さまざまな香りが展開されているディフューザーのなかから、とくに玄関に合うものを選ぶのは難しいですよね?
こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどからとくに玄関用として人気の高いディフューザーを厳選し、おすすめ順にご紹介。
おしゃれで香りが長続きするリードディフューザーや、置き場所がなくても壁やドアノブに掛けることができるものまで、さまざまな製品が登場しています。
あわせて、無印良品やフランフランでの販売情報も調べてみました。
参考にしてみてくださいね。
目次
玄関に合うディフューザー・おすすめ人気8選
1.ランドリン ディフューザー クラシックフローラル
まずは、コストパフォーマンスがとても高いリードディフューザー。
トップノートにはピーチやアップル、ベースノートにはウッディやムスクが配された奥の深い香りです。
玄関の靴箱の上などに設置すると、来客時にふんわりと良い香りが広がり、生活臭を感じさせません。
また、ボトルは香水瓶がモチーフにされたおしゃれなデザインです。
モノトーンを基調とした色合いなので、どのような玄関のインテリアにも馴染みます。
とくにamazonで人気が高く、2023年5月時点では、1,767件もの口コミが寄せられて評価は平均☆4です。
万人受けする香りと場所を選ばないおしゃれなデザインで、コストパフォーマンスも高いため、玄関用のディフューザーを探している方でとくべつこだわりがない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません。
口コミでは、
押し付けがましい香りでないのが一番良い点。
玄関に。
最初は物足りないが、じわじわ良さを実感。
出典:amazon
玄関が良い香りです。
最後まで香りが変わりません。
出典:amazon
玄関に置いてますが、結構香りが広がるので良い感じです
出典:amazon
と、ナチュラルな香りや、香りの広がり方が好評です。
玄関におすすめのディフューザーの詳細はこちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
2.AROMIC MINI 玄関用ルームフレグランス
続いては、玄関向けに特化して開発されたディフューザー。
レモンやユーカリ、ペパーミントなどの柑橘系の100%天然精油で作られた、すっきりとさわやかな香りです。
消臭作用もあるため、玄関用としておすすめです。
なお、60mlで芳香期間は約1ヶ月です。
香り成分がなくなったら「専用オイル」を詰め替えることで、安く長期的に香りを楽しむことができます。
価格は、2023年5月時点では、
で販売されています。
口コミでは、
キツすぎない香りが良いです。
玄関入った所と主人の部屋に置いてます。
出典:amazon
玄関とトイレに2つ購入しました。
柑橘系のフレッシュな香りが程良くお部屋中に広がり大変心地よいです。
出典:amazon
と、香りの広がり方や、さわやかな香りが好評です。
玄関におすすめのディフューザーの詳細はこちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
3.MODERN NOTES 2009 MIMOSA
続いては、ワインをモチーフとしたリードディフューザーブランド・MODERN NOTESの製品。
なかでも玄関におすすめなのがこちらの「2009 MIMOSA」で、ミモザカクテルをイメージしたさわやかな柑橘系の香りを楽しむことができます。
靴箱などのイヤな生活臭を紛らわすのに柑橘系のディフューザーは最適です。
デザインもシックで、玄関のインテリアとしてもおしゃれ◎
価格は、2023年5月時点では、amazonで、
で販売されています。
口コミでは、
爽快感がある香りです。
玄関に置いてあるのですが、帰宅した時に香ってくれてるので、気分よくなります。
出典:amazon
ミモザの匂いというか柑橘系でとても好きないい香りがお部屋に香ります。
玄関にも置いていて開けるとあぁってなります。笑
おすすめします。
出典:amazon
と、さわやかな柑橘系の香りが好評です。
玄関におすすめのディフューザーの詳細はこちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
4.【壁掛け】NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ) アロマチャーム
続いては、玄関にディフューザーを置く場所がない方におすすめの、壁掛けタイプ。
NEAL’S YARD REMEDIESは、1981年にロンドンで生まれたブランドです。
こちらは大樹がデザインされた、直径4cmほどの石膏でできたチャームです。
好みのアロマオイルを2〜5滴落とし、壁などに掛けることで香りがゆっくりと広がります。
玄関で使用する際は、シトラスなどの柑橘系やサボン、ウッディなどのアロマオイルがとくにおすすめです◎
価格は、2023年5月時点では、amazonで¥990で販売されています。
口コミでは、
1回で2〜3滴使用しているのですが、香りの飛び方も自然で、ほんのり香らせたい私には丁度良いです。
出典:amazon
玄関内の脇に吊り下げています。
(中略)
チャーム自体は直径4cmと小さいですが、悪目立ちせず、輪っかも通しやすいので設置可能な場所も多いかと。
出典:amazon
と、香りが自然に広がることや、どこにでも掛けやすい点が好評です。
詳細はこちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
5.ラボン ルームフレグランス シャイニームーン
続いては、ラボンのフレグランスシリーズのなかでも、とくに玄関におすすめの「シャイニームーン」。
鈴蘭やジャスミンなどの落ち着いたフローラルな香りの奥に、シトラス系のネロリやムスクが香ります。
洗練された上品な香りで、パッケージデザインもモノトーンで趣味を選びません。
大理石などの高級な玄関から一般的な玄関まで、どこに置いてもインテリアにしっくり馴染みます。
なおゲル状のディフューザーで、芳香期間は30〜40日です。
価格は、2023年5月時点では、
で販売されています。
口コミでは、
玄関に置きました。
香りは強すぎず、ほのかに香る感じでとても良かったです。
出典:amazon
ほんのり果実を感じる、透き通った香り。
玄関に置いています。
ドアを上げた時、この香りがするとほっとします。
出典:amazon
と、香りの良さが好評です。
玄関におすすめのディフューザーの詳細はこちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
6.ノルコーポレーション リードディフューザー ホワイトムスク
続いては、さわやかな甘さのホワイトムスクが香るリードディフューザー。
ホワイトムスクは石鹸のような香りで知られるディフューザーのなかでも人気の香りですが、清潔さを印象付けることができるため玄関にもおすすめです。
カフェスタイルの茶色のボトルで、デザインもおしゃれ◎
140ml容量で、芳香期間は約3ヶ月です。
こちらの製品は、リードディフューザー全般のなかでもとくに人気が高く、2023年5月時点では、amazonの〝リードディフューザー〟部門でベストセラー1位です。
口コミでは、
玄関のシューズボックスの上に置いています。
わんちゃんが2匹居てるので、どうしても匂いがあるため、お気に入りのこちらの匂いでごまかしている感じかな・・・
とても好きな匂いなので、帰宅時はいい匂いでホッとします
出典:amazon
ムスクは甘ったるいとくどくなってしまうのが難点でしたが、これは見事です。
玄関に置いていますが、帰るたびに幸せな気持ちになります
出典:amazon
など、「玄関が良い香りに包まれる」という声が多く寄せられています。
玄関におすすめのディフューザーの詳細はこちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
7.【壁掛け】ノルコーポレーション エアーフレッシュナー ホワイトムスク

続いては、上でご紹介した『ノルコーポレーション リードディフューザー ホワイトムスク』の壁掛けタイプ。
香りそのものは、同じホワイトムスクです。
ガラスジャーをモチーフにしたデザインで、置き場所がなくても壁にフックで掛けたり玄関のドアノブに簡単に吊るすことができます。
価格は、2023年5月時点では、2枚セットがamazonで¥536(2枚セット)で販売されています。
口コミでは、
いい香りで長持ちします。
玄関ドアに吊るしてるので、出入りするたびに香りが漂います。
出典:amazon
玄関や寝室にも掛けておくととってもいい香りでおすすめです!
出典:amazon
と、好評です。
玄関におすすめの壁掛けタイプのディフューザー。
詳細はこちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
8.CITTA リードディフューザー クチナシの香り
最後は、クチナシの香りのリードディフューザー。
甘さとさわやかさが絶妙なバランスで調香された、上品な香りです。
香りの良さがとにかく好評で、2023年5月時点では、amazonでは15件の口コミが寄せられて評価はオール☆5です。
玄関に置くと、帰宅時や来客時などに良い香りが鼻腔を付いて幸せな気分になることができます。
価格は、2023年5月時点では、通常¥2,380のところが、amazonで¥1,980で販売されています。
口コミでは、
スッキリ、爽やかな香りで毎日心と体を癒されています。
インテリアとしてもすごく素敵です。
出典:amazon
本物のクチナシのような香りです。
ボトルデザインもおしゃれなので気に入ってます。
出典:amazon
と、さわやかな香りや、おしゃれなボトルデザインが好評です。
玄関におすすめのディフューザーの詳細はこちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
玄関に合うディフューザーは、無印良品やフランフランで買える?
無印良品
無印良品では、リードディフューザー用のフレグランスオイルがいくつか販売されていますが、なかでも玄関におすすめなのが『インテリアフレグランスオイル ハーバル』です。
こちらに無印良品の専用ラタンスティックを挿して使用します。
柑橘やユーカリ由来のナチュラルで洗練された香りを楽しむことができます。
口コミでは、
玄関におすすめの香りという記事を見て購入。
届いて開けた瞬間、良い香り~!と声に出してしまいました。
本当に良い香りです。
出典:amazon
玄関に置いたら癒される香りでリピートして買ってます!
出典:amazon(※誤字調整)
と、〝玄関に合う〟と好評です。
価格等の詳細はこちら(↓)や、お近くの無印良品の店舗でチェックしてみてくださいね。
フランフラン(Francfranc)
フランフラン(Francfranc)では、『ルフティー ルームフレグランス ホワイトムスク』というリードディフューザーが販売されていて、玄関にもおすすめです。
ほんのりと甘いホワイトムスクの香りです。
消臭成分も配合されているので、玄関の靴の嫌なにおいもやわらげてくれます。
価格等の詳細はこちら(↓)や、お近くのフランフラン(Francfranc)の店舗でチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか?
おしゃれなデザインのリードディフューザーや、置き場所がなくても壁掛けしたりドアノブに掛けられるもの、香りが長持ちするものなど、さまざまな玄関用として人気のディフューザーが登場しています。
また2023年5月時点では、無印良品やフランフランでも販売されています。
ご紹介したことを参考に、玄関に合うディフューザーを選んでみてくださいね。