【期間限定】今日は何が安い…?Amazonの日替わり〝タイムセール商品〟一覧

セリアなど100均で買える?定番人気の「透明なテーブルクロス」おすすめランキング5選。無印やニトリも調査

セリアなど100均で買える?定番人気の「透明なテーブルクロス」おすすめランキング5選。無印やニトリも調査

テーブルのデザインを損なわない「透明なテーブルクロス」。

撥水性が高いものや、レースで縁取られたもの、薄手のビニール製でテーブルの角に沿いやすいものなど、さまざまな製品が登場しています。

こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「透明なテーブルクロス」を5つ厳選し、おすすめ順ご紹介

あわせて、ニトリや無印良品、100均(セリア・ダイソー)での販売情報も調べてみました。

参考にしてみてくださいね。

「透明なテーブルクロス」は、ニトリや無印、100均(セリア・ダイソー)で買える?

ニトリ

ニトリでは、『5点機能付き透明テーブルマット』という「透明なテーブルクロス」が販売されています。

厚みは1mmで、透明度が高いです。

サイズや価格等の詳細はこちら(↓)や、お近くのニトリの店舗でチェックしてみてくださいね。

無印良品

無印良品では、「透明なテーブルクロス」が販売されているという情報は見つかりませんでした

少なくとも、無印良品の公式オンラインストアには掲載されていません。

セリア(100均)

セリア(100均)では、『テーブルクロス 半透明』が販売されています。

セリア(100均)テーブルクロス 半透明(出典:x.com

透明ではありませんが、うっすらと透けて見えるデザインです。

気になった方は、お近くのセリア(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。

ダイソー(100均)

ダイソー(100均)では、透明な『テーブルクロス』が販売されています。

ダイソー(100均)テーブルクロス(出典:jp.daisonet.com

気になった方は、お近くのダイソー(100均)の店舗でチェックしてみてくださいね。




また以下では、コストパフォーマンスや口コミなどから定番人気の「透明なテーブルクロス」を厳選し、おすすめ順にご紹介します。

とくべつニトリや無印良品、100均(セリア・ダイソー)の製品にこだわらない場合は、参考にしてみてくださいね。

定番人気の「透明なテーブルクロス」・おすすめランキング5選

1.Geluoxi 透明 PVC テーブルクロス

まずは、口コミ評価がとても高い「透明なテーブルクロス」。

透明度が高く、テーブルのデザインを損なわずに敷くことができます。

また、エンボス加工がほどこされているので、気泡が入りにくいです。

さらに、耐熱性耐油性防水性にすぐれているため、食事の際も安心です。

ビニール独特の嫌な臭いもありません

厚みがあるのでずれにくく、汚れてもサッと拭き取るだけできれいになります

とくにamazonで人気が高く、口コミが108件寄せられ、評価は平均☆4.3(2025年2月時点)。

厚さは、1.5mm5mmが、バリエーションは、80×135cm(長方形)円形40cm120×120cm(正方形)など豊富に展開されています。

価格は、2025年2月時点では、amazonで¥2,699で販売されています
(※1.5mm 80×135cm(長方形)の場合の価格です。バリエーションによって価格が異なります))

透明度が高く、エンボス加工により気泡が入りにくく、なにより口コミ評価がとても高いので、「透明なテーブルクロス」をさがしている方でとくべつこだわりのない場合は、こちらを選んでまず失敗はありません

口コミでは、

テーブルにのせてもズレない

ビニール特有の臭いもなく もっと早くに購入しておけばよかった

出典:amazon

水もよく弾くし掃除がとても楽です。

出典:amazon(※1.5mm 80×120(長方形)購入者)

片面がエンボス加工してあるのでテーブルにベットリ張りついた感じがなくてキラキラしていて高級感があります

出典:amazon(※2mm 80×135(長方形)購入者)

と、ズレにくく、撥水性にもすぐれていると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

2.Aimedia(アイメディア) 透明 テーブルクロス

続いては、テーブル全体をカバーできる「透明なテーブルクロス」。

厚さは0.2mmで、透明度の高いビニール製です。

天板だけでなくサイドまで垂らして使用するタイプで、テーブルの脚部までカバーしやすいです。

また、下画像のように、お気に入りのクロスの上に重ねることもできます

綿素材のテープで縁取りがほどこされているので、肌当たりがやさしく、見た目にもおしゃれです。

サイズは、120×150cm120×180cm120×200cmが展開されています。

価格は、2025年2月時点では、楽天で¥1,163(送料無料)で販売されています

口コミでは、

縁取りがなされており、アクセントがあって、作りも良いと思います。

出典:amazon

端のバイアステープがかわいいです。

出典:amazon

テーブルの角が程よい程度に折れる厚さで透明感もあります。

出典:amazon

と、縁取りがアクセントになっていて、角がほどよく折れると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




3.ZIJINJIAJU 透明 テーブルクロス

続いては、耐熱性にすぐれた「透明なテーブルクロス」。

透明なビニール製で、レースのテーブルクロスなどの上に敷くこともできます。

また、耐熱性にすぐれているので、熱い飲み物をこぼしても安心です。

ハサミでカットできるので、ダイニングテーブルだけでなく、勉強机やタンスの上など、さまざまな場面で使用できます

こちらも、とくにamazonで人気が高く、〝テーブルクロス〟カテゴリでベストセラー1位に選出されています(2025年2月時点)。

バリエーションは、80×80cm透明(厚さ1.5mm)直径100cm円形透明(厚さ2.0mm)300×180cm透明(厚さ1.0mm)など、豊富に展開されています。

価格は、2025年2月時点では、amazonで¥2,800で販売されています
(※80×80cm透明(厚さ1.5mm)の場合の価格です。バリエーションによって価格が異なります)

口コミでは、

耐熱で丈夫、柔らかさもいいです。

出典:amazon

熱に強く、汚れもさっと拭けて、買ってよかった。

出典:amazon

普通のハサミできれいに切ることができました

出典:amazon(※110×75cm透明(厚さ1.5mm)

と、熱に強く、きれいにカットできると好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。

4.明和グラビア 静電気防止 ベタつき防止 テーブルカバー

続いては、薄手柔らかい「透明なテーブルクロス」。

サイズは120×150cmで、厚さは0.18mmです。

薄手で柔らかいのでテーブルの角に沿いやすく、自然な落ち感があります

また、静電気防止べた付き防止加工がほどこされているので、手触りがよく、ホコリなども付着しません。

価格は、通常¥1,150のところが、2025年2月時点では、amazonで¥973で販売されています

口コミでは、

薄くて柔らかく、余分な部分はテーブル下に折り込みたかったので、とても良かったです。

出典:amazon

キレイなドレープがでる柔らかさ

ずれたりしない落ち着き!

素材も安っぽくない!

出典:amazon

透明で薄くてシワにならない

出典:amazon

と、薄手で柔らかいと好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




5.NaturesHome 透明 テーブルクロス レース

最後は、デザインがおしゃれな「透明なテーブルクロス」。

ビニール製で、厚さ0.2mmとこちらも薄手です。

綿100素材のレースに縁取られているため、肌当たりがやさしく、アクセントにもなります。

また、下画像のように、布のクロスと重ねてもかわいいです。

サイズは、150×190cm150×150cm305×150cmなど、豊富に展開されています。

価格は、2025年2月時点では、amazonで¥1,498で販売されています
(※150×190cmの場合の価格です。サイズによって多少価格が異なります)

口コミでは、

お手入れもしやすく、見た目も良いおしゃれなテーブルマットだと思います。

出典:amazon

上品なレースの装飾が付いているので、こういった柄が好みであればテーブルまわりをさりげなく飾ることができて良い

出典:amazon

周りのレースが可愛かったです。

出典:amazon

と、レースの縁取りがかわいいと好評です。

こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。




いかがでしたか。

デザインがかわいいものや、べた付きにくいもの、カットしやすいものなど、さまざまな「透明なテーブルクロス」が展開されています。

また、2025年2月時点では、ニトリやダイソー(100均)では販売されていますが、無印良品やセリア(100均)での販売情報は見つかりませんでした。

ぜひ、使い勝手のよい「透明なテーブルクロス」を見つけてみてくださいね。