趣のある文字や絵を描くための「筆ペン」。
太字や極細など太さを選べるものや、水彩画のようなイラストを描きやすいもの、練習用におすすめのものなど、さまざまな製品が登場しています。
こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「筆ペン」を5つ厳選し、おすすめ順にご紹介。
あわせて、コンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)や百均(セリア・ダイソー)での販売情報も調べてみました。
参考にしてみてくださいね。
目次
「筆ペン」は、コンビニや100均(セリア・ダイソー)で買える?
コンビニ
セブンイレブン
セブンイレブン(コンビニ)では、『パイロット 瞬筆 慶弔用』という「筆ペン」が販売されています。
詳細はこちら(↓)や、お近くのセブンイレブン(コンビニ)の店舗でチェックしてみてくださいね。
ファミリーマート
ファミリーマート(コンビニ)では、『ぺんてる 筆ペン 中字』が販売されています。
価格等の詳細はこちら(↓)や、お近くのファミリーマート(コンビニ)の店舗でチェックしてみてくださいね。
ローソン
ローソン(コンビニ)では、『ぺんてる 慶弔サインペン』という「筆ペン」が販売されています。
気になった方はこちら(↓)や、お近くのローソン(コンビニ)の店舗でチェックしてみてくださいね。
セリア(百均)
セリア(百均)では、『イラスト用水性筆ペン』が販売されています。

さまざまなカラーが展開されています。
気になった方は、お近くのセリア(百均)の店舗でチェックしてみてくださいね。
ダイソー(百均)
ダイソー(百均)では、『速乾筆ペン』が販売されています。

価格は、¥110(税込み)です。
気になった方は、お近くのダイソー(百均)の店舗でチェックしてみてくださいね。
また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「筆ペン」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。
とくべつンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)や百均(セリア・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。
定番人気の「筆ペン」・おすすめランキング5選
1.ぺんてる 筆ペン
まずは、口コミ評価がとても高い「筆ペン」。
筆先にこしがあり、まとまりやすいです。
また、にじみにくいので、初めてでも文字を書きやすいです。
インクジェット紙にもスラスラと文字を書くことができます。
筆先が割れにくいため、しなやかな書き心地です。
さらに、インクの量を調節でき、強く握りすぎてもインクが出すぎないようにつくられています。
書き方にコツが必要なく、書き味も良いので、練習用にもおすすめです。
とくにamazonで人気が高く、10,895件もの口コミが寄せられて、評価は平均☆4.3(2024年12月時点)。
価格は、2024年12月時点では、amazonで
で販売されています。
書き心地がよく、用途に合わせて太さを選べて、なにより口コミ評価がとても高いので、「筆ペン」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません。
口コミでは、
筆先が柔らかく書きやすいです
出典:amazon
筆に近いというか、ほぼ力加減や文字運び、墨汁の濃さが筆そのものです。
出典:amazon
とても書きやすくて、インキがすぐ乾くので手が汚れなくて良いと思います。
出典:amazon
と、書きやすさが好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
2.ぺんてる 筆ペン 金の穂
続いては、金色の「筆ペン」。
鮮やかな発色の水性顔料インクが使用されています。
白地にも黒地にもよく映える色合いです。
筆先がつぶれにくく、文字だけでなくイラストも描きやすいです。
価格は、通常¥550のところが、2024年12月時点では、amazonで¥314で販売されています。
口コミでは、
発色もきれいだし、書きやすくて満足してます。
出典:amazon
手紙に使うと一気に高級感が増します♪
出典:amazon
手軽に筆文字が書けて良いです。
カラー用紙にも綺麗に書けました。
出典:amazon
と、発色がよく書きやすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
3.呉竹 筆ごこち
続いては、インクの残量が分かりやすい「筆ペン」。
サインペンのような書き心地で、初めてでも書きやすいです。
また、インク窓が備わっているため、残量が一目で分かります。
薄墨で、太字から極細文字までさまざまな太さの文字を書くことができます。
さらに、インクは水性でにじみにくいです。
価格は、2024年12月時点では、amazonで¥158で販売されています。
口コミでは、
筆がソフトで書きやすいです。
出典:amazon
筆先の柔軟性が素晴らしく、繊細な線から力強い線まで自在に表現できます。
特に「サッ」という軽やかなタッチから「ギュム」という重厚な線まで、全ての表現が1本でこなせるのが驚きです。
出典:amazon
今まで使った中で1番書きやすい筆ペンです
これで書いた字は、いつもより上手に見えます
出典:amazon
と、太さを自在に調節できると好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
4.呉竹 カラー筆ペン ZIG
続いては、絵を描くのにおすすめの「筆ペン」。
毛先がしなやかで、細い線の描写もベタ塗りもしやすいです。
グラデーションもつけやすく、手軽に水彩画のような風合いを出すことができます。
また、36色とカラーバリエーションが豊富です。
プレゼントにもおすすめです。
価格は、2024年12月時点では、amazonで¥4,900(送料無料)で販売されています。
口コミでは、
色味も綺麗だし、収納ケースもしっかりしてるし、プレゼントに最適
出典:amazon
とても発色が良く、鮮やかです。
筆のコシもしっかりしていて書きやすいです
出典:amazon
筆先細いので小回りが利いてとても良いですね!
出典:amazon
と、発色がよく、筆先にコシがあると好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
5.ぺんてる カラー筆ペン アートブラッシュ
最後も、絵を描きやすい「筆ペン」。
コーラルピンク・バイオレット・ペールブラウンなど、6色がセットになっています。
複数の色を混ぜ合わせたり、グラデーションをつけたり、水につけたりと、さまざまな使い方ができます。
また、発色がよく、色鮮やかに仕上げやすいです。
筆先が傷んだら、お湯に浸けることでしなやかな書き心地が復活します。
価格は、2024年12月時点では、
で販売されています。
口コミでは、
カラーがたくさんあって、絵も、色紙にも重宝してます!
出典:amazon
ちょっとした絵や文字にも独特の風合いが出ている気がして、書けば書くだけ楽しくなりました。
出典:amazon
使い勝手が良く、筆先もへたらないのがよいです
出典:amazon
と、カラーバリエーションが豊富で、発色もよいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか。
さまざまな使い方ができるものや、発色がよいもの、薄墨で滲みにくいものなど、さまざまな「筆ペン」が展開されています。
また、2024年12月時点では、コンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)や百均(セリア・ダイソー)でも販売されています。
ぜひ、使い勝手のよい「筆ペン」を見つけてみてくださいね。