野菜の保管に便利な「野菜ストッカー」。
デザインがおしゃれな木製のものや、玄関前やベランダなど屋外でも使用できるもの、スリムで場所をとらないものなど、さまざまな製品が登場しています。
こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「野菜ストッカー」を5つ厳選し、おすすめ順ご紹介。
あわせて、ニトリや無印良品、ikea、ホームセンター(カインズ)、100均(セリア・ダイソー)での販売情報も調べてみました。
参考にしてみてくださいね。
目次
「野菜ストッカー」は、ニトリや無印、カインズ、ikea、100均(セリア・ダイソー)で買える?
ニトリ
ニトリでは、『すのこ付き透明野菜保存容器』という「野菜ストッカー」が販売されています。
幅11×奥行30×高さ10.5cmです。
すのこ付きで、洗った野菜をそのまま入れても水切りができます。
詳細はこちら(↓)や、お近くのニトリの店舗でチェックしてみてくださいね。
無印良品
無印良品では、「野菜ストッカー」として使用できる『野菜保存袋』が販売されています。
気になった方はこちら(↓)や、お近くの無印良品の店舗でチェックしてみてくださいね。
ikea
ikeaでは、『KANELMOTT(カネルモット) ベジタブル/フルーツバスケットセット』という「野菜ストッカー」が販売されています。
藤と竹でつくられていて、通気性がよいです。
2段に分かれているので、フルーツと野菜を分けてストックするなど、さまざまな使い方ができます。
価格等の詳細はこちら(↓)や、お近くのikeaの店舗でチェックしてみてくださいね。
カインズ(ホームセンター)
カインズ(ホームセンター)では、『野菜収納ケース』という「野菜ストッカー」が販売されています。
S・Mの2種類のサイズが展開されています。
気になった方はこちら(↓)や、お近くのカインズ(ホームセンター)の店舗でチェックしてみてくださいね。
セリア(100均)
セリア(100均)では、『野菜ストッカー』が販売されています。

メッシュ式の巾着袋やジュート袋なども販売されていて、「野菜ストッカー」として使用できます。
気になった方は、お近くのセリア(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。
ダイソー(100均)
ダイソー(100均)では、『野菜収納ボックス』が販売されています。

冷蔵庫の野菜室の整理におすすめです。
気になった方は、お近くのダイソー(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。
また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「野菜ストッカー」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。
とくべつニトリや無印良品、ikea、ホームセンター(カインズ)、100均(セリア・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。
定番人気の「野菜ストッカー」・おすすめランキング5選
1.山崎実業 ベジタブルストッカー
まずは、口コミ評価がとても高い「野菜ストッカー」。
サイズは、幅15.3×奥行32×高さ12.2cmです。
プラスチック製で手入れしやすく、通気性もしっかりと確保されています。
また、可動式の仕切り付きで、野菜を種類ごとに分けやすいです。
2段まで重ねることができ、下画像のように、スライドして引き出すこともできます。
スリムなので場所を取らず、すっきりと野菜を保管できます。
とくにamazonで人気が高く、口コミが223件も寄せられて、評価は平均☆4.2(2025年4月時点)。
価格は、2025年4月時点では、amazonで¥1,980で販売されています。
手入れが簡単で、野菜を種類ごとに分けやすく、なにより口コミ評価がとても高いので、「野菜ストッカー」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません。
口コミでは、
キッチンに馴染み、高級感もあります。
野菜を素敵に収納できます!
出典:amazon
ふちが薄くて、だけどしっかりしてて、仕切りも動かせて使い勝手がいい。
出典:amazon(※ブラック購入者)
前後以外穴あきなので通気性が良く、重ねて使えてスライドもスムーズでした。
シンプルな見た目も好きです。
出典:楽天
と、可動式の仕切り付きで、通気性もよいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
2.OBAKETSU 野菜ストッカー
続いては、屋外にも設置できる「野菜ストッカー」。
じゃがいも約50個を保存できる大きさです。
丈夫で錆びに強いトタン製で、蓋も備わっているため、ベランダや玄関前など屋外でも使用できます。
また、取っ手付きのバケツ型なので、持ち運びやすいです。
おしゃれな見た目で、使い込むほど味が出るため、長く愛用できます。
それぞれの価格は、2025年4月時点では、amazonで、
で販売されています。
口コミでは、
とてもかわいい。
蓋を開けると蓋の木の香りが僅かにします。
出典:amazon
華やかで、蓋もあり小動物のイタズから守ってくれると思う
出典:amazon(※グリーン購入者)
じゃがいもを入れていたダンボールから この商品に移し替えてみると場所もスッキリし、インテリアとしても素敵です。
出典:amazon(※グリーン購入者)
と、蓋付きで、デザインがおしゃれと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
3.吸湿 防虫 ワゴン 桐
続いては、木製の「野菜ストッカー」。
3段タイプのサイズは、幅30×奥行40×高さ58cmです。
引き出し付きのワゴンで、キャスターが備わっているので、楽に動かせます。
また、通気性が高く防虫効果もある桐でつくられているため、野菜を長持ちさせやすいです。
天板はタイル敷きなので、鍋や食器の一時置き場として便利です。
カラーは、ナチュラルとブラウンが、サイズは3段と4段が展開されています。
価格は、2025年4月時点では、楽天で¥4,180(送料無料)で販売されています。
(ナチュラル3段の場合の価格です。カラーやサイズによって価格が異なります)
口コミでは、
桐なので根菜類も安心して入れられるし、引き出しもスムーズでかなり良かったです!
出典:amazon
風とおしもよく、見た目も落ち着いた感じで良かったです。
引き出しもスムーズに開け閉め出来る点も、良かったです。
出典:amazon
天板がタイル張りになってるので、熱いものを置くのに便利です。
また、素材が木なのでお部屋に馴染みます。
出典:amazon
と、木製でインテリアに馴染み、開閉もスムーズと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
4.ネクスタ 紙製 野菜ストッカー
続いては、価格が安い、紙製の「野菜ストッカー」。
1枚のサイズは、幅21×奥行12×高さ25cmです。
濡れても破れにくい耐水紙でつくられているので、葉野菜にも使いやすいです。
また、柔らかく変形するので、下画像のように冷蔵庫の空きスペースを無駄なく使用できます。
さらに、古くなれば燃えるゴミとして捨てることができます。
価格は、通常¥218のところが、2025年4月時点では、amazonで¥169(5枚入)で販売されています。
値段が安いので、手ごろな「野菜ストッカー」を探している方にもおすすめです。
口コミでは、
主にジャガイモや玉ねぎに使っていますが、破れにくいので長持ちしそう。
出典:amazon
野菜の量や形により変形するので野菜の収納がしやすい。
お値段も手頃で気に入ってます。
出典:amazon
高さを折り曲げることで自由に調節でき、紙袋ではあるものの弱々ではなく、しっかりしてるので、長期にわたって使えそうです。
出典:amazon
と、高さや形を調整しやすく、価格も安いと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
5.N-FORCE 雑貨屋さんのジュート 野菜ストッカー
最後は、おしゃれな、麻素材の「野菜ストッカー」。
サイズは、幅25×奥行25×高さ32cmです。
通気性のよい麻素材で、レトロなデザインがおしゃれです。
また、取っ手付きなので持ち運びやすく、使わないときには折りたたんで収納できます。
撥水加工がほどこされているので、汚れてもサッと拭き取ることができます。
価格は、2025年4月時点では、amazonで¥1,680(2個セット)販売されています。
口コミでは、
生地がとてもしっかりしていて、防水加工もしっかりしています。
出典:amazon
デザインがよくておしゃれです。
出典:amazon
作りもしっかりしています。
野菜をうっかり腐らせてしまった時も、防水効果で袋から汁が漏れ出ることなくすごく助かりました。
出典:amazon
と、防水性にすぐれていて、デザインもおしゃれと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか。
大容量の引き出しタイプや、価格が安いもの、通気性にすぐれたものなど、さまざな「野菜ストッカー」が展開されています。
また、2025年4月時点では、ニトリや無印良品、ikea、ホームセンター(カインズ)、100均(セリア・ダイソー)でも販売されています。
ぜひ、使い勝手のよい「野菜ストッカー」を見つけてみてくださいね。