食材を水切りするときや、鍋の具材の盛りつけなどに便利な「竹ざる」。
乾きやすく熱に強い性質で、幅広い用途で活躍してくれます。
丁寧な作りで見た目に美しいものや、衝撃に強いもの、熱にも強いものなど、各メーカーからさまざまな商品が展開されています。
こちらでは、コストパフォーマンスや口コミ、売れ行きなどから定番人気の「竹ざる」を8つ厳選しておすすめ順にご紹介。
あわせて、無印良品での販売情報も調べてみました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
「竹ざる」は無印良品で買える?
2024年3月時点では、無印良品で「竹ざる」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
少なくとも、無印良品の公式オンラインストアでは掲載されていません。
もしとくべつ無印良品製にこだわりがなく、シンプルでお手頃価格の円形の「竹ざる」を探している方は、下でもご紹介する「かごや 特選 丸盆ざる」がおすすめです。
直径約15〜45cmまで、細かいサイズ刻みで展開されています。
詳細はこちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
定番人気のおすすめ「竹ざる」・8選
1.かごや 特選 丸盆ざる 直径約42cm
まずは、 ひごが分厚く、硬くしっかりした作りの「竹ざる」。
ふちには太めのステンレス線が使用されています。
そのため、重さや衝撃に耐えられるのが特徴。
水を切るときに、ざるをたたいても簡単に壊れる心配がありません。
食材を洗うときや干すとき、食器の水切りなど、さまざまなシーンで活躍してくれる万能な「竹ざる」です。
安定感もよいので、盛り付け皿としても使用することができます。
サイズは、直径約18~45cmまで展開されており、用途に応じたサイズを購入できて便利。
価格は、2024年3月時点では、amazonで
- 直径15cm:¥1,188
- 直径18cm:¥1,386
- 直径21cm:¥1,485
- 直径24cm:¥1,760
- 直径27cm:¥1,980
- 直径30cm:¥2,310(送料無料)
- 直径33cm:¥2,530(送料無料)
- 直径36cm:¥2,860(送料無料)
- 直径42cm:¥3,300(送料無料)
- 直径45cm:¥3,520(送料無料)
で販売されています。
丈夫なつくりで価格もお手頃ですから、「竹ざる」をさがしている方で、とくべつこだわりのない場合はこちらを選んでまず失敗はありません。
口コミでは、
梅干用に購入。
作りがしっかりしているので梅の重さに耐えてくれました。
(出典:amazon)
ドライ野菜やフルーツを作るために買いました。
丈夫な造りに満足です。
(出典:amazon)
使わない時は、家族4人のざるそばや冷やしうどんをドンと盛って食卓テーブルに出しています。
いろいろ、干し野菜にも使えるし「大は小を兼ねる」で大きいの買って良かったです。
(出典:amazon)
と、重みと衝撃に強いつくりや安定性の高さ、干したり水を切ったり汎用性高く使える点が好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
2.萬洋 日本製 竹ザル 青角長 33×28×4cm
続いては、竹の青みが特徴的な角型の「竹ざる」。
しっかり編まれていて、耐久性も高いです。
頑丈さに加え、丸洗いが可能で手入れも簡単。
また、平らな角型なので並べて使いやすいのが特徴です。
価格は、2024年3月時点では、楽天で¥2,541(送料無料)で販売されています。
口コミでは、
フラットに近いので載せ方により数多くのりました。
(中略)
あと、収納も厚さがないだけ場所をとられませんでした。
(出典:amazon)
自然素材がおしゃれで台所を潤してくれています。
(出典:amazon)
大きさも野菜干し用に最適です。
収納もしやすい平らな形です。
(出典:amazon)
と、食材が乗せやすく、収納がしやすいフラットな形状が好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
3.山下工芸(Yamasita craft) 日本製 青竹丸ザル 33cm
こちらは、ひごが繊細に編み込まれた「竹ざる」。
細やかな編み目と美しい艶が特徴。
通気性がよく、強度も高いです。
大きいサイズなので、たくさんの食材を干すときや水切りをするのに便利。
また、洗った食器の水切りをする〝碗かご〟としても使用できます。
価格は、2024年3月時点では、amazonで¥1,860で販売されています。
口コミでは、
梅干しを干す為に購入。
丁寧なしっかりした作りで大満足。
(出典:amazon)
コスパも良く品質も良くて購入して正解でした。
(出典:amazon)
作りが美しく、洗練された感があります。
(出典:amazon)
と、見た目の美しさや、丁寧で丈夫なつくりが好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
4.きくすい 国産 日本製 竹ざる 36cm
こちらは、国産の竹が使われた「竹ざる」。
良質な素材による、食材を傷つけにくいやさしい感触が特徴です。
そのため、柔らかい食材を乗せるのにも最適。
渕留めには、本藤が使用されています。
頑丈なつくりで壊れにくいため、安心して長く使い続けることができます。
編み目の隙間にしっかり水を吸い寄せるので、水切れも◎
サイズは、24cm・27cmの2種類です。
価格は、2024年3月時点では、
で販売されています。
口コミでは、
しっかり安心な国産ザル
しっかりした作りで美しいです。
(出典:amazon)
丁寧な作りで食材も美味しく見えます。
(出典:amazon)
と、国産の竹製による丁寧な作りと見た目の美しさが好評です
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
5.遠藤商事 業務用 盆ざる 27cm
こちらは、シンプルで飽きがこないフォルムの「竹ざる」。
しっかりとしたひごで丈夫に作られているので、長く使い続けることができます。
盛り付けにも使いやすいサイズで、麺類や鍋の食材などをたくさん乗せることができます。
落ち着いた色合いで、食材の彩りを引き立ててくれます。
和食はもちろん、朝食のパンなどを盛り合わせて食卓に並べてもおしゃれ。
価格は、2024年3月時点では、amazonで¥3,322(送料無料)で販売されています。
口コミでは、
竹ざるは、もっぱら夏の昼間の食卓でソーメンやそばなど麺類を入れるのに活躍しています。
(中略)
つくりに丁寧さを感じます。
(出典:amazon)
使い勝手がよい
1キロの梅干ですので、ちょうどよい大きさでした。
外から屋内に移すのもラクです。
(出典:amazon)
と、食材を盛り付けるのにぴったりのサイズ感や、使い勝手のよい丁寧な作りが好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
6.日々道具 水切り 盆ざる 尺1寸(約33.5cm)
こちらは、天然竹の薄皮が編み込まれた「竹ざる」。
熱にも強いので、茹でた野菜を冷ますときにも使用することができます。
耐久性にすぐれており、たくさん乗せられることが特徴。
3~4人分の麺類を乗せるのにちょうどよい大きさです。
価格は、2024年3月時点では、amazonで
で販売されています。
口コミでは、
麺類を盛ったり、蒸し野菜をさましたり、毎日使ってますが、とても使い心地が良くとても美しいです。
(出典:amazon)
清潔感はあるし、持っただけで丈夫さが伝わってくるのでとても良いです。
(出典:amazon)
と、耐熱性や耐久性にすぐれており、たくさん乗せられる点が好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
7.萬洋 籐巻深ザル 約28cm
こちらは、深さがあるタイプの「竹ざる」。
上でもご紹介した「萬洋 日本製 竹ザル 青角長 33×28×4cm」と同じ萬洋から販売されています。
約10cmと深さがあります。
麺類を茹でた後の水切りや、鍋の具材を乗せるときなど、万能に使用できます。
深さを生かして、洗った食器に乗せる〝椀かご〟として使用することも可能。
価格は、2024年3月時点では、amazonで
で販売されています。
口コミでは、
深さがあり、ザルが風で揺れても落ちることがなく重宝しています。
職人さんの確かな技術でのしっかりした作りの製品です。
(出典:amazon)
何種類もの野菜の水切りに一つのざるで使えます。
(出典:amazon)
と、たくさんの食材の水切りや盛り付けのしやすい深さが好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
8.山下工芸(Yamasita craft) 豆ザル 約15.5cm
最後は、小ぶりサイズの「竹ざる」。
ふちの部分とかご部分の落ち着いた色の組み合わせが素敵です。
直径が約15cm、深さが約6cmなので、一人ぶんの食材を乗せるのに適しています。
小さなサイズでも、丁寧に編み込まれているため申し分のない耐久性。
3サイズが展開されていて、余裕をもって重ねられるので、かごを傷めることなく収納できます。
価格は、2024年3月時点では、amazonで
で販売されています。
価格もとてもお手頃なので、まとめての購入もおすすめです。
口コミでは、
プチトマトなど小さな野菜などを洗う時に小さなザルで使いやすい
(出典:amazon)
野菜を茹でて覚ましたり、ネギを切って水分飛ばしたり活躍してます
(出典:amazon)
と、少量の食材の水切りや調理に役立つ点が好評です。
こちら(↓)からチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか。
重みと衝撃に強いつくりのものや、収納がしやすいフラットな形のもの、丁寧な作りで見た目が美しいものなど、さまざまな「竹ざる」が登場しています。
また2024年3月時点では、無印良品で「竹ざる」が販売されているという情報は見つかりませんでした。
ぜひ、お気に入りの「竹ざる」をぜひ見つけてみてくださいね。