スポーツや作業中に膝を保護してくれる「ニーパッド」。
サバゲーにおすすめのものや、安全性が高いバイク用のもの、動きやすいソフトボール用のものなど、さまざまな製品が登場しています。
こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「ニーパッド」を5つ厳選し、おすすめ順にご紹介。
あわせて、ワークマンや100均(セリア・ダイソー)での販売情報も調べてみました。
参考にしてみてくださいね。
目次
「ニーパッド」はワークマンや100均(セリア・ダイソー)で買える?
ワークマン
ワークマンでは、『超軽量エルボー&ニーパッド』が販売されています。

軽量で、動きやすいです。
気になった方は、お近くのワークマンの店舗でチェックしてみてくださいね。
セリア(100均)
セリア(100均)では、「ニーパッド」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
ダイソー(100均)
ダイソー(100均)では、『パッド付き膝用サポーター』という「ニーパッド」が販売されています。

気になった方は、お近くのダイソー(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。
また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「ニーパッド」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。
とくべつワークマンや100均(セリア・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。
定番人気の「ニーパッド」・おすすめランキング5選
1.Bodyprox 保護用膝パッド コリジョン回避膝スリーブ
まずは、口コミ評価がとても高い「ニーパッド」。
耐久性にすぐれたEVAフォームのパッドで、衝撃や負担から膝を保護してくれます。
また、柔軟性のあるスパンデックス素材で包み込んでくれるので、フィット感が高く足の動きも妨げません。
滑り止めグリップ付きで、パットがずれにくいです。
軽くて通気性もよいので、快適に使用できます。
シンプルなデザインで厚さも程よいため、作業用やスポーツ用などさまざまなシーンで活躍します。
とくにamazonで人気が高く、21,214件もの口コミが寄せられ、評価は平均☆4.1(2025年11月時点)。
Amazonおすすめにも選出されています。
サイズは、S/M(33~44cm)とL(44~52cm)が展開されています。
価格は、2025年11月時点では、amazonで¥1,799で販売されています。
軽くて通気性がよく、動きを妨げにくく、なにより口コミ評価がとても高いので、「ニーパッド」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません。
口コミでは、
素晴らしいフィット感!
食い込む事もないし、キツすぎず緩すぎず、ストレスフリーで稽古に励めます!
勿論、膝をついても全く痛みなし!
出典:amazon
膝をつく品出し仕事でとても具合良く柔らかく膝を保護してくれて、しかもズリ落ちることなく1日の作業を終えることができます。
出典:amazon
とても実用的で汚れにくく、つけるとぴったりフィットします。
出典:amazon
と、フィット感にすぐれていて、やわらかく膝を保護してくれると好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
2.HATCH(ハッチ) X型 タクティカル ニーパッド プロテクター XTAK
続いては、サバゲーにおすすめの「ニーパッド」。
丈夫なシェルと高密度なEVAフォームのパッドで、強力に膝を保護してくれます。
サバイバルゲーム(サバゲー)などで、勢いよく地面に膝をついても安心です。
また、膝の動きにあわせて柔軟に曲がります。
ベルクロタイプのストラップで固定できるので、膝にフィットし脱着も簡単です。
さらに、吸収性・速乾性に優れているので、汗をかいても快適です。
サバゲー用としてはもちろん、膝をつくことが多い作業用としても向いています。
とくにamazonで人気が高く、70件の口コミが寄せられ、評価は平均☆4.8(2025年11月時点)。
Amazonおすすめにも選出されています。
価格は、2025年11月時点では、楽天で¥6,540(送料無料)で販売されています。
口コミでは、
すぐに感じたのは「軽い!」「クッション性が全然違う!」でした。
実物を使っている知り合いが、5年使っているという話を聞いたので耐久性も◎だと思います!
出典:amazon
膝にかかる負担も物凄く軽減してくれます。
またズレにくいし、合わせやすい。
出典:amazon
膝がちっとも痛くない。
地面への座りもよく、姿勢を安定させやすい。
出典:amazon
と、膝に負担がかからず、耐久性にもすぐれていると好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
3.MIZUNO(ミズノ) ソフトボール ニーパッド 12JY4X01
続いては、ソフトボール用としておすすめの「ニーパッド」。
薄めの素材で通気性がよく、サポーター感覚で装着できます。
脚の動きを妨げないので走りやすく、スライディング時に膝を守ってくれます。
また、伸縮性のある柔軟な素材なので、ぴったりフィットしてずれ落ちにくいです。
汚れても水洗いができるため、清潔に使用できます。
カラーは、ホワイト・ブラック・ネイビー・パステルネイビー・レッドが展開されています。
価格は、2025年11月時点では、楽天で¥1,056で販売されています。
口コミでは、
ぴったりフィットして動きやすく良いです。
使用の度に洗濯してもすぐ乾くので助かります。
出典:楽天
思ったより締め付けもなくサポーター感覚で着けてます。
出典:amazon
子供がソフトボールで使ってます。
スライディングしても痛くないし、擦り傷にもならないので買って良かったです!
出典:amazon
と、サポーター感覚で装着でき、スライディングもしやすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
4.KOMINE(コミネ) バイク用 膝プロテクター SK-466 195
続いては、バイク用におすすめの「ニーパッド」。
バイク用品を数多く展開している日本のメーカー〝KOMINE(コミネ)〟の製品です。
しっかりとした合成プラスチックが採用されていて、衝撃から膝をガードしてくれます。
伸縮性のあるゴム素材のベルクロが上下に備わっているので、サイズの調整がしやすいです。
ガード力が高いので、バイク用として安全に使用できます。
価格は、通常¥3,960のところが、2025年11月時点では、amazonで¥3,417で販売されています。
口コミでは、
簡単装着でガード範囲も広く安全面も納得の品物です
出典:amazon
装着しても特に運転の邪魔になりません。
出典:amazon
倒れた勢いで、横すべりしながら膝を強打。
でも、このプロテクターがあったおかげか無傷です!
出典:amazon
と、しっかりとガードでき、運転の邪魔にならないと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
5.AZ-FRONT 車用ニーパッド 車用足保護パッド
最後は、車用の「ニーパッド」。
サイズは幅8×高さ18cmです。
設置方法は、下画像のように付属の両面粘着シートで車のセンターコンソールなどに貼り付けます。
クッション性があるので、運転時に膝があたっても痛くなりにくいです。
また、高品質なスエード素材なので、肌触りも良好です。
カラーは、レッドステッチ・ホワイトステッチ・ブラックステッチが展開されています。
価格は、2025年11月時点では、amazonで¥1,280で販売されています。
口コミでは、
センターコンソールに足が当たり、すぐ膝が痛くなっていましたが、つけてからはすっかり痛みが無くなりました。
出典:amazon
ちょうど良い反発力で踏ん張りがききます。
見た目もなかなか良い!
出典:amazon
ベロア生地なので、ニーパットとして肌触りが良い。
出典:amazon
と、肌触りがよいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか。
柔軟でフットしやすいものや、通気性にすぐれているもの、車のセンターコンソールに貼るタイプのものなど、さまざまな「ニーパッド」が展開されています。
また、2025年11月時点では、セリア(100均)での販売情報は見つかりませんでしたが、ワークマンやダイソー(100均)では販売されています。
ぜひ、使い勝手のよい「ニーパッド」を見つけてみてくださいね。

















