【期間限定】今日は何が安い…?Amazonの日替わり〝タイムセール商品〟一覧

セリアなど100均で買える?人気の「窓ロック」おすすめランキング5選。ダイソーも調査

セリアなど100均で買える?人気の「窓ロック」おすすめランキング5選。ダイソーも調査

窓の防犯におすすめの「窓ロック」。

換気しながらロックできるものや、鍵付きのもの、設置が簡単なものなど、さまざまな製品が登場しています。

こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「窓ロック」を5つ厳選し、おすすめ順にご紹介

あわせて、ホームセンター(カインズ・DCM)や100均(セリア・ダイソー)での販売情報も調べてみました。

参考にしてみてくださいね。

「窓ロック」は、ホームセンター(カインズ・DCM)や100均(セリア・ダイソー)で買える?

ホームセンター

カインズ(ホームセンター)

カインズ(ホームセンター)では、『WAKI 換気ができる窓ロック』が販売されています。

価格等の詳細はこちら(↓)や、お近くのカインズ(ホームセンター)の店舗でチェックしてみてくださいね。

DCM(ホームセンター)

DCM(ホームセンター)では、『199-U マド窓ロック』が販売されています。

気になった方はこちら(↓)や、お近くのDCM(ホームセンター)の店舗でチェックしてみてくださいね。

セリア(100均)

セリア(100均)では、『開かずの窓』という「窓ロック」が販売されています。

気になった方はこちら(↓)やお近くのセリア(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。

ダイソー(100均)

ダイソー(100均)では、『サッシ用補助錠 窓ロック』が販売されています。

ダイソー(100均)サッシ用補助錠 窓ロック(出典:jp.daisonet.com

気になった方は、お近くのダイソー(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。




また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「窓ロック」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。

とくべつホームセンター(カインズ・DCM)や100均(セリア・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。

定番人気の「窓ロック」・おすすめランキング5選

1.ノムラテック ウインドロックZERO

まずは、口コミ評価がとても高い「窓ロック」。

窓枠のレールに取り付けて使用します。

上枠でも下枠でも、どちらにも取り付けできます。

鍵付きで、鍵を外しておけば外から窓を開けることができません

内側からも開けにくくなり、小さなこどもがいる家庭でも安心です。

また、接着剤やテープなどは必要なく、賃貸住宅でもおすすめです。

とくにamazonで人気が高く、口コミが1,687件も寄せられて、評価は平均☆4.2(2025年10月時点)。

価格は、2025年10月時点では、amazonで¥1,430(3個入り)で販売されています。

鍵付きで、設置も簡単で、何より口コミ評価がとても高いので、「窓ロック」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません

口コミでは、

簡単で使いやすい

出典:amazon

100均のと比べるとしっかりしています

少し高くてもこちらの方がいい

出典:amazon

しっかりした作りでガッチリ固定されます

出典:amazon

と、簡単に設置できてつくりもしっかりしていると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

2.和気産業 ワンタッチ・シマリ

続いては、換気できる「窓ロック」。

サッシ枠にテープで貼り付けて使用します。

端を押すことでストッパーになるので、外から窓を開けることができなくなります

貼る位置を自由に選べるので、窓を少し開けた状態でロックすることもできます

換気中も防犯性が高まって、安心です。

価格は、2025年10月時点では、amazonで¥1,530で販売されています。

口コミでは、

簡単に剥がれないしワンタッチで使いやすいです。

出典:amazon

使いやすく、安心感があります

取り付けも簡単でこれより良いサッシロックはないと思います

出典:amazon

薄くて装着しやすく大変使い勝手が良いです。

出典:amazon

と、剥がれにくくワンタッチで操作できると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




3.開き幅を調整できる窓ロック LEGLOCK

続いても、窓を開けたままロックできる「窓ロック」。

両面テープでサッシ枠にベースを貼り付けて使用します。

はめ込むブロックの位置を変えることで、窓の開き具合を調節できます

また、サッシの上枠にも下枠にも設置できるので、防犯性も高いです。

カラーバリエーションは、ブラックグレーアイボリーブラウンの4色が展開されています。

価格は、2025年10月時点では、amazonで¥1,500で販売されています。

口コミでは、

お手頃価格で防犯対策ができました。

取り付けも簡単でした。

出典:amazon

小さい子どもがいても換気ができ、トイレに立つ際も心配いらず大変おすすめです。

出典:amazon

取り外しが簡単で開け幅の調整も楽です。

これに変えてからサッシの開け閉めが苦でなくなりました。

出典:amazon

と、設置が簡単で価格も安いと好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

4.日本ロックサービス はいれーぬ サッシ用窓防犯錠

続いては、スライド式の「窓ロック」。

こちらも、サッシ枠に両面テープで貼り付けて固定します。

粘着力が高いので、簡単には剥がれず、耐久性も高いです。

スライド式で、窓を開けたままでもロックができます

また、鍵付き鍵なしを選べるので、窓にあわせて使い分けができます。

価格は、2025年10月時点では、amazonで

で販売されています。

口コミでは、

簡単に取り付ける事ができました

出典:amazon

窓を、少しだけ開けておくのに便利です。

つけるのも簡単でした。

出典:amazon

これを窓に貼り付ければ、窓をロック出来るし、猫様がいる場合での換気も出来る。

出典:amazon

と、取り付けが簡単と好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




5.セイエイ スーパーマドガチット

最後は、コンパクトな「窓ロック」。

窓枠にはめ込んで設置します。

シールや工具を使用しないので、賃貸住宅にもおすすめです。

サッシの上下に設置することで、より防犯性が高まります。

また、ロックを解除すれば外れるので、よく開け閉めする窓にもおすすめです。

コンパクトで目立ちにくく、インテリアの邪魔にもなりません。

価格は、2025年10月時点では、amazonで¥1,078で販売されています。

口コミでは、

安くて便利です。

出典:amazon

ワンタッチで締めれるので開けしめが楽でとても良いです

出典:amazon

ピッタリとはまり、しっかり固定が出来ました

出典:amazon

と、設置が簡単で窓の開閉もスムーズと好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




いかがでしたか。

スライド式のものや、賃貸住宅におすすめのもの、目立ちにくいものなど、さまざまな「窓ロック」が展開されています。

また、2025年10月時点では、ホームセンター(カインズ・DCM)や100均(セリア・ダイソー)でも販売されています。

ぜひ、使いやすい「窓ロック」を見つけてみてくださいね。