天体観測におすすめの「星座早見盤」。
使い方が簡単なものや、暗い場所でも見やすいもの、星座絵が描かれたものなど、さまざまな製品が登場しています。
こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「星座早見盤」を5つ厳選し、おすすめ順にご紹介。
あわせて、セリアやダイソーなど100均での販売情報も調べてみました。
参考にしてみてくださいね。
目次
「星座早見盤」はどこで売ってる?100均(セリア・ダイソー)で買える?
セリア(100均)
2025年8月時点では、セリア(100均)では、「星座早見盤」は販売されていないようです。
実際に編集部が都内のセリア(100均)の店舗をいくつか調査しましたが、販売されていませんでした。
ダイソー(100均)
ダイソー(100均)では、『星座盤』という「星座早見盤」が販売されています。

価格は¥110(税込み)です。
気になった方は、お近くのダイソー(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。
また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「星座早見盤」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。
とくべつ100均(セリア・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。
定番人気の「星座早見盤」・おすすめランキング5選
1.Vixen(ビクセン) 星座早見盤 宙の地図
まずは、口コミ評価がとても高い「星座早見盤」。
幅22.4×高さ22.7cmです。
使い方が簡単なので、子どももわかりやすいです。
また、石が主原料のストーンシートでつくられていて、丈夫です。
雨や夜霧で濡れても破れたり変形したりする心配がありません。
下画像のように、蓄光素材が光るので、暗い場所でも見やすいです。
とくにamazonで人気が高く、口コミが300件も寄せられて、評価は平均☆4.1(2025年8月時点)。
価格は、2025年8月時点では、
で販売されています。
屋外で使いやすく、使い方も簡単で、何より口コミ評価がとても高いので、「星座早見盤」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません。
口コミでは、
使いやすくてわかりやすくてよかった。
出典:amazon
質感はしっかりしていて、長く使い込んでも歪みやすい心配がありません。
表面の印刷も鮮明で、暗い場所での読み取りやすさは抜群です。
出典:amazon
夜これをもって、子供とあれかな、これかな、と楽しめています。
それだけでも思い出に残ってくれるでしょうし、まずはこれで良かったのだと思います。
出典:amazon
と、使い方がわかりやすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
2.渡辺教具製作所 スターディスク
続いては、薄暗い場所で見やすい「星座早見盤」。
大きさは、直径22cmです。
星の色には黄色の蛍光塗料が使用されています。
薄暗い場所でも星の位置が見えやすいです。
また、プラスチック製で軽く、持ち運びにも便利です。
濡れても破れる心配がありません。
価格は、通常¥1,830のところが、2025年8月時点では、amazonで¥1,700で販売されています。
口コミでは、
そこまで値段も高くないのに非常に見やすく使いやすいです。
出典:amazon
今まで、いくつか星座盤を使ったことがありますが、いちばん見やすいです。
デザインも美しくて、使用するわくわく感があります
出典:amazon
肉眼で見える形で星座を描いてくれているので、星座を見つけやすいと思います。
ワクワクしながら天体観測を楽しんでいます。
出典:amazon
と、星座を見つけやすく、使いやすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
3.ダイワ 星・月の動きA型
続いては、星も月も観察できる「星座早見盤」。
蓄光インクが使用されているので、暗闇で星が光ります。
屋外でもよく見えるので、星座を確認しやすいです。
また、使い方が簡単で、初めて使用する方にもおすすめです。
裏面は月の早見盤になっているため、星だけでなく月の観察もできます。
価格は、2025年8月時点では、amazonで¥680で販売されています。
口コミでは、
使いやすくて見やすいです。
大人でも昔を思い出し懐かしく、子供と一緒に星や月の観察をして楽しかったです。
出典:amazon
子供が学校で使っているものに一番類似してたので購入しました。
問題なく使用でき、見やすいです。
出典:amazon
機能は十分、値段も手ごろだと思います。
出典:amazon
と、価格が安く、見やすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
4.Kenko 天体望遠鏡アクセサリー 星座早見盤 PlanisphereII
続いては、地域による誤差を修正できる「星座早見盤」。
月日と時刻の目盛りをあわせるだけと、使い方が簡単です。
カバーが開くので、全天を確認することもできます。
また、地域による誤差を簡単に修正できます。
価格は、2025年8月時点では、amazonで¥516で販売されています。
口コミでは、
日時を合わせるだけで星座を見られるので星空を見上げるのが楽しくなります。
出典:amazon
手軽に主な天体を確認できる
出典:amazon
と、手軽に天体観測ができると好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
5.渡辺教具製作所 星座早見盤 スターハーモニー 1109
最後は、星座絵が描かれた「星座早見盤」。
上でご紹介した『渡辺教具製作所 スターディスク』と同じ“渡辺教具製作所”の製品です。
サイズは、直径22cmです。
プラスチック製のしっかりとしたつくりで、破れたり折れたりする心配がありません。
また、星座には絵が描かれています。
小さな子どももわかりやすく、楽しく星座を学習できます。
価格は、2025年7月時点では、amazonで¥1,650で販売されています。
口コミでは、
期待通りの品です。
安い紙製の商品より長持ちしそうです。
出典:amazon
星の配置だけのものが多い中、こちらは絵があるので、星座のイメージが掴みやすい。
コンパクトなところもいい。
出典:amazon
雨が降ってきて大丈夫。
回転盤もスムーズに動きます。
出典:amazon
と、丈夫でコンパクトと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか。
価格が安いものや、コンパクトなもの、星が光るものなど、さまざまな「星座早見盤」が展開されています。
また、2025年8月時点では、セリア(100均)での販売情報は見つかりませんでしたが、ダイソー(100均)では販売されています。
ぜひ、お気に入りの「星座早見盤」と一緒に天体観測を楽しんでくださいね。