ネイルアートやダイヤモンドアートにおすすめの「ラインストーンペン」。
小さな粒も取りやすいものや、吸着力が復活するもの、デザインがおしゃれなものなど、さまざまな製品が登場しています。
こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「ラインストーンペン」を5つ厳選し、おすすめ順にご紹介。
あわせて、セリアやダイソーなど100均での販売情報も調べてみました。
参考にしてみてくださいね。
目次
「ラインストーンペン」は、100均(セリア・ダイソー)で買える?
セリア(100均)
セリア(100均)では、「ラインストーンペン」が販売されているという情報はみつかりませんでした(2025年8月時点)。
ダイソー(100均)
ダイソー(100均)では、『ストーンキャッチペン』という「ラインストーンペン」が販売されています。

3本セットで価格は¥110(税込み)です。
気になった方は、お近くのダイソー(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。
また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「ラインストーンペン」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。
とくべつ100均(セリア・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。
定番人気の「ラインストーンペン」・おすすめランキング5選
1.BEAUTY NAILER ミラクルピックアッパー
まずは、口コミ評価がとても高い「ラインストーンペン」。
ラインストーンやビーズを1つずつ取りやすいです。
先端をラインストーンにやさしく押し付けて使用します。
吸着式で、ストーンの大きさを問わず使いやすいです。
また、キャップの内側には削り器が備わっていて、簡単に先端の形を整えることができます。
ネイルアートやダイヤモンドアートなど、さまざまな用途におすすめです。
とくにamazonで人気が高く、口コミが647件も寄せられて、評価は平均☆4.1(2025年8月時点)。
価格は、2025年8月時点では、amazonで¥349で販売されています。
価格が安く、ストーンを取りやすく、なにより口コミ評価がとても高いので、「ラインストーンペン」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません。
口コミでは、
初めてのデコで使いましたが、凄く使いやすいです。
チョンとつついただけでしっかりと吸着し、つけるまで落ちたりもせずに、思った場所に付けれました。
出典:amazon
鉛筆削りがキャップになっているので、ホコリがくっついて粘着しなくなるのを防いでくれるし、小さなパーツも取りやすい。
着きが悪くなったら、キャップの鉛筆削りでちょこっと削ればいいので便利です。
出典:amazon
ラインストーンを小物にデコる為に購入しました。
小さなストーンもピッタリくっつき作業がスムーズに進み気分爽快でした。
出典:amazon
と、ラインストーンを取りやすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
2.マジカルピック 212P
続いては、小さめのストーンを取りやすい「ラインストーンペン」。
先端は樹脂製で、ストーンにやさしく押し当てて使用します。
先端が細く、小さなストーンを1粒ずつ取りやすいです。
また、クリーナーが付属されているので、粘着力を高めることができます。
狙った位置にストーンを置きやすく、細かいデザインも作りやすいです。
価格は、2025年8月時点では、amazonで¥579で販売されています。
口コミでは、
本当に使いやすいです。
小さな物をキャッチするのにはもってこいの商品です。
出典:amazon
狙ったストーンがピタッとついて、おもうところに配置することが出来ます。
コストパフォーマンス最高です。
出典:amazon
ネイルやデコでストーンを扱ってますが、マジカルピックは必需品です!
出典:amazon
と、使いやすさが好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
3.SENHAI ダイヤモンドアートペインティングペンキット
続いては、ダイヤモンドアートにおすすめの「ラインストーンペン」。
接着剤やトレーなど、ダイヤモンドアートに必要な道具が揃っています。
ペンの先端に接着剤を押しつけて使用します。
先端のパーツは付け替えることができるので、絵柄やデザインに合わせて使い分けやすいです。
価格は、2025年8月時点では、amazonで¥2,159で販売されています。
口コミでは、
めちゃくちゃ使いやすいし、可愛い
出典:amazon
ダイヤモンドアート初心者で他のペンを使っていたのですがイマイチでこちらを購入しました。
とても使いやすいです。
買ってよかったです。
出典:amazon
ダイアモンドアート作品やるのに最適でした。
出典:amazon
と、ダイヤモンドアートに使いやすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
4.ネイルタウン マジカルペンシル
続いては、鉛筆型の「ラインストーンペン」。
ネイルパーツ専門店〝ネイルタウン〟の製品です。
芯の部分にストーンを軽く押し当てて使用します。
細かいパーツも取りやすいため、作業がスムーズにはかどります。
また、鉛筆削りで削ることで吸着力が復活します。
価格は、2025年8月時点では、amazonで¥103で販売されています。
口コミでは、
使いやすい
ちゃんとくっつく。
作業が捗る
出典:amazon
こちらを購入してから作業時間がかなり短縮できました。
出典:amazon
使いやすかったです
出典:amazon
と、吸着力が高く使いやすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
5.LIKENNY ラインストーンピッキングペン
最後は、デザインがおしゃれな「ラインストーンペン」。
両端でデザインが異なるので、ストーンの種類にあわせて使い分けできます。
中央にはビーズが入ったおしゃれなデザインで、気分も上がります。
ダイヤモンドアート用の接着粘土も使用でき、1粒ずつしっかりと吸着します。
小さな粒も取りやすいです。
価格は、2025年8月時点では、amazonで¥595で販売されています。
口コミでは、
細かい細工もしやすく、初心者でも扱いやすい
出典:amazon
と、初めてでも使いやすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか。
鉛筆型のものや、ダイヤモンドアートに最適なもの、先端が細いものなど、さまざまな「ラインストーンペン」が展開されています。
また、2025年8月時点では、セリア(100均)での販売情報はみつかりませんでしたが、ダイソー(100均)では販売されています。
ぜひ、お気に入りの「ラインストーンペン」を見つけてみてくださいね。
