伝統的な技法で、割れたり欠けたりした器を修復するための「金継ぎキット」。
やり方が簡単なものや、ガラスの茶碗にも使用できるもの、価格が安いものなど、さまざまな製品が登場しています。
こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「金継ぎキット」を5つ厳選し、おすすめ順ご紹介。
あわせて、ニトリや無印良品、ホームセンター(カインズ)、100均(セリア・ダイソー)での販売情報も調べてみました。
参考にしてみてくださいね。
目次
「金継ぎキット」は、ニトリやホームセンター、100均(セリア・ダイソー)で買える?
ニトリ
2025年4月時点では、ニトリでは、「金継ぎキット」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
少なくとも、ニトリの公式オンラインストアには掲載されていません。
無印良品
2025年4月時点では、無印良品では、「金継ぎキット」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
少なくとも、無印良品の公式オンラインストアには掲載されていません。
カインズ(ホームセンター)
カインズ(ホームセンター)では、「金継ぎキット」は販売されていないようです。
少なくとも、カインズ(ホームセンター)の公式オンラインストアには掲載されていません。
ただ、カインズ(ホームセンター)では『セメダイン 3000 GOLD Jelly』などの、陶器用の接着剤が販売されていて、金継ぎの代用品として使用している例が見つかりました。
気になった方はこちら(↓)や、お近くのカインズ(ホームセンター)の店舗でさがしてみてくださいね。
セリア(100均)
2025年4月時点では、セリア(100均)では、「金継ぎキット」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
ダイソー(100均)
2025年4月時点では、ダイソー(100均)でも、「金継ぎ」キットが販売されているという情報は見つかりませんでした。
少なくとも、ダイソー(100均)の公式オンラインストアには掲載されていません。
また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「金継ぎキット」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。
とくべつニトリや無印良品、カインズ(ホームセンター)、100均(セリア・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。
定番人気の「金継ぎキット」・おすすめランキング5選
1.KIJIMATSU 初心者・中級者向け 本格金継ぎ フルセット
まずは、口コミ評価がとても高い「金継ぎキット」。
金継ぎに必要な材料と道具が全てセットになっていて、生漆を使用した伝統的な金継ぎを楽しめます。
純金だけでなく純銀も付属されているため、陶器の雰囲気に合わせやすいです。
また、すべて自然由来の素材なので、茶碗などの食器にも安心して使用できます。
オールカラーの丁寧な手順書が付属されていて、初心者でもやり方が分かりやすいです。
美しい桐箱入りなので、プレゼントにもおすすめです。
とくにamazonで人気が高く、口コミが134件寄せられ、評価は平均☆4.4(2025年4月時点)。
価格は、2025年4月時点では、amazonで¥9,980(送料無料)で販売されています。
必要なものが全て揃っていて、初心者でも分かりやすく、なにより口コミ評価がとても高いので、「金継ぎキット」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません。
口コミでは、
作業に必要なものも揃っていて、使いやすく、説明書も丁寧でわかりやすかったです。
出典:amazon
木箱が高級感がでてるし、購入した商品を大切に使おうと思える商品です。
出典:amazon
断面の面取り、素地固め、中塗り三回、仕上げの磨きなど、他の商品では割愛されたりする細かい作業工程が掲載されているのが丁寧。
出典:amazon
と、必要なものが揃っていて、説明書も分かりやすいと好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
2.金継ぎラウンジ 簡単金継ぎキット ライト
続いては、価格が安い「金継ぎキット」。
初心者に必要な最低限のセットが、コンパクトにまとめられています。
接着して塗るだけの簡易な金継ぎなので、1日で仕上がります。
また、生漆ではなく、食器に適応した合成樹脂を使用するので、手軽に挑戦しやすいです。
シンプルなイラスト入りの説明書は、細かい文字を見るのが苦手な方も分かりやすいです。
価格は、2025年4月時点では、amazonで¥4,650(送料無料)で販売されています。
値段が安いので、コストを重視する方にもおすすめです。
口コミでは、
漆を使わないので安心な上に簡単に金継ぎが出来て良かったです。
出典:amazon
金継ぎは初めてでしたが、思ったより手軽に出来て仕上がりも大満足です!
出典:amazon
手頃な価格で購入できました。
わかりやすい説明がついていたので助かりました。
出典:amazon
と、漆を使わないので手軽に使用でき、価格も安い点が好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
3.かなざわカタニ 金箔をつかう金継ぎセット
続いては、金箔を使用する「金継ぎキット」。
粉にする前の本金箔を使用するので、つやが出て、キラキラと美しく輝きます。
お酒や料理の装飾にも使われる金箔なので、食器の補修用としても安心です。
また、練習用のタイルが付属されているので、初めて使用する方も失敗しにくいです。
生漆を使わない簡易金継ぎながら、見栄えのよい作品に仕上がります。
価格は、2025年4月時点では、楽天で¥5,280(送料無料)で販売されています。
口コミでは、
必要なものが全部入っているので、届いてからすぐに金継ぎができるのがよかったです。
金箔を使っているからなのか、仕上がりがキラッと輝いて満足です。
出典:楽天
練習用のタイルがとても可愛くて素敵でした!
マニュアルもとても丁寧に書かれていて初心者でも安心して始められそうです!
出典:楽天
金箔を使ったからなのか、光沢がピカピカに貼れて良かった。
出典:amazon
と、金箔ならではの美しい輝きや、練習用タイルが付属されている点が好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
4.kulukulu THE TSUGICIAN ガラス金継ぎ対応 金継ぎキット
続いては、ガラスにも使用できる「金継ぎキット」。
陶器だけでなく、ガラスにも適応しているのが特徴です。
漆ではなく、食器に使用できる接着剤なので、初めてでも手軽に挑戦できます。
また、付属のUVライトを使って、短時間で仕上げることができます。
なお、説明書が英訳されているので、外国の方へのお土産としてもおすすめです。
価格は、2025年4月時点では、amazonで¥11,000(送料無料)で販売されています。
口コミでは、
着色用のパウダーで色を付けて補修するだけなのでとてもカンタンで楽しいです。
ガラスや陶器など素材別に丁寧に作業工程が書かれた説明書もあります。
出典:amazon
子供と一緒にしましたが、楽しみつつ仕上がりも綺麗でした。
安全性にも考慮されているのも◎です。
出典:amazon
説明書が日本語バージョンと英語バージョンがあるので、例えば英語圏の人への文化紹介などのイベントや、英語圏の人へのプレゼントにも使用できる
出典:amazon
と、ガラスにも使用でき、英語の説明書も付属されている点が好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
5.ユザワヤ 金継ぎセット「美」
最後は、本漆を使用する「金継ぎキット」。
国内で人気の高い手芸・工芸用品の専門店〝ユザワヤ〟から展開されています。
天然の漆を使用する、本格的な金継ぎを楽しめます。
とても丁寧な解説書が付属されているので、初めての方も安心して取り組めます。
価格は、2025年4月時点では、楽天で¥7,700(送料無料)で販売されています。
本漆を使用する本格的なキットの中では、比較的に値段も安いので、コストパフォーマンスが高いです。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか。
本格的な本漆を使用するものや、手軽な合成樹脂を使用するもの、陶器にもガラスにも使用できるものなど、さまざまな「金継ぎキット」が展開されています。
また、2025年4月時点では、ニトリや無印良品、ホームセンター(カインズ)、100均(セリア・ダイソー)での販売情報は見つかりませんでした。
ぜひ、使い勝手のよい「金継ぎキット」を見つけてみてくださいね。