手汗に効果的な「手汗クリーム」。
価格が安いものや、即効性が高いもの、子どもも使いやすいものなど、さまざまな製品が登場しています。
こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「手汗クリーム」を5つ厳選し、おすすめ順にご紹介。
あわせて、ドンキホーテや薬局(ウエルシア・マツキヨ)での販売情報も調べてみました。
参考にしてみてくださいね。
目次
「手汗クリーム」は、ドンキや薬局(ウエルシア・マツキヨ)で買える?
ドンキホーテ
ドンキホーテでは、『SEABREEZE(シーブリーズ) スムースハンドジェラート ボタニカルスイート』という「手汗クリーム」が販売されています。
価格等の詳細はこちら(↓)や、お近くのドンキホーテの店舗でチェックしてみてくださいね。
薬局
マツモトキヨシ
マツモトキヨシ(薬局)では、「手汗クリーム」が販売されているという情報はみつかりませんでした。
少なくとも、マツモトキヨシ(薬局)の公式オンラインストアには掲載されていません。
ウエルシア
2025年8月時点では、ウエルシア(薬局)でも「手汗クリーム」が販売されているという情報はみつかりませんでした。
また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「手汗クリーム」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。
とくべつドンキホーテや薬局(ウエルシア・マツキヨ)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。
定番人気の「手汗クリーム」・おすすめランキング5選
1.デオボーテ デオドラントクリーム
まずは、口コミ評価がとても高い「手汗クリーム」。
容量は30gです。
コンパクトなチューブタイプで、持ち運びに便利です。
また、制汗作用が強く、塗るだけで手汗の量を抑えてくれます。
おしゃれなデザインなので、外出先でも使いやすいです。
サラサラとしたクリームは伸びがよく、べたつきません。
とくにamazonで人気が高く、口コミが266件も寄せられて、評価は平均☆4.4(2025年8月時点)。
Amazonおすすめにも選出されています。
価格は、2025年8月時点では、amazonで¥1,881で販売されています。
デザインがおしゃれで、伸びがよくベタつかず、なにより口コミ評価がとても高いので、「手汗クリーム」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません。
口コミでは、
柔らかくて伸びが良く、とても塗りやすいクリームでした。
少量でもしっかり効果を発揮してくれます。
出典:amazon
柔らかめのテクスチャーで、伸びるので塗りやすいです。
塗ったあとはサラサラになるし、パッケージもオシャレなので持ち歩きも恥ずかしくないです!
出典:amazon
先端が細く量を調節しやすいので、出し過ぎたりすることも無く使いやすい!
クリームはベタつかず少量で伸びが良い
出典:amazon
と、デザインがおしゃれで、伸びがよく塗りやすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
2.MENON デオドラントクリーム
続いては、持続性の高い「手汗クリーム」。
容量は100gです。
米粒大を指先に出して、手のひらに塗り込んで使用します。
こちらもサラサラと伸びがよく、塗りやすいです。
また、無香料なので強い匂いが苦手な方にもおすすめです。
ウォータープルーフ仕様で持続性も高く、頻繁に塗り直す必要がありません。
価格は、2025年8月時点では、amazonで¥2,480で販売されています。
口コミでは、
伸びが良く無香料でサラッとしているので使いやすいです。
出典:amazon
大容量で伸びもよく塗りやすいです。
べたつかないのもいいです。
出典:amazon
今まで気にしていたPC操作時のマウスやキーボードへの手汗がほとんど感じなくなりました。
ウォータプルーフ効果もあるので、簡単な手洗いをしても効果が持続します。
つける量もほんの少しで伸びてくれるのも良い点です。
出典:amazon
と、制汗効果が高いと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
3.kikimate デオドラント クリーム
続いては、快適な塗り心地の「手汗クリーム」。
容量は100gです。
密着度の高いクリームです。
こちらも持続時間が長く、長時間手汗を防いでくれます。
ベタつきや白浮きがきにならず、外出先でも使いやすいです。
価格は、通常¥1,980のところが、2025年8月時点では、amazonで¥1,480で販売されています。
価格が安いので、コストパフォーマンスを重視する方にもおすすめです。
口コミでは、
伸びもいいし、クリームもこっくりしていて、たれてこないので塗りやすい。
出典:amazon
サラサラで出しやすいし、塗りやすい。
無臭なのも良い。
出典:amazon
サラサラしていて使いやすいです
出典:amazon
と、塗りやすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
4.SARATE 手汗止めクリーム
続いては、即効性が高い「手汗クリーム」。
容量は30gで、持ち運びに便利です。
刺激が少なく、子どもから大人まで使いやすいです。
また、サラサラとしたテクスチャですぐに乾きます。
塗ってすぐ手を使うことができるので、仕事中にもおすすめです。
価格は、2025年8月時点では、amazonで¥2,480で販売されています。
口コミでは、
朝出かける前に付けるとサラサラが続きます。
テクスチャーが軽くて使い心地が良いです。
出典:amazon
早期の制汗効果がありました。
しかも、べとつかず、さっぱり感が良い。
出典:amazon
汗で文字が滲んだり紙がしわくちゃになったりということは無くなりました。
出典:amazon
と、手汗を防止する効果が高いと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
5.&SH テアセスト プレミアム
最後は、パウダータイプの「手汗クリーム」。
微粒子のパウダーが手のひらに密着し、手汗を防いでくれます。
使用後すぐに手がサラサラに乾きます。
また、自然な色で手によく馴染みます。
ファンデーション感覚で日常的に使いやすいです。
価格は、2025年8月時点では、amazonで¥1,800で販売されています。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか。
持ち運びに便利なものや、ベタつかないもの、大容量のものなど、さまざまな「手汗クリーム」が展開されています。
また、2025年8月時点では、ドンキホーテでは販売されていますが、マツキヨやウエルシアなどの薬局での販売情報はみつかりませんでした。
ぜひ、使いやすい「手汗クリーム」を見つけてみてくださいね。