【期間限定】今日は何が安い…?Amazonの日替わり〝タイムセール商品〟一覧

セリアなど百均で買える?定番人気の「ミリペン」おすすめランキング5選。ダイソーも調査

セリアなど百均で買える?定番人気の「ミリペン」おすすめランキング5選。ダイソーも調査

ミリ単位の線幅の極細ペン「ミリペン」。

にじみにくいものや、鮮やかなカラーのもの、コピックのイラストマーカーと相性がよいものなど、さまざまな製品が登場しています。

こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「ミリペン」を5つ厳選し、おすすめ順ご紹介

あわせて、百均(セリア・ダイソー)での販売情報も調べてみました。

参考にしてみてくださいね。

「ミリペン」は、百均(セリア・ダイソー)で買える?

セリア(百均)

セリア(百均)では、『イラスト用ミリペン』が販売されています。

セリア(百均)イラスト用ミリペン(出典:x.com

0.05~0.1mmまでさまざまな太さが展開されています。

気になった方は、お近くのセリア(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。

ダイソー(百均)

ダイソー(百均)では、『水性ドローインクペン』という「ミリペン」が販売されているという情報が見つかりました。

ダイソー(百均)水性ドローインクペン(出典:x.com

気になった方は、お近くのダイソー(百均)の店舗でチェックしてみてくださいね。




また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「ミリペン」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。

とくべつ百均(セリア・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。

定番人気の「ミリペン」・おすすめランキング5選

1.COPIC(コピック) Too マルチライナー

まずは、口コミ評価がとても高い、〝COPIC(コピック)〟の「ミリペン」。

ブラックAセットは、0.03mm・0.05mm・0.1mm・0.3mmがセットになっています。

耐水性耐アルコール性の水性顔料インクが使用されていて、なめらかな描き心地です。

また、下画像のように、コピックのイラストマーカー色を塗ってもにじみません

イラスト初心者からプロまで使いやすいです。

とくにamazonで人気が高く、口コミが3,436件も寄せられ、評価は平均☆4.5(2024年12月時点)。

カラーは、ブラックAセットウォームグレーセピアラベンダーなどが展開されています。
(※カラーによりペンの太さは異なります)

価格は、2024年12月時点では、楽天で¥870(4本セット)で販売されています

初心者からプロまで使いやすく、コピックで色を塗ってもにじまず、なにより口コミ評価がとても高いので、「ミリペン」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません

口コミでは、

特にコピックでイラスト描くなら必須です。

描きやすいミリペンです。

出典:楽天

最高に描きやすい名品

絵も文字も描きやすく大好きな商品です。

出典:amazon

色んなペンの太さがあって用途にあわせて使えるから最高

書きやすい

出典:amazon

と、コピックのイラストマーカーと相性がよく、描きやすいと好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

2.STAEDTLER(ステッドラー) 水性ペン トリプラス 三角軸

続いては、握りやすい、〝STAEDTLER(ステッドラー)〟の「ミリペン」。

0.3mmの、水性ペンです。

三角形の軸で握りやすく、長時間使用しても疲れにくいです。

また、発色がよく、鮮やかなカラーでイラストなどを美しく仕上げることができます。

ケースを折り曲げればペンスタンドになるので、色を選びやすいです。

こちらも、とくにamazonで人気が高く、口コミが28,092件も寄せられ、評価は平均☆4.4(2024年12月時点)。

サイズは、0.3mm1mmが、バリエーションは、10色セット20色セット60色セットなどが展開されています。

価格は、2024年12月時点では、楽天で¥1,210(10本セット)で販売されています
(※0.3mm10色セットの場合の価格です。サイズやバリエーションによって価格が異なります)

口コミでは、

三角の形状なのでとても握りやすい

出典:amazon

インクが掠れない途切れないドバっと出ない

描き心地が滑らかでとても良いです。

出典:amazon

ケースがペン立てになるのは◎

出典:amazon

と、握りやすく、かすれないと好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




3.サクラクレパス 水性ペン ピグマ  ミリペン 製図ペン

続いては、超極細の、〝ピグマ〟の「ミリペン」。

0.03mmと、超極細の水性顔料ペンです。

水性のなめらかさ油性の耐水性を兼ね備えているので、水彩画の下絵などにも向いています。

また、耐光性にもすぐれているため、描いた線が色あせにくいです。

均一の太さで思い通りの線を描けるため、イラストや漫画、製図など幅広い用途に使用できます。

とくにamazonで人気が高く、Amazonおすすめに選出されています(2024年12月時点)。

価格は、2024年12月時点では、amazonで¥660(3本セット)で販売されています

口コミでは、

0.03㎜はあまり無いので重宝します

出典:amazon(※誤字訂正)

ミリペンとしては最高だと思います。

筆圧が高い私でも、線の太さに変化が無く、ペン先の変形、摩耗もありません。

出典:amazon

すごく滑らかに描けます。

インクの出方も丁度いい

出典:amazon

と、インクの出方がよく、均一の太さの線を描ける点が好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

4.呉竹 ペン容器 からっぽペン

続いては、インクを入れるタイプの「ミリペン」。

空の容器に、好きなインクを入れて使用します。

透明感のある容器で組み立てが簡単なので、インクを入れやすいです。

また、異なるカラーのインクを混ぜて、オリジナルの色作りを楽しむこともできます

サイズは、ミリ芯(0.25mm)ほそ芯(0.4mm)が展開されています。

それぞれの価格は、2024年12月時点では、amazonで、

で販売されています。

口コミでは、

簡単に好きな色のペンが作れてしかもとても書きやすいです。

楽しいので違う色のインクを買って作りたくなります

出典:amazon

好きな色のペンを作れるなんて夢のようです。

出典:amazon

お手軽に手持ちのインクを吸って使えるのでとても便利。

出典:amazon

と、簡単に好きな色のペンを作ることができる点が好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




5.Shuttle Art 極細ラインペン 塗り絵 スケッチブック付き

最後は、100色セットの「ミリペン」。

0.4mmの水性ペンで、速乾性にすぐれています

セット内容は、100色のペン塗り絵1冊スケッチブック1冊ステンシル8枚です。

おしゃれなボックス入りなので、プレゼントにもおすすめです。

価格は、2024年12月時点では、amazonで¥2,799で販売されています

口コミでは、

綺麗で、カッコ良かったです

出典:amazon

ミシン目で切り取れるスケッチブック、ぬりえ、ステンシルシートがついてこのお値段はお買い得だと思います

出典:amazon

と、多くのアイテムがセットになっていて、見た目もきれいと好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。





いかがでしたか。

ペン先が超極細のものや、均一の太さで線を描きやすいもの、インクを入れて使用するものなど、さまざまな「ミリペン」が展開されています。

また、2024年12月時点では、百均(セリア・ダイソー)でも販売されています。

ぜひ、使い勝手のよい「ミリペン」を見つけてみてくださいね。