教科書のページを開いたまま固定できる「教科書クリップ」。
分厚い教科書も挟みやすいものや、デザインがかわいいもの、スリムで持ち運びやすいものなど、さまざまな製品が登場しています。
こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「教科書クリップ」を5つ厳選し、おすすめ順ご紹介。
あわせて、無印良品やロフト、100均(セリア・ダイソー)での販売情報も調べてみました。
参考にしてみてくださいね。
目次
「教科書クリップ」が売ってる場所は?無印良品やロフト、100均(セリア・ダイソー)で買える?
無印良品
2025年4月時点では、無印良品では、「教科書クリップ」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
少なくとも、無印良品の公式オンラインストアには掲載されていません。
ロフト
ロフトでは、『サンスター文具 ウカンムリクリップ』という「教科書クリップ」が販売されています。
価格等の詳細はこちら(↓)や、お近くのロフトの店舗でチェックしてみてくださいね。
セリア(100均)
セリア(100均)では、「教科書クリップ」としておすすめの『クリップ 音楽柄 ロング』や『プラスチッククリップ』が販売されています。


気になった方は、お近くのセリア(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。
ダイソー(100均)
2025年4月時点では、ダイソー(100均)では、「教科書クリップ」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
少なくとも、ダイソー(100均)の公式オンラインストアには掲載されていません。
また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「教科書クリップ」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。
とくべつ無印良品やロフト、100均(セリア・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。
定番人気の「教科書クリップ」・おすすめランキング5選
1.プラムネット ブッククリップ
まずは、口コミ評価がとても高い「教科書クリップ」。
レギュラー(ブラック)のクリップ部分の幅は、12cmです。
大きめで約100gと重みがあり、ページを開いたまましっかりとホールドしてくれます。
また、挟み口が大きく開くので、辞書など厚手の本にも使用できます。
なお、クリップの内側には特殊なフェルトが使われていて、紙を傷つけにくいです。
とくにamazonで人気が高く、口コミが2,776件寄せられ、評価は平均☆4.4(2025年4月時点)。
バリエーションは、レギュラー(ブラック)・コンパクト(ホワイト)が展開されています。
それぞれの価格は、2025年4月時点では、amazonで、
で販売されています。
ほどよい大きさと重さがあり、紙を傷つけにくく、なにより口コミ評価がとても高いので、「教科書クリップ」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません。
口コミでは、
しっかりとしたグリップ力で、ピタッと止まってくれます。
出典:amazon
挟む部分にフェルト加工されており、紙が傷つかないようにされていたり、配慮が細かい。
出典:amazon
跡がつかないし、重みもあるからページが起き上がってこない。
出典:amazon
と、グリップ力があり、本が傷つかないと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
2.SANRIO(サンリオ) 跡がつきにくいフェイス形クリップ
続いては、デザインがかわいい「教科書クリップ」。
クリップ部分の幅は、9cmです。
ハローキティなど、サンリオの人気キャラクターがデザインされています。
教科書をグリップできるだけでなく、かわいい見た目で勉強のやる気もupします。
また、内側にシリコンラバーが備わっているので、挟んでも跡がつきにくいです。
こちらもamazonで人気が高く、86件の口コミが寄せられ、評価は平均☆4.5(2025年4月時点)。
Amazonおすすめにも選出されています。
デザインは、ハローキティ・クロミ・シナモンロール・マイメロディが展開されています。
価格は、2025年4月時点では、amazonで¥990で販売されています。
口コミでは、
ブックマーカーとしても使えるし、教科書などを開く時にも使えて万能です!
かわいいし愛用しています!!
出典:amazon
跡もつかないし、なにより可愛くてテンション上がります。
出典:amazon(※シナモンロール購入者)
強度もちょうど良く、勉強中の癒しにもなっている様です。
出典:amazon
と、かわいいデザインや、跡がつかない点が好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
3.ソニック オモクリップ ブック用
続いては、透明で、文字が隠れない「教科書クリップ」。
クリップ部分の幅は、12.5cmです。
透明なのでクリップの下の文字が隠れず、教科書の端まで見やすいです。
本の片側だけでなく、上部で両側をまとめて挟むこともできます。
また、約100gの重りが備わっているので、開いたページが浮き上がりにくいです。
価格は、2025年4月時点では、通常¥770のところが、amazonで¥571で販売されています。
口コミでは、
クリップが大きく開くので、留めやすくて良いです。
また、透明なので、文字などが隠れないのが良いです。
出典:amazon
きちんと重量があるのでしっかり留まりますし、開閉も軽い力で出来てとても便利です。
出典:amazon
適度な重さがあるので、しっかりとキープできる。
透明なのでテキストの文字を隠さない。
出典:amazon
と、教科書をキープできる重さや、透明で文字が隠れない点が好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
4.知識工学研究所 フリップクリップ
続いては、スリムで、持ち運びやすい「教科書クリップ」。
クリップの全長は、19.6cmです。
X字の構造で、ページに左右差があってもキープしやすいです。
また、先端部分は滑りにくく、紙も傷つけにくいです。
使わないときにはスリムに折りたためるので、ペンケースに入れて携帯しやすいです。
カラーは、ブルー・グリーン・グレー・パープル・ピンク・レッドが展開されています。
価格は、2025年4月時点では、amazonで¥1,882で販売されています。
(※ブルーの場合の価格です。カラーによって多少価格が異なります)
口コミでは、
左右の厚みが極端に違ってもバランスよく保持出来るのと、ページをめくるのも思ったより手間にならないのが良かったと思います。
出典:amazon
ページを押さえるアームには紙が傷まず、滑り止めを兼ねている処理が施されています。
移動時は本と一緒に持ち運べるのも良い点です。
出典:amazon
見た目より丈夫で軽いですが、しっかり本をホールドしてくれて助かります。
出典:amazon
と、軽くて持ち運びやすく、左右差があってもキープできると好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
5.サンスター文具 ウカンムリクリップ
最後は、大きく開く「教科書クリップ」。
クリップ部分の幅は、12cmです。
最大で8cmも開くので、厚手の教科書も挟みやすいです。
また、中央部を挟まない構造なので、開き癖がつきにくいです。
さらに、下画像のように、背表紙を避けて途中のページから挟むこともできます。
カラーは、サイレントホワイト・ウォータリークリア・ナイトフォレスト・ピーチベージュなどが展開されています。
シンプルなデザインのほか、ちいかわやスーパーマリオ、スヌーピーなど、かわいいキャラクターとコラボしたデザインも展開されています。
価格は、2025年4月時点では、amazonで¥899(送料無料)で販売されています。
(※サイレントホワイトの場合の価格です。カラーやデザインによって多少価格が異なります。)
口コミでは、
軽くてしっかりとまるので重宝しています。
出典:amazon
どんなに分厚い参考書もちゃんと挟んでくれて、しかもズレたりだとか取れちゃったりしませんでした!
出典:amazon
奥まで掴みしっかりと離さない感じがとても良いです。
使いやすいです。
出典:amazon
と、軽量で、グリップ力も高いと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか。
大きく開閉できるものや、ページの左右差があっても固定しやすいもの、透明で文字を隠さないものなど、さまざまな「教科書クリップ」が展開されています。
また、2025年4月時点では、ロフトやセリア(100均)では販売されていますが、無印良品やダイソー(100均)での販売情報は見つかりませんでした。
ぜひ、使い勝手のよい「教科書クリップ」を見つけてみてくださいね。