【期間限定】今日は何が安い…?Amazonの日替わり〝タイムセール商品〟一覧

セリアなど100均で買える?人気の「鏡クリーナー」おすすめランキング5選。ダイソーも調査

セリアなど100均で買える?人気の「鏡クリーナー」おすすめランキング5選。ダイソーも調査

効率的に鏡の汚れを落とす「鏡クリーナー」。

濃密な泡のスプレータイプや、使い捨てのシートタイプ、頑固な汚れも落としやすい研磨剤入りのものなど、さまざまな製品が登場しています。

こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「鏡クリーナー」を5つ厳選し、おすすめ順ご紹介

あわせて、100均(セリア・ダイソー)での販売情報も調べてみました。

参考にしてみてくださいね。

「鏡クリーナー」は、100均(セリア・ダイソー)で買える?

セリア(100均)

セリア(100均)では、『窓&鏡かんたんクリーナー』という「鏡クリーナー」が販売されています。

使い捨てのシートタイプで、18枚入りで¥110(税込み)です。

気になった方は、お近くのセリア(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。

ダイソー(100均)

ダイソー(100均)では、『マイクロダイヤモンドクリーナー』という「鏡クリーナー」が販売されています。

ダイソー(100均)マイクロダイヤモンドクリーナー(出典:jp.daisonet.com

ウロコ汚れに効果的です。

気になった方は、お近くのダイソー(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。




また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「鏡クリーナー」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。

とくべつ100均(セリア・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。

定番人気の「鏡クリーナー」・おすすめランキング5選

1.マジックリン ガラスクリーナ スプレータイプ

まずは、口コミ評価がとても高い「鏡クリーナー」。

スプレータイプで、本体400gと詰替用350gがセットになっています。

気になったときにサッと吹きかけて拭き取るだけで、くすんだ鏡もピカピカに洗浄できます。

また、液だれしにくい密着な泡で拭き跡が残らず、二度拭きの必要もありません

下画像のように泡の出方を調節できるので、使いやすいです。

鏡だけでなく、グラス窓ガラスなどにも使用できます。

とくにamazonで人気が高く、532件の口コミが寄せられ、評価は平均☆4.2(2025年9月時点)。

Amazonおすすめにも選出されています。

価格は、通常¥970のところが、2025年9月時点では、amazonで¥887で販売されています

使い方が簡単で、拭き跡が残らず、なにより口コミ評価がとても高いので、「鏡クリーナー」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません

口コミでは、

水垢ウロコが綺麗になります。

出典:amazon

シュッとスプレーしてマイクロファイバーで軽く拭くだけでピカピカ拭き跡なし

びっくりです。

出典:amazon

主に洗面所の鏡に使ってます。

スプレーも泡と霧状と使い分けれます。

液も垂れてこないので使いやすいです。

出典:amazon

と、液だれや拭き跡が残らず、簡単にきれいになると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

2.ピカスティック 鏡磨き 業務用 ストロング

続いては、スポンジタイプの「鏡クリーナー」。

スポンジタイプで、サイズは縦10×横6.5cmです。

人口ダイヤモンド粒子が含まれていて、鏡にこびりついた水垢や頑固なうろこを削り取ってくれます。

水をつけて優しく擦るだけで、下画像のようにくすんだ鏡も美しく磨くことができます

また、手の大きさや使用する場所にあわせて、簡単にカットできます

価格は、2025年9月時点では、amazonで¥1,398(送料無料)で販売されています

口コミでは、

水で濡らして擦るだけ

とても簡単であっという間に綺麗になります!

出典:amazon

何を試しても落ちなかった10年物のウロコが綺麗に落ちました

本当にびっくりしました。

出典:amazon

鏡の水あかに使いましたが、軽くこすり広げるだけで汚れが落ち、洗い流した後に汚れがついている部分に発生する曇りも無くなった

出典:amazon

と、頑固なうろこ汚れも簡単にきれいに落ちると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




3.ソフト99コーポレーション 鏡 あっ! キレイ

続いては、シートタイプの「鏡クリーナー」。

縦36×横26.5cmの不織布シートで、10枚入りです。

汚れをかき取って吸着させる特殊な構造で、サッと拭くだけで鏡がきれいになります。

大判サイズなので、姿見などの大きい鏡にも使いやすいです。

また、くもり止め成分が含まれているので、浴室や洗面台など湿度の高い場所の鏡用としてもおすすめです。

使い捨てタイプなので、手軽に使用できます

価格は、2025年9月時点では、楽天で¥269で販売されています

口コミでは、

鏡を拭き終わった後に水道回りを拭いてピカピカにしています。

手軽に使えてそのままポイッと捨てられるのもいいです。

出典:amazon

拭き跡も残らず、汚れも綺麗に落ちました

シートの大きさも丁度よく直接鏡に手が触れることがないので掃除していてうっかり手垢がつくことがありません

出典:amazon

これで鏡を拭くと驚くほどキレイになります

ついでに蛇口も拭くとピカピカ。

出典:amazon

と、ピカピカに仕上がると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

4.KBセーレン 鏡 洗面台用 おそうじクロス そうじの神様

続いては、クロスタイプの「鏡クリーナー」。

マイクロファイバーのクロスで、サイズは縦29×横29cmです。

クサビ型の繊維により、細かいホコリしつこい汚れを一度に拭き取ることができます

また、吸水性速乾性にすぐれているので、濡れた鏡や洗面台を日常的に手入れしやすいです。

さらに、拭き筋や毛羽が残りにくいので、二度拭きの手間がかかりません

なお、水拭き乾拭きどちらでも使用出来ます。

価格は、通常¥880のところが、2025年9月時点では、amazonで¥800で販売されています

口コミでは、

速乾性水滴が無くなる所が良いです。

出典:amazon

洗面所の鏡を拭くのに利用していますが、拭き跡も残りませんし、凄く良い感じです。

出典:amazon

掛けておけてササッと拭くだけで水垢もピカピカになって良かったです。

出典:amazon

と、吸水性や速乾性があり、サッと拭くだけで水垢もきれいになると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




5.レック 激落ちくん 鏡のみがき剤

最後は、ペーストタイプの「鏡クリーナー」。

鏡に塗って使用するペーストタイプで、容量は35gです。

使い方は下画像のように鏡に塗り広げて付属の研磨用シートで擦ります

クエン酸の力でうろこを溶かし、研磨剤入りのシートでしっかりと擦り落としてくれます。

最強レベルの洗浄力で、細部までムラなく洗えます。

価格は、2025年9月時点では、楽天で¥667で販売されています

口コミでは、

何をしてもダメだったしつこい鏡の曇りが取れました

出典:amazon

硬めのクリームですが伸びがいいので塗りやすくて良かったです。

塗って五分ほど放置しますが、その間も垂れることなく鏡に密着していました。

手間なく出来ていいです。

出典:amazon

あまり期待せずに購入しましたが25年の汚れがピカピカになりました。

出典:amazon

と、伸びがよく、しつこい鏡のくもりが取れると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




いかがでしたか。

日常使いしやすいマイクロファイバーのクロスタイプや、洗浄力が高いペーストタイプのもの、拭き跡が残りにくいものなど、さまざまな「鏡クリーナー」が展開されています。

また、2025年9月時点では、セリアやダイソーなどの100均でも販売されています。

ぜひ、使い勝手のよい「鏡クリーナー」を見つけてみてくださいね。