【期間限定】今日は何が安い…?Amazonの日替わり〝タイムセール商品〟一覧

100均やホームセンターで買える?定番人気の「タイルカッター」・おすすめランキング5選

100均やホームセンターで買える?定番人気の「タイルカッター」・おすすめランキング5選

硬いタイルを簡単にカットできる「タイルカッター」。

使い方が簡単なものや、まっすぐにカットできるもの、厚みのあるタイルも切りやすいものなど、さまざまな製品が登場しています。

こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「タイルカッター」を5つ厳選し、おすすめ順にご紹介

あわせて、ホームセンター(カインズ・DCM・コメリ・コーナン)や100均(セリア・ダイソー)での販売情報も調べてみました。

参考にしてみてくださいね。

「タイルカッター」は、ホームセンターや100均(セリア・ダイソー)で買える?

ホームセンター

カインズ

カインズ(ホームセンター)では、『技研 タイルカッター H-4』が販売されています。

全長20cmで、タイルの切り口に沿わせて簡単にカットできます。

価格等の詳細はこちら(↓)や、お近くのカインズ(ホームセンター)の店舗でチェックしてみてくださいね。

DCM

DCM(ホームセンター)では、『緑長 タイルカッター』や『VTX チップタイルカッター』などが販売されています。

詳細はこちら(↓)や、お近くのDCM(ホームセンター)の店舗でチェックしてみてくださいね。

コメリ

コメリ(ホームセンター)では、DCM(ホームセンター)でも販売されている『緑長 タイルカッター』が販売されています。

気になった方はこちら(↓)や、お近くのコメリ(ホームセンター)の店舗でチェックしてみてくださいね。

コーナン

コーナン(ホームセンター)では、カインズ(ホームセンター)でも販売されている『技研 タイルカッター H-4』やDCM(ホームセンター)でも販売されている『緑長 タイルカッター』などが販売されています。

気になった方はこちら(↓)や、お近くのコーナン(ホームセンター)の店舗でチェックしてみてくださいね。

セリア(100均)

2024年5月時点では、セリア(100均)で「タイルカッター」が販売されているという情報は見つかりませんでした

ダイソー(100均)

2024年5月時点では、ダイソー(100均)でも、「タイルカッター」は販売されていないようです

少なくとも、ダイソー(100均)の公式オンラインストアには掲載されていません。




また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「タイルカッター」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。

とくべつホームセンター(カインズ・DCM・コメリ・コーナン)や100均(セリア・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。

定番人気の「タイルカッター」・おすすめランキング5選

1.BOSCH(ボッシュ) タイルカッター

まずは、口コミ評価がとても高い「タイルカッター」。

64cmまでのタイルを一度に切断できます。

下画像のように、0~45度の間で角度を自由に調節できます

また、1.2cmまでの分厚いタイルも簡単にカットできます

力を入れる必要がなく、ずれにくいため、初めてでも使いやすいです。

とくにamazonで人気が高く、1,938件もの口コミが寄せられて、評価は平均☆4.2(2024年5月時点)。

価格は、通常¥27,940のところが、2024年5月時点では、amazonで¥20,300(送料無料)で販売されています。

厚みのあるタイルもカットしやすく、使い方が簡単で、なにより口コミ評価がとても高いので、「タイルカッター」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません

口コミでは、

思ってた以上にキレイに切れて満足

出典:amazon

切り口も綺麗だしオススメです

出典:amazon

驚くほど良く切れます

出典:amazon

と、切れ味がよく、切り口もきれいに仕上がると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

2.緑長 タイルカッター

続いては、使い方が簡単な「タイルカッター」。

厚み5mmまでのタイルを一直線に切るのに適しています。

使い方は、チップ部分でタイルの表面にスジを入れ、U字のヘッドにタイルを挟みます。

切り口の裏側へ力を加え、タイルを割り折ります。

使い方が簡単で、初めてでも使いやすいです。

また、コンパクトなので持ち運びにも便利です。

価格は、2024年5月時点では、amazonで¥1,029で販売されています。

口コミでは、

非常にコスパのよいタイルカッターだと思う。

出典:amazon

慣れれば電動より効率よく作業できます

出典:amazon

タイルの表にラインが刻まれるので、そのラインを木材の角の真上に置いて金づちで何度か叩くと上手に割れます

出典:amazon

と、タイルが綺麗に切れて、コストパフォーマンスも高いと好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




3.大五郎 タイルカッター TC-5

続いても、直線的に切れる「タイルカッター」。

下画像のように、こちらもヘッドがU字につくられています。

割りたい部分にスジを入れて、簡単に割り折ることができます

ボディにはすべりどめ加工がほどこされていて、しっかりと握りやすいです。

また、頑丈なつくりで、耐久性が高いです。

価格は、2024年5月時点では、amazonで¥1,035で販売されています。

口コミでは、

軽量で小さく、ちょっとした作業には最適

出典:amazon

軽く力を入れただけで簡単にパキッツと綺麗に割れとても便利

出典:amazon

タイルを数枚切る場合、手元で簡単に作業出来て良いです。

出典:amazon

と、コンパクトで、簡単にタイルをカットできると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

4.YJINGRUI タイルカッター

続いては、素早くカットできる「タイルカッター」。

使い方は、タイルをセットし、ハンドルを引き下ろして一直線に素早く切断します。

土台に分厚いスポンジパッドが付いていて、ずれにくく安定性が高いです。

また、厚さ1cmまでのタイルに適応しています。

力を入れずに素早くカットできるので、大量のタイルをカットする際にとくにおすすめです。

価格は、2024年5月時点では、amazonで¥12,520(送料無料)で販売されています。

口コミでは、

よく切れる

出典:amazon

大変よかったです

出典:amazon

と、切れ味のよさが好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




5.イチネンアクセス チップタイルカッター

最後は、上薬の塗られたタイルも切れる「タイルカッター」。

使い方は、定規などを当てて、カットしたい部分に刃を押し当てて線を引くように切っていきます。

厚みのあるタイルは、線の下に鉛筆などを置き、上から手で押し割ることでカットしやすくなります。

また、上薬の塗られたタイルもカットできます

手軽に使用でき、持ち運びにも便利です。

価格は、通常¥1,606のところが、2024年5月時点では、amazonで¥948で販売されています。

口コミでは、

高価なカッターを買わずにタイルを切れてとても重宝しました!

出典:amazon

綺麗にカットできました

コストパフォーマンス良いと思います

出典:amazon

お値段以上です。

出典:amazon

と、コストパフォーマンスの高さが好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




いかがでしたか。

手軽にカットできるものや、持ち運びやすいコンパクトなもの、素早くカットできるものなど、さまざまな「タイルカッター」が展開されています。

また、2024年5月時点では、ホームセンター(カインズ・DCM・コメリ・コーナン)では販売されていますが、100均(セリア・ダイソー)での販売情報は見つかりませんでした。

ぜひ、使い勝手のよい「タイルカッター」を見つけてみてくださいね。