快適に登山ができる「トレッキングポール」。
コスパ最強のものや、登山初心者におすすめのもの、折りたたみ式のものなど、さまざまな製品が登場しています。
こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「トレッキングポール」を5つ厳選し、おすすめ順にご紹介。
あわせて、ワークマンや100均(セリア・ダイソー)での販売情報も調べてみました。
参考にしてみてくださいね。
目次
「トレッキングポール」はワークマンや100均(セリア・ダイソー)で買える?
ワークマン
ワークマンでは、「トレッキングポール」は販売されていないようです(2025年10月時点)。
少なくとも、ワークマンの公式オンラインストアには掲載されていません。
セリア(100均)
2025年10月時点では、セリア(100均)で「トレッキングポール」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
ダイソー(100均)
ダイソー(100均)でも、「トレッキングポール」は販売されていないようです(2025年10月時点)。
少なくとも、ダイソー(100均)の公式オンラインストアには掲載されていません。
また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「トレッキングポール」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。
とくべつワークマンや100均(セリア・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。
定番人気の「トレッキングポール」・おすすめランキング5選
1.DABADA(ダバダ) 軽量アルミ製 トレッキングポール
まずは、口コミ評価がとても高い「トレッキングポール」。
折りたたみ式で、56.5〜120cmまで3段階で伸縮します。
持ち運びに便利です。
また、アンチショック機能が備わっていて、衝撃を和らげてくれます。
手首に負担がかかりにくく、長時間の登山も快適です。
さらに、ストラップは長さを調節できるので、手首にフィットします。
登山から初心者からベテランまで、経験値を問わずおすすめです。
とくにamazonで人気が高く、口コミが7,847件も寄せられて、評価は平均☆4.2(2025年10月時点)。
カラーバリエーションは、レッド・シルバー・ピンク・ブルーが展開されています。
価格は、2025年10月時点では、amazonで¥3,300で販売されています。
価格が安く安全性も高く、何より口コミ評価が圧倒的に高いので、コスパ最強の「トレッキングポール」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません。
口コミでは、
登山初心者です。
鳥取県の大山に登るために購入。
安価なのにしっかりしていて、とても助けられました。
出典:amazon
軽くて短くて良い。
出典:amazon
長さは調節可能
軽い
出典:amazon
と、軽くてしっかりしたつくりと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
2.Black Diamond(ブラックダイヤモンド) トレイル BD82380
続いては、高品質な「トレッキングポール」。
世界中で人気の高い登山用品専用ブランド“Black Diamond(ブラックダイヤモンド)”の製品です。
長さは、64〜140cmのあいだで調節できます。
グリップがソフトフィット感が高く、握りやすいです。
また、軽量で、初心者にも使いやすいです。
滑りにくく安定感も高いので、雪道も進みやすいです。
価格は、2025年10月時点では、amazonで¥14,300(送料無料)で販売されています。
口コミでは、
軽くて握りやすく、デザインも良い。
出典:amazon
安定感があり、手袋をはめていてもレバーの操作性が良いです。
出典:amazon
2000m級の山に登った際、雪道の中でも非常に活躍してくれた。
結構体重が重いが、このポールはしっかりと私の体重を支えてくれ、何度も助けられた。
ロック機構がしっかりしているため、これまで一度も緩んで危ないと思ったことがない。
出典:amazon
と、軽くて安定感が高いと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
3.leki(レキ) トレッキング レガシー ライト
続いては、女性向けの「トレッキングポール」。
サイズは66〜135cmのあいだで調節でき、小柄な女性でも扱いやすいです。
グリップはコルク製で、通気性が高いのが特徴です。
滑りにくく、手に馴染みやすいです。
また、軽くて持ち運びやすく、長時間使用しても手が疲れにくいです。
固定力はダイヤルで調節でき、ロック機能付きなので安定性も高いです。
価格は、通常¥14,300のところが、2025年10月時点では、amazonで¥11,616(送料無料)で販売されています。
口コミでは、
バランスが上に有るので軽く感じて肩が懲りません。
出典:amazon
使いやすい
よかった!
出典:amazon
低山の山歩きでも大活躍です。
出典:amazon
と、軽くて歩きやすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
4.SINANO(シナノ) トレッキングポール ロングトレイル115
続いては、滑りにくい「トレッキングポール」。
伸縮式で、90〜150cmのあいだで長さを調節できます。
レバーロック式で、安定感も高いです。
シャフトの交換ができるので、使用頻度が高い方も安心です。
また、軽くてコストパフォーマンスも高く、初心者用にもおすすめです。
価格は、2025年10月時点では、amazonで¥13,600(送料無料)で販売されています。
口コミでは、
軽いし、登りと降りで長さもすぐに変えられるし、丈夫で信頼出来る商品でした。
出典:amazon
商品は軽く、しっかりした造りで良い感じでです。
出典:amazon
組み立てが簡単。
軽量で使いやすいです。
出典:amazon
と、軽くてつくりもしっかりしていると好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
5.トレッキングポール 折りたたみ カーボン
最後は、折りたたみ式の「トレッキングポール」。
4段の折りたたみ式で、専用のケースに入れてコンパクトに持ち運ぶことができます。
使い方は、シャフトをつなぎ合わせて組み立てます。
シャフトはカーボン製で耐久性に優れています。
また、グリップは滑りにくく、握りやすいです。
価格は、2025年10月時点では、amazonで¥7,180(送料無料)で販売されています。
口コミでは、
デザイン、使い勝手、全てにおいて大満足です。
出典:amazon
想像以上に軽くて驚きました!
デザインもとてもおしゃれ
出典:amazon
本当におしゃれ!
カラーも豊富でおしゃれなので、写真映えもします!
軽くてカッコいいので、普段使いにも登山にも活躍してます。
出典:amazon
と、デザインがおしゃれと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか。
長さを調節できるものや、カーボン製で耐久性が高いもの、デザインがおしゃれなものなど、さまざまな「トレッキングポール」が展開されています。
また、2025年10月時点では、ワークマンや100均(セリア・ダイソー)での販売情報は見つかりませんでした。
ぜひ、使い勝手のよい「トレッキングポール」を見つけてみてくださいね。








