝の幅でサイズを調節できます。
また、仕切りも移動可能なので、サイズの違うフライパンや鍋なども収納できます。
こちらも、フライパンを立てて収納できる“縦置きタイプ”のフライパンスタンド。
スチールに紛体塗装が施されているため、サビに強く丈夫です。
価格は、2022年3月時点では、楽天で¥1,670で販売されています。
口コミでは、
自分で幅を決められるので使いやすかったです。
出典:楽天
今までフライパンを重ねて収納していましたが、これを使ってとってもスッキリ、取り出す際も、収納する時もストレスがなくなりました!
出典:楽天
こちらの商品は長さも調節でき、フライパンの大きさに合わせて幅も調節できるので、とてもすっきりと収納することができました。
取り出すときのストレスもなくなり、早く購入すれば良かったと思いました!
出典:楽天
と、幅を調節でき、すっきり収納できる点が好評。
こちらからチェックしてみてくださいね。
3.パール金属 クロムライン フライパン ラック 3段 20.5×21×29.5cm
こちらは、“縦置き・横置き”の2wayで収納できる「フライパンスタンド」です。
2wayで収納できるので、収納場所に合わせて、使い方を変えることができるのが特徴。
鉄製なので、重いフライパンや鍋なども収納できます。
価格は、通常価格¥1,430のところ、2022年3月時点では、amazonで¥898で販売されています。
口コミでは、
キッチンの角に設置したので、邪魔にもならず、取り出しやすく、重たいものを置いてるのに、ガタツキもなく、百点満点の品でした
出典:amazon
安定感なかなかあります
出典:amazon
この商品のお陰でスッキリ綺麗に収まりました。
縦でも横でも使えるのが良いですね。
出典:amazon
と、安定感や、2wayで収納できる点が好評です。
こちらからチェックしてみてくださいね。
4.和平フレイズ フライパンラック 伸縮式 31.5×18.5×18.5cm
続いても、上でいくつか紹介してきたのと同じ、“伸縮式”の「フライパンスタンド」です。
フライパンを縦置きで収納でき、約31.5~57㎝の間でサイズ調整が可能です。
2022年3月時点では、amazonでは在庫切れとなっています。。
口コミでは、
卵焼き用のフライパン等細々したフライパンから圧力鍋まで全て収納できました。
単純な作りですがラックの位置も細かく調整でき、すぐに変えられるのも助かります。
出典:amazon
伸縮できるのがいい。
組み立ても簡単。
出典:amazon
と、収納場所の幅に合わせて調整できる点が好評です。
在庫が復活すれば、サイトに掲載されますので、こちらからチェックしてみてくださいね。
5.Belca(ベルカ) キッチン収納 フライパン・鍋・ふたスタンド 2WAY 29~55×26.2×17.4cm
こちらも、“伸縮タイプ”の「フライパンスタンド」。
約29~55㎝の間で幅の調節が可能です。
また、フライパンなどを垂直と斜めの2wayで収納できるのが特徴です。
下画像のように、大きなフライパンは斜めに収納することで、低い引き出しにもおさまります。
なお、こちらも“縦置きタイプ”のフライパンスタンドです。
価格は、2022年3月時点では、amazonで¥2,014で販売されています。
口コミでは、
幅広いサイズ調整でいろいろなフライパンや鍋にも対応
うっすい鍋フタから、10センチを超える厚みの鍋にいたるまできれいに並べて収納できます。
出典:amazon
棚のサイズ合わせて収縮自在のスタンドです。
組み立て方法によって、フライパンから鍋までも取り出しやすく収納が出来るようになります。
出典:amazon
と、伸縮タイプなので収納場所に合わせて幅を調整できる点が好評。
こちらからチェックしてみてくださいね。
6.miaomiao フライパンラック 54.6×41.9×20.1cm
続いては、“大容量”の「フライパンスタンド」です。
一般的なフライパンスタンドは7つほどのフライパンなどが収納可能ですが、こちらは、最大8つのフライパンや鍋が収納できます。
スタンドの幅も変えられるので、フライパンや鍋の大きさに合わせて、調節できます。
スタンドの横にはフックが付ているので、お玉などを引っ掛けることもできます。
また、縦置き、横置き、壁置きの3つの方法で収納可能です。
耐久性も抜群で、最大34kgまで調理器具を収納できます。
価格は、2022年3月時点では、amazonで¥2,580で販売されています。
口コミでは、
組み立て簡単で幅調整ができまして さまざまなサイズのフライパン、鍋、ふたなどの調理器具が収納できます。
キッチンがきれいに整理整頓できまして嬉しい!
出典:amazon
組み立ては簡単です。
早速引き出しに入れったら、予想通りでピッタリです。
今までぐちゃぐちゃになっている引き出しはすっかりになりました。
出典:amazon
と、幅の調整ができる点や、すっきり収納できる点が好評です。
こちらからチェックしてみてくださいね。
7.高耐久パンオーガナイザー 5段ラック 26.7×19.1×31cm
こちらは、カラーバリエーションが豊富な「フライパンスタンド」です。
カラーは、グリーン・グレー・ブラック・ブルー・レッド・ブロンズの6色展開で、ご自宅のキッチンなどに合わせたカラーを選ぶことができます。
また、こちらは、タテでもヨコでもフライパンを収納できます。
価格は、
- グリーン:¥7,556(送料無料)
- グレー:¥7,681(送料無料)
- ブラック:¥7,366(送料無料)
- ブルー:¥8,605(送料無料)
- レッド:¥7,577(送料無料)
- ブロンズ:¥8,278(送料無料)
です。
こちらからチェックしてみてくださいね。
8.ファビエ シンク下フライパンラック 4段 43×31×46cm
最後は、“出し入れしやすい”「フライパンスタンド」です。
ラックが斜めになっているので、フライパンの出し入れがしやすいのが特徴。
また、サイドにはフタを収納できるようになっていて、左右どちらでも取り付けて使用できます。
こちらは、フライパン収納だけでなく、ペットボトルや調味料などのストックにも使えます。
価格は、2022年3月時点では、楽天で¥3,341で販売されています。
こちらからチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか。
伸縮式で収納場所に合わせて幅を調節できるものや、大容量のもの、縦置き・横置きの2way仕様のものなどが各メーカーから登場しています。
また無印良品製のものをお探しの方はファイルボックスを代用できますし、セリアやダイソーなど100均でも販売されています。
ぜひ、使い勝手の良い「フライパンスタンド」を見つけてくださいね。